« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »

2010年06月 アーカイブ

2010年06月01日

マックノート彗星(C/2009R1)が明るい!






昨夜の長岡は朧月夜…でも、この雲は低いと判断して、いつもの八方台へ。

結果は大正解
八方台は快晴でした。

話題のマックノート彗星もばっちり見えました。

今月末に肉眼彗星になるかもしれません。

天体観望会のご案内

星好きの人あつまれ~!
住民安全ネットワークの会員なら誰でも参加OK。
大きな天体望遠鏡で星をみましょう。

[日時]6月4日(金) 19:00~
[場所]信濃川河川敷運動場(大手大橋西詰・陸上競技場となり)
[参加]無料 ※飲み物食べ物は各自でご用意お願いします。
※会場近くのセブンイレブン古正寺店でどうぞ。(特派員の方のお店です)

2010年06月02日

追悼・・・  「新酒発表会」

10年前
東京から長岡に転勤してきた「Kさん」の音頭で
「我々の酒を造ろう」と「越後酒応援団」なる仲間を募り、友人達に呼びかけこの「夢三百日」が誕生したと聞いております。



代表のKさんは、
当時、この酒蔵の「杜氏」をしていた方の田んぼを借りて田植えをし、稲刈りをして酒米を収穫してこの酒蔵で醸造してもらえないかと
この社長に頼んだら快く引き受けてくれて「夢三百日」が誕生したわけです。


取り立ての筍をそのまま焼いたもので、えぐみもなく
美味しく食べられました。

夢三百日の由来は、田植えをして収穫し、精米し、醸造した後、瓶詰めして出来上がるまでの日数が約10ヶ月になり、自分たちの夢が叶うことを願ってつけられたようです。
田植えも、稲刈りも、勿論酒造りもしたことがない仲間の熱意に押されたのでしょう、

社長は良く承諾してくれましたよね。


煉瓦作りの工場

当初私はこのメンバーではありませんでした。
二年目に仲間に誘われ、「厳しい審査の結果」合格となりメンバーに入れて貰いました。

とっても物わかりの良い、優しい社長が
今年の三月末に60歳の若さで亡くなりました。
彼の父上と私の親父が釣り仲間で、私が小さい頃良くこの酒造会社へ連れて行かれたことを記憶しております。

また彼の兄と私は同年で良く知っていたこともあり、
いつもこの社長は私を丁重に歓迎してくれました。
(次男が後継ぎしたわけです)



杜氏さんの歌はとても味があり素晴らしいです。
毎年聞かせて貰います。

長く歌い続けて欲しいものです。



昔は時計がなかったものだから歌を歌って時間を計算したそうです。
米擦歌


本来、花見の時期(4月15日前後)にこの「新酒発表会」を開催するのですが、今年は彼の突然の訃報に当たり延期されておりましたが、
家族と相談の末、今回の運びとなりました。

優しい社長の遺影を前にみんなで感謝し、盛り上がったことは言うまでも有りません。

奥様も大変喜んでおりました。


この酒蔵の亡くなった社長の母上と「会津八一」と親戚関係に有り
現在販売されている日本酒「八一」はこの社長が苦労して、先方の同意を得て日本酒に命名され商標登録もされています。

「八一」は櫻井よしこ氏ご愛飲の「銘酒」です。


優しくて素晴らしい社長を早く亡くしました、とても残念です。

ご冥福をお祈りします。

合掌

6月2日のマックノート彗星(C/20 09R1)


skymaxです。

今朝も長岡市郊外の八方台に行って来ました。

午前2時まで仕事をしてから山へ。
撮影開始が午前3時すぎになってしまいました。

空はかなり明るくなっていましたが、彗星の存在はすぐにわかりました。

アンドロメダ星雲の近くに見えています。

2010年06月05日

ゴミ不法投棄?

[街ネタ特捜隊]

他人様や人様が見ようとしない?所々に目が向いてしまうのが、私たちの悪いくせ!
市政便りが配布された。
長岡市はゴミ減量化が上手く行っている?…私たちに、言わせると、机上の空論では??
昨日長岡市内で仕事をしていて見かけた光景ですが、三ッ郷屋の住宅街の公園に廃家電の山が出来はじめています。若いガッツリした方と、年配者の方が、集めているようだ!

合法的か?不合法的か?

最近特に見かける車で、住宅地を回って「無料回収」と言いながら、廃家電などを集めてはリサイクル料金を取っている?車があるが、それと同じように見える!
その車は今日の午前中も、前田町界わいを回っていました。
不要品の買取回収には、買い取り等は古物商登録!不要品の運搬処理免許!産業廃棄物収集運搬業免許!が必要なはずなどと思った私ですが、意気地が無いため、体格のいい!業者の人を見ると何も聞く事の出来ない気弱な自分と妻がいた。

テレビ等で問題に為っている近所トラブルや、ゴミ屋敷にならないように、祈るだけです。

2010年06月06日

長野まで…

高速道路上で片側交互通行に遭遇したことありますか?
嘘みたいなお話の始まりは、上信越道でのこと、。
けちのつけ始めは、ガソリンスタンドでした。

高速走行中、ガソリンが少なくなってきたので、ガソリンスタンドへ。
そこでは女性が一人で働いていた。

私が入った時には、車が二台すでに入っていて、ガソリンの給油ノズルを入れっぱなしにされた状態で停車しているから、3台目。

「3台目だから、それほど時間は掛からないだろう」と思った私の考えが甘かった。
その女性の行動の遅いのなんのと言ったらありません。
何台も待たせているのに、超マイペース。

「満タン」と言われた車から給油自動停止しているノズルを引き抜く際、すぐに引き抜いてしまわずに、ちょこっと抜いてはガソリン入れて、またちょこっと抜いてはガソリン入れる、そんな繰返しをしますよね!?
一台一台の車に対してそれをするのとしないのとでは売り上げが全く違うのでしょうし、すべてのガソリンスタンドでよく見かける行為ですから、どうってことはないはずのことなのですが、それがあまりにも遅過ぎ!!
一台の車からノズルを引き抜くのに、ちょこちょこ、ちょこちょこ、いったい何分掛けてるの?
いくらなんでも遅すぎです。
高速道路ですよ。
目的地に早く到着するために高速道路に乗っているんですよ。
その高速道路上で、そこまでのんびりするのは、どうかしてませんか?

会社からは「すぐに引き出さずにちょこちょこ入れてギリギリまで満タンに入れなさい」と指導されているのでしょうが、車が何台も待っているのですから、その「のんびり」はないんじゃないのーーー!?

普段の私なら、すぐさま文句を言っていたでしょうが、まぁ、まぁ、どうどう。
目的地への時間にはまだ余裕がある。
カリカリするのはよそうとなんとか我慢する。

結局、20分かかった。

問題の「片側交互通行」は、イライラ給油ポイントを出て、5分ほど走行した上信越道上の片側一車線ずつの区間でのことです。

走行中、道路の左側に看板が…「この先、片側交互通行」。

片側交互通行…ん?何のこと?どういう意味?ここは高速道路だぞ、片側交互通行って何かの冗談だろ!?

もちろん冗談ではありませんでした。

程なく私の車は強制的に止められた。
停止線の横には、さらに看板が…「15分ごと、片側交互通行」。
じゅ、じゅ、15分だとー。
高速で15分あったら、長岡から新潟まで行けるじゃないか!?

長野まで…到着タイムリミットは刻々と近づいている。

余裕ムードだったのが一転、俄かに焦りを感じてきた。

予想外の時間ロスの二連発。

結局、到着はタイムリミットの10分前だった。

2010年06月07日

長岡大橋ちょー渋滞

[街ネタ特捜隊・佐藤]

11時30分長岡大橋、ちょー渋滞してます。
マイクロと乗用車の事故のようだ、私たちも、仕事上!!絶対に免許と車と約束が、大切だ!気を付けないと思う。

伝習会〈第十三回〉

【 行(ゆくに) 不(ず) 由(よら) 径(こみちに) 】(ゆくにこみちによらず)…論語(ろんご)(雍也(ようや)第六(だいろく))
(訳…径(こみち)・近道をせず、遠回りと思っても大道(だいどう)を一歩一歩着実に歩めの意)
 ~ 【孔子(こうし)】と【子游(しゆう)】の会話の中にある言葉です。
【子游(しゆう)】が武(ぶ)城(じょう)という町の宰(さい)(首相)になった時、【孔子(こうし)】が「汝(なんじ)、人(ひと)を得(え)たりや」、お前はそこで、人格高潔な人物を発見したか、と聞きました。
そこで、【子游(しゆう)】は、『「澹台滅(たんだいめつ)明(めい)」なる者(もの)あり、行(ゆ)くに径(こみち)によらず』と。
【澹台滅(たんだいめつ)明(めい)】という者がおります。彼は常に大道を歩み、決して人の踏むべき道を外れません。この会話が出典です。人間は、得てして姑息な手段を取ったり、近道をしたり、はたまた小利に目が眩んだり等、心が揺らぎ勝ちになります。
しかし、私達は常に正々堂々と大道を歩むことが、肝心なのではないでしょうか。
大道を歩むことは、遠回りに見えても一番の近道です。
漢学博士・諸橋(もろはし)轍(てつ)次(じ)氏の出生地、三条市(旧下田村)にある、『諸橋(もろはし)轍(てつ)次(じ)記念館(きねんかん)』の正面玄関の壁面に、この四文字が掲げられています。

皆さんも是非一度ご覧になられたら如何でしょうか。~

2010年06月08日

謎の石碑:八方台の夕雲先生





skymaxです。

私がいつも星を見に行く場所に奇妙な石碑を見つけました。

…新潟県長岡市八方台…かつて休暇センターのあった場所の近くにその石碑はあります。

笹に埋もれて、ひっそりと墓標のように並ぶ石碑群。
早速、ネットで検索してみましたが、今一つよくわかりません。

どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

なぜ?転落事故多発…。

ぽにょ です。

私は、蔵王橋のすぐ近くに住んでいますが、最近転落事故が、多いように思います。
信濃川をヘリコプターが、低空飛行している様子を見ると、私の家付近の人は、『また、川に落ちたか…』と、思っています。

先日、大手大橋を車で走行中、女の人が、手すりから身を乗り出して、川を覗いている様子を目撃しました。『何やってんの?変な事考えないで!』思わず、声を出してしまいました。

なぜ、こんなに転落事故が、頻繁に起こるのでしょうか?
何だか、考えさせられてしまいます。

2010年06月10日

公園遊具「使用禁止」

こんにちは、住民安全のスタッフの中でも最も親バカな男。カタヤマと申します。

これ、なんだか分かりますか?
kouen.jpg

そう、近所の公園で見かける穴の開いた変な壁です。
流線型(?)なボディに色とりどりの模様と、大小さまざまな形の穴。。。ブランコや滑り台というオーソドックスな遊具とくらべ明らかに異彩を放ちつつ、それでいて正式名称不明、というか遊具でありながら、どうやって遊ぶの?登るならジャングルジムの方がスリリング。かくれんぼで使おうとしても穴から丸見えで便所の裏に隠れた方がまだマシ、ブランコやシーソーのようなギミックもない。正式にはどんな遊び方が正解なのかわからない。っていうか、そもそもこれって遊具なの?

でお馴染みの彼です。

そんな、彼にもあの張り紙が!
先日子ども達をつれて立ち寄った公園で発見しました。

kouen2.jpg

キケンなのでこの遊具は使用禁止!!
とりあえず遊具だと言う事は判明しましたが、、、

。。。いったい何がどう危険なのでしょう?
壁が倒れそう?だったら使用禁止どころじゃなくて、すぐに撤去しないと危ないっしょ。
もしや、ウルトラマンに登場した落書き怪獣ガバドンに似ているからキケンなのか?

ただでさえ、子ども達の遊び場を奪う事山の如しのあの「張り紙」。

「せっかく連れて行った公園で、遊具が全部遊べなかった」
「数年前に出来たばかりの公園なのに、遊具が危険って、どういう作りしてるの?」
「夜中に遊びに来る大きいお友達が面白がって剥ぎ取るのでゴミが散らかる」

などなど、いたるところで遊び場を奪われた子どもの声(というか、子どもを遊ばせておいて、その隙に一息つこうとした親の声)が聞こえてくる悪評高い使用禁止の紙ですが、こんな遊具までキケンといわれてしまってはもう何にもできません。

だったら、公園の柵だってキケンだし、もっと言えば、水溜りの水をガブ飲みした事のある3歳児と、砂場に埋まって出れなくなった6歳児の父親としては、公園というか屋外が危険度MAXです。

子ども達には元気に外で遊びましょうなどと言っておいて、公園の遊具は全部使用禁止。

これじゃ家に帰ってゲームやろって思われても仕方ないんじゃね?

http://www.city.nagaoka.niigata.jp/osirase/prohibition.html
市役所のサイトを見ると23年までに概ね改修する予定です。と書いてありますが「概ね」ってのがすごーく引っかかる今日この頃

わたくし、5人の子どもを育てる父親ですが一言。

子ども手当てのことはもう諦めるので(泣)、せめて子ども達が楽しく過ごす場所にはお金使ってくださいね~~。

2010年06月11日

大久保彦左衛門

先日上京し大久保彦左衛門の別邸であった「八芳園」と言う所を訪ねてきました。


八芳園、
久しぶりに行ってきました。
何年か前、高校の「東京同窓会」で御邪魔しました。

昔、大久保彦左衛門の別邸だったとかで素晴らしい庭園です。

大久保彦左衛門
  ↓
ネットより

「一心太助」の物語で有名な大久保彦左衛門(1560-1639)は三河の松平家の
古い家臣の家に生まれました。彼は多くの兄たちとともに家康に従って数々
の戦さで活躍し、家康を守って徳川幕府の成立に多大の貢献をしました。

しかしひとたび平和な時代が訪れると時代は戦いに優れた武士よりも政治に
必要な官僚を求めます。大久保家は所領を減らされ閑職に追いやられて不遇
な時代が続きました。また家康が苦労をしていた頃に家康を裏切ったりした
ような元家臣が復権して高い地位に付いたりしているのを見るにつけ彦左衛
門の憤懣は募るのでした。

その彦左衛門に光を当てたのは家康の孫・三代将軍家光です。彼は彦左衛門
を自分の伽衆に加え、祖父家康公の話や戦国の世の苦労話などを進んで聞き
ました。彼も少しはむくわれるものを感じたに違いありません。

東京のど真ん中にこんなところが有ります。



披露宴会場に入らせて貰いました。
「これからうちの息子が結婚式を挙げるかも知れないので見せて貰えますか?」って、言ったら「どうぞ、そのままお上がりください」と部屋を見せて貰いました。

少し図々しかったかな?

2010年06月13日

スカイデッキ

先日上京した際、田舎ものの私としてと言うよりコースに組まれていたので、例の「六本木ヒルズ」に行って参りました。

ヒルズは確か三回目位なのですが、スカイデッキは初めてでした。

まあ一度は行かないとね、、
展望台の端を歩くときはやはり少しビビリますが、
幸い天候に恵まれ絶好の景色でした。



さっすが~
東京です、何でもあります、何でもみられます、何でも食べられます。
凄いですね。
東京タワーを上から見るのですから、たいしたものですよ。
今度スカイツリーが出来れば、このヒルズも目下になるのでしょうが・・・

屋上には窓ふき用のゴンドラが備えてありました。


みんなで異口同音「東京はやっぱりすごいなあ~」


でも住まなくていいや・・・


時々遊びに行くところで・・・

2010年06月14日

メールで「運動会延期」

少し前のこと。

小学校での運動会…天候が不安定…その時のお話です。

メール連絡網のない学校では、、、

今日は金曜日、そして、明日の土曜日は運動会…しかし、天気予報ではあいにくの天候のようだ。
翌日の日曜日はどうだろうか?
日曜日もそれほど予報は良くはないが、それでも土曜日よりは良いようだ。

ここ数日の雨でグランド状態はあまり良くないが、それを理由に延期するほどでもないが、
決行してもしも途中で雨に降られ、子ども達が楽しみにしていた運動会を雨の中でさせるのも可哀想だし、雨に降られ体調を崩してしまう子どもがいるのではないか!?という心配もある。
それを考えると土曜日から日曜日に予定を変更したいところだが、今日はもう金曜日。
「プリント」や「電話リレー」の従来の連絡手段を使って、連絡が間に合うかどうか???
えぇーい、予報は予報、まだ雨に降られると決まった訳ではないのだから、このまま行ってしまえー。
土曜日の朝、雨が降っていたら、中止にすれば良いさ。

土曜日の朝になった。
天気は、、、雨は降ってはいないが、悪い。
いつ雨が降り出してもおかしくはない判断に苦しむ天候だ。

どうするべきか?
このまま運動会を決行した場合、雨に降られてしまう確率は高い。
それなら中止にするか!?…しかし、今は雨は降っていない。
運良く雨が降り出す前に終えることができるかもしれない。

うーーーーん、どうしたらいいんだ?
天候が微妙すぎて判断がつかん。
うーーーーん、どうするべきか???
えぇーい、決行だぁ。

校長先生達から聞いた訳ではないですが、彼らの心の内はおそらくこんなところではなかったでしょうか!?

さて、次に述べるのは、メール連絡網を導入していた学校における本当にあった事例です。

金曜日にこんなメールが配信されました。

「明日、土曜日に予定していた運動会は、翌日の日曜日に延期します。土曜日に比べ、日曜日の天気予報はよくなっています。
子どもたちには少しでもよいコンディションで力を発揮してもらいたいと考えていますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
土曜日に運動会ボランティアに応募いただいた皆様には、お礼申し上げます。延期になりましたので、ご都合のつく方は、日曜日によろしくお願いします。」

子どもたちには少しでもよいコンディションで力を発揮してもらいたいと思うから一日延期したいという内容の連絡に、どこの親が文句を言おうか!?
子どもたちのための一日延期、親のほうだってきっと同じように考えたはずだ。

ところが、従来は、その賢明な判断を連絡する手段がなかった。
だから、「えぇーい、決行だぁー」ということになっていたのです。

決行の末、子どもたちが雨に濡れ体調を崩してしまえば、とても残念なことですよね!?

子どもたちのために連絡網を充実させていきましょう。

メール連絡網は、学校の手間を省くためのものでもなければ、ましてや親の便利のためにあるものではない。

子どもたちのために使うものなのです。

はやぶさ 帰還

人類史上初、小惑星の探査機が地球に帰還しました。
帰還と言っても、探査機の本体は地球の大気圏で燃え尽き、小惑星のサンプルを回収したカプセルが地上に到達したという意味です。
何度も故障した探査機を粘り強く操作し、無事に探査機の仕事を全うさせた関係者の努力は大変なものだと思います。

比較するのはおかしいけど、ワールドカップ優勝なんかよりも遥かに凄いと思います。

このような探査に成功したのは世界で日本だけ。

予算の遥かに多いアメリカ、ロシア、中国を凌ぐ成果です。

しかも日本は世界で唯一の宇宙開発と軍事が関係していない国です。

人類の科学の発展に新しい可能性をもたらしてくれることでしょう!

日本の新たな国際貢献になりうるのではないでしょうか?

2010年06月15日

街中を車で走っていて感じること

街ネタ特捜隊の佐藤です。

専用の歩道が有るのに車道を、荷物を付け自転車で今にも転びそうにフラフラと走るご年配の(特に女性の)方々が多いように感じる!

「パトロール中!!」とか「防犯」とかのシールを付けている方で、これを特権階級の証し!?特別!?だと勘違いしている方がいるようで、交差点の信号待ちなのに、信号無視で右側に曲がり、防犯の腕章を付けて出てきて小学生の交通整理を始めた。おいおい…と言いたい!
整理や誘導をしながら歩道のゴミ拾いを行っている優しい人たちもいますが、心と時間的に余裕が持てないならば、やらないほうが良いのでは!?

走行中に、前の車がいきなり非常点滅!左路肩に止まる。
見ると、携帯電話に出ている。
危なく追突寸前!!
これも特に年配者の方々に多いようだ。

ドライバーで「朝の点検」を行っていない人がいるようだ。(これは会社も悪い)
ブレーキランプの切れたままお店の看板を付けて走っている車。
看板を付けて走るという事の重大性と自覚が無いようだね!?

6月15日のマックノート彗星


skymaxです。

6月15日の朝のマックノート彗星(C/2009R1)です。
太陽に次第に近づき、夜明け前の低空に僅かな時間だけ、見ることが出来る彗星です。
今朝はかなり低くなってきましたが、僅かな雲の切れ間に捉えました。


バックの空からいかに低空かわかると思います。

写真だけの印象では、かなり明るく見えていますが、眼視では約6等に見えます。
しかしこの高さなので、大気による減光もかなりあります。

双眼鏡では容易に見えますが、肉眼ではわかりませんでした。

月末に肉眼で見えるかもしれないといわれていましたが、難しいかもしれません。

6月15日の夕方、月と金星が接近?


skymaxです。

…忘れていました。
6月15日の夕方、月と金星がやや接近します。

先月ほどではありませんが、目を引くかもしれません。

写真はノートパソコンの画面を撮影したものです。
上下が反対に見えますが、月の右側(北側)に金星(矢印)が見えます。

道の真ん中に仔猫

昨日、特派員が道路の真ん中ですくんでいる仔猫を保護しました。

場所は、越路橋から国道17号線に向かう道路のセンターライン上で、上下線の車を止めて保護しました。

どなたか保護してくれる方は居ませんか?

仔猫の面倒をみてくれる方はご連絡ください。
tel:0258-39-1656
mail:info@jmjp.jp

2010年06月17日

「お花」スポット

街ネタ特捜隊の佐藤です。

毎日、毎日暑いです!!
国営越後丘陵公園のバラもとてもキレイですが、私たちの周りにも見事なバラや色々な花が満開になっています!!
それは、私たちの心の安らぎになっています!!
それは、それは、キレイです!!

永田町1丁目の個人様宅でとてもきれいなバラのアーチがあります!!
また新保6丁目お宮の森の公園の近くの2軒の見事なバラも絶品です!!
ニュータウン青葉台2丁目にも見事バラがあります。黄色のバラは特に見事です!!
見附市昭和町2丁目のにも黄色のバラやカーネーションがとキレイに咲いている個人様宅があります。
また、長岡市立栃尾東小学校のすぐ近くのお宅でも色々な花が満開になっていて見事です。
四郎小学校近くの床屋さんもキレイです。
また、信濃町の動物病院様の玄関先の花ばなもキレイです。今は、特に赤色ツツジがキレイに咲いております。

今の時期が一番心和みます。
大好きです。

子育て防災支援士養成講座

当NPOと友好関係にある多世代交流会「になニ~ナ」さんから依頼がありましたので、発信のお手伝いをさせていただきます。

【子育て防災支援士養成講座】
「もしかしたら」ではなく「いつもの備え」として、ママたちの視点から生まれた地震防災マニュアルの新しい考え方。

[日時]7月17日(土)9:30~17:30,7月18日(日)9:00~15:30
[場所]長岡市千歳1-3-85ながおか市民防災センター2F会議室
[対象]高校生以上で興味・関心のある方
[参加費]1,000円(テキスト・資料代込)
[定員]30名(先着)託児先着5名(無料)
[申込締切]7月9日(金)
[問合せ・申込先]
多世代交流館になニ~ナ
長岡市川崎町2249番地1
tel・fax 0258(32)0889

※後援※
長岡市、長岡市教育委員会、(社)中越防災安全推進機構

2010年06月18日

おやこ劇場

一昨日、長岡おやこ劇場の代表・宮木さんが当方の事務所に訪ねてこられました。

おやこ劇場って何?目的は?
子供も大人も舞台劇や人形劇、音楽など、生の舞台に触れることで心が育ちます。
たくさんの人と一緒に聴いて、笑って、泣いて、話して…。
生のステージをみんなで鑑賞することが、子どもたちの元気な心をはぐくむことにつながります。

そんな長岡おやこ劇場さんですが、最近では会員が伸び悩み、存続の岐路に立たされているとのことであります。
会員が少なければ、会費も少ない。
会費が少なければ、劇団に支払うお金も少なくなる。

子どもが大きくなると、塾や部活が忙しくなり、退会していく傾向が大きくなる。
だから、常に新規会員を増やしていかないと先細っていくことになる訳だが、会費が集まらないから募集活動もままならない。

そういった悪循環に陥ってしまっているようでした。

せっかく良い活動をやっているのに運営が上手くいかない…といった、こういう団体こそ、中間支援団体が助けてやれば良いのだと思うのだが、長岡には中間支援団体はない。
もっとも、仮にあったとしてもコンサルティング能力の低い、形だけの中間支援なら、あまり役に立たないのだろうが…

とにかく、相談を受けた以上、私でできることをお手伝いしていって差し上げようと思う。

私にできることと言えば、発信の援助ということになる。

そういう訳で今後は、本ブログの記事投稿者の一人に、長岡おやこ劇場・代表の宮木さんからも加わってもらい、外向けの発信をどんどんしていってもらおうと考えています。

みなさん、よろしくお願いします。

2010年06月19日

ネットから子どもたちを守る

skymaxです。

先日、子どもたちの通う中学校のPTAの集まりがありました。

その席でのPTA会長からの話。
(市の教育委員会との会議での情報)

警察の努力により、『学校裏サイト』は壊滅させたが、まだ子どもたちを取り巻くネット環境には危険な要素がある。

(1)新しい出会いの場として、ネット環境を流用するケース

モバゲーやDS等のゲームの通信機能が、本来のゲーム目的ではない目的に流用されているケースが急増している。


(2)リンクによる情報流失
ネット上で匿名を守っていても、友人とのリンクによって匿名性が失われてしまうケースが増えている。

リンク先のどこかから、情報が芋づる式に流失している例が急増している。


困った問題です。

特に(1)は私にとっては盲点でした。

…で、早速 ドコモショップに相談に行きました。

やはりプロに相談するのが一番早いと考えたからです。

良い方法がありました。

子どもの携帯の通信履歴を全て調べるサービス(無料)がありました。

パソコンが必要ですが、手続きも数分で完了、費用もかかりません。
(詳しくはドコモショップにお問い合わせください)

もちろんDSについては通信履歴はわかりませんが、知り合いと連絡するためには携帯が必要なわけですから、妙な出会いはかなり防げるのではないでしょうか?


私はPTAの会員自身、我々ももっと現在のネット環境について勉強したり、意見を交換しなければいけないと思います。

PTAでの集まりの際に、そのような情報交換をもっとすべきではないでしょうか?

2010年06月20日

6.19畑にて

障がい関係者(本人、親、施設職員)と農業関係者が協力しての週一回の畑作業。

19日(土)の朝は霧雨模様。
先週の畑作業の日は、晴天の中の作業で、暑さにやられてしまい、午後からの仕事の調子が出なくて参ってしまったので、このくらいがちょうどいい感じだ。

各自が自宅で二週間前からプランターで育てた落花生と大豆を畑に植え付けた。

畑作業の後は、焼きそばを皆で作って、楽しく食べました。

農作業の後は食事はおいしいですね。

障がいの子たちの中には3杯も4杯もお代わりをしている子がいた。
きっと同じ気持ちなんだろうな。
時々こういう楽しみがあるからこそ継続できるんだね。

6/21 6月の市政勉強会

 「児童養護からみた子どもたち~児童養護施設の現場から~」

[日時] 6月21日 (月) 19:30~
[場所]中央公民館404教室(柳原分庁舎)長岡市柳原町2-1
[講師]長岡市立児童養護施設双葉寮 寮長 林 直 さん
[内容]
双葉寮の寮長である林さんを講師にお招きし、お話をお聞きします。児童養護施設とは、どんな施設なのか、どのような児童が生活しているのか、様々なお話をお聞きする予定です。

※この勉強会は長岡市議・桑原望さんとの共催です。桑原議員の支持とは関係ありません。
どなたでも参加できる自由な勉強会です。

2010年06月21日

7/10 「学校メール連絡網」説明会

各小学校のPTA関係者を対象に「学校メール連絡網」の説明会を行います。

お気軽にご参加ください。

[日時] 7月10日(土)
都合の良いほうにご参加ください。
一回目:13:30~14:30
二回目:16:30~17:30

[場所] ながおか市民防災センター2F 住民安全ネットワークジャパン事務所(地図

[参加] 無料

[問合せ先]
NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
長岡市千歳1-3-85 ながおか市民防災センター2F
info@jmjp.jp
0258-39-1656

2010年06月22日

6月は食育月間です

 毎年6月は食育月間です。内閣府、文部科学省、厚生労働省など、国をあげて食育を推進しているんですよ。食育の中でもどんなことを推進しているかというと、◎食を通じたコミュニケーション◎バランスの取れた食事◎望ましい生活リズム◎食を大切にする気持ち◎食の安全など。
 私たち虹の輪交流会では、6月にかぎらず一年中、食育を推進するための様々な活動をしています。
 今日は長岡市民体育館で「親子で作る米粉パンケーキ教室」を開催しました。27組の親子が参加して、「米粉ピザパンケーキ」と「バナナクリーム米粉パンケーキ」を作りました。米粉は小麦粉よりカロリーが少し高めなので、腹もちがとてもよく、血糖値をすぐに上げることができるます。子どもの朝食やおやつにピッタリなんですよ。昔は手に入りにくかった米粉も、今はスーパーでも簡単に手に入るようになりました。特にオススメなのがJAの米粉。もちもちした食感がたまらなくおいしいです。
 今日作ったピザパンケーキは、ホットケーキミックス代わりに米粉を使い、ホットプレートで丸い薄めの生地を焼き、ピザソースととろけるチーズを上にのせて作ります。バナナホイップパンケーキは、同じように焼いた生地に、薄く切ったバナナとホイップクリームをのせて作ります。どちらも簡単でおいしいので、是非ためしてくださいね。
 虹の輪交流会では、新潟の食育情報がたくさんつまった「食育にいがた」のホームページを公開しています。「食育にいがた」で検索するか、http://syokuiku-niigata.jp/で検索してくださいね。

街の中の花々

街ネタ特捜隊の佐藤です。

たくさんの草花が咲くこの時期は、外仕事の多い私たちにとって、心和む大好きな季節です!!
昨日は、川崎一丁目で見つけた光景です。

紫色が特に綺麗!!
多くの方々が、思い思いに育て上げ庭先を埋め尽くしています。

紫陽花も赤みがかりました。

ツツジの赤、ピンク、白の3色のある!個人様の家の前を通って、写真を撮らいただいたりして花を楽しんでいます。
家人がおられる場合は、写真撮影の了解をもらうようにしていますが、「私んちは!この角度のここの位置が一番キレイなんです!!見て見て」などと、わざわざ庭先に入らせてくれる方々も有ります!!

外国や都会では見ない光景!!
四季のある!新潟県人に、いや日本人に生まれて良かった!…と夫婦で苦笑い!誰かのCMを思い出しています!!

2010年06月23日

笑顔が一番

先日、私の店の裏でゴミのポイ捨ての瞬間を目撃しました。

まだ高校生くらいの男の子たち。
「こらぁ〜!」
大声で叱りました。


レジに戻った私の心は晴れません。
あんな男の子たちがどうしてポイ捨てするんだろうか…

その時、たまたま若いお母さんが抱っこしている赤ちゃんと目線が会いました。
まだ生後半年くらいの女の子。
私をじっと見て、ニコッと笑ってくれました。

思わず私もニコリ。

赤ちゃんのおかげで、気持ちが楽になりました。

やはり笑顔が一番!

すべての食は納豆に通じ…る??

skymaxです。

私の2大天敵のひとつが『納豆』。

昨日、恐ろしい体験をしました。


整理整頓が苦手な私が、頑張って事務所の掃除をしていました。
はじめは億劫だったのですが、次第に面白くなって、不要物をどんどん捨てました。

その時どこからともなく、納豆の臭いが漂ってきました。

もちろん、私が半径1メール以内に納豆を置くわけがありません。

なおも片付けを続けると…見覚えのあるレジ袋が…

「お父さん、これ食べてね」
娘が私の分に残してくれたフライドポテトの入っている…はずの袋でした。

確か半年くらい前だったと思います。

袋の上から触ると、クチュっと潰れました。

恐る恐る袋を開く…

ぷ〜ん

Σ( ̄□ ̄;)
頭がくらくらしました

茶色の物体がねっとりと、糸を引いています。

どうやらフライドポテトは空気中に漂う納豆菌の働きにより、『納豆化』してしまったようです。

フライドポテトの形を留めていますが、見れば見るほど納豆です…。

すべての食品は賞味期限を過ぎると、『納豆化』してしまうのでしょうか?

納豆はフライドポテトの最終形態だったのです。

私は森羅万象の真理を得たような清々しい充実感に包まれました。


次の瞬間、私は迷わず『納豆化』した『フライドポテト』をゴミ箱に捨てました。

迷いを断ち切った私は再び長い休憩に入りました。

(^ .^)y-~~~

来月の納豆の日、どうしよ〜かな

生のステージを楽しみましょう!!

長岡おやこ劇場よりご案内します。

生のステージを子どもと一緒に楽しみましょう。
子どもの豊かな心を育てましょう。
親子の心のふれあいを大切にしましょう。

[日時]7月11日(日)14:00~
[場所]青少年文化センター2F
[後援]長岡市教育委員会
[内容]
 今の子どもたちにもっと昔話を伝えたい。もっと日本のモノを伝えたいという思いから昔話を中心にして、三味線、笛、太鼓などの生演奏で演じるというスタイル。手ぬぐいや座ぶとん、風呂敷、せんす、うちわ などで いろいろなモノを作って遊ぶ「わ・わ・わ・わ・わっしょい!」と昔話「わらしべ長者」をモチーフにした「わらしべ長者じゃ」。落語にもなっている「たのきゅう」と「どんどんひゃらら どんひゃらぴー」。日本の四季を傘や扇子で見立てでつづる「春・夏・秋・冬なにしてる」。けん玉お手玉などの昔なつかしい遊びを一緒に楽しむプログラムや、落語。年齢を問わず楽しめるパフォーマンス。20年以上のキャリアをもつ、ながた、加藤、石黒の三人が贈る「さんさん劇場」。演技や人形技術はもちろんのこと、触れ合いのおかしみや楽しさも必見です。
[会費]
月会費1,000円/人
[問合せ]
長岡おやこ劇場
長岡市昭和1-6-21
tel:(0258)35-0025
E-mail:nagaokaoyako06@yahoo.co.jp

2010年06月25日

沢下条にて…

今日は、越路町沢下条というところで3時間ほど仕事をした。
最初は私たち警戒心をもたれたのか!?、なかなかどうして?話がお客様と合わない。
農家の方たちはすぐには心を開いてくれなかったが、私たちの夫婦が一生懸命に働いている仕事っぷりを認めてくれたのか!?最後は、お客様のおばあちゃんと3人で1時間もおしゃべりした。
わずかな時間でしたが、何年間か付き合っている友人のような感じになった。

山風が、吹き込んで、すがすがしい!1日でした。

おばあちゃんはご主人を亡くして、昼間は一人きりだそうで、「寂しい」と言っていました。
掛かってくる電話は「押し売り」と「セールス」だけだそうだ。
「夫婦でいつまで仲良くしてネ!」と最後に言われて、心に感じるものがあった。

2010年06月26日

今夜の部分月食

skymaxです。 今夜は部分月食ですよね でも天気予報は雨 午後9時の予想天気図もかなり厳しいな ちなみに午前9時20分の雨雲の位置は… やはり今夜は厳しいかもしれません。 北海道や沖縄地方なら大丈夫らしいです。 今夜の月食はネットかな〜

2010年06月27日

食物アレルギーの基礎知識8

「食育」をテーマに活動している虹の輪交流会の木内です。
 子どものアレルギーは治るの?
 子どもの食物アレルギーは成長とともによくなっていくと言われています。食物アレルギーと診断された乳児のうち、3分の2が3歳までに治り、10分の9が小学校を卒業するまでに治って普通の食生活が送れるようになるというデータもあります。
 ただし、そばやピーナッツなどでアナフィラキシーショックなどの強い症状を起こす場合は、成長しても改善されない場合が多いと言われています。

櫻井よしこ講演会

急ぎの案内で申し訳ありません。

『これから日本はどうなるのか』
国際ジャーナリスト 櫻井よしこさんの講演会が下記の日程で有ります。
どなたでもお誘いの上参加してください。

主催: 国家基本問題研究所
共催: 長岡の歴史を伝える会

明日6月29日(火曜日)18:00~21:00(開場17:30)
長岡リリックホール
会費 : ¥1000-(申し込み後当日払い)
                ↓
申込先 FAX 0258-36-5779(澤)
お名前・人数・連絡先をFAXに書いて申し込みをしてください。

タバコの販売における年齢確認

skymaxです。
コンビニでの、タバコの販売の話。

タバコを吸う未成年が捕まったら、一番悪いのは喫煙している未成年自身ではなく、販売した店側…それが今のアホな法律。

今日も若い男性に年齢確認したら、ふてくされた態度で年齢確認を拒否。
時間差をおいて彼女にタバコをかわせて、自動車を運転して立ち去りました。

私は早速警察に通報しましたが…それが今の法律だから…と、彼らは無罪。
自動車のナンバーまでわかっているけど、駄目なんだそうです。

法律では警官以外の人間に運転免許証を提示する義務はないので、彼が運転免許証を持たずに運転しているかどうかはわからないのだそうです。
タバコを買う未成年は運転免許証を見せる義務はないけど、確認出来なかった販売員が悪い…そんな馬鹿な!こんなアホな法律、私たちは守らなければいけません。

法律を作る人間は実は馬鹿なんじゃないだろうか?

2010年06月28日

訂正 : 櫻井よしこ講演会

一昨日
急ぎの案内で投稿した為、主催者を記入し忘れました、申し訳ありません。

『これから日本はどうなるのか』
国際ジャーナリスト 櫻井よしこさんの講演会が下記の日程で有ります。
どなたでもお誘いの上参加してください。

日本だけでなく世界中の政財界に素晴らしい情報網を持つ櫻井よしこさんが、
日本の将来を想い、やむにやまれぬ気持ちで真実の話をします。
目先のまやかしに迷わない目を・耳を養いませんか?

   ↓

主催: 国家基本問題研究所
共催: 長岡の歴史を伝える会

明日6月29日(火曜日)18:00~21:00(開場17:30)
長岡リリックホール
会費 : ¥1000-(申し込み後当日払い)
                ↓
申込先 FAX 0258-36-5779(澤)
お名前・人数・連絡先をFAXに書いて申し込みをしてください。

宮内のおばあちゃんのお相手…

今日は、長岡市内の宮内駅近くで!仕事です。
ここの、おばあちゃんは今年で86歳になるそうでですが、すごくハキハキしておられました。
亡くなられたご主人のお話をいろいろとお聞きしました。
ご主人は市政にさずさわっておられたそうで、宮内に駅を作る為に運動をして土地を差し出したと言っておられました。
また、長岡市内に高校を作る為に土地を提供したことや、周りの人たちが家を建てたいというので安い価格で売ったこともあるそうです。

「お金や土地なんか!持ってあの世にはいけない!」とおっしゃるおばあちゃん、なんとも豪快な方でした。これでもか!という位。

暑さの中で水羊羹と熱いお茶を頂きながら、作業後に和気あいあいと雑談させていただきましたが、おばあちゃんから最後に「最近、腹が立つことがある」と一言。
それは…高校の創立記念日には今まで行けなかったが必ず案内状が届いていたとのこと。ところが、この度の100周年創立記念の案内が来なかったとか…時代が変われば人も変わる、礼節がなくなって寂しい!と言っておられました。

ほんとに、そうかもしれませんね。

2010年06月29日

農作業 と 手羽先ラーメン

住民安全ネットワーク事務局長の笠井です。

私が実行委員を務めております「ユニバーサル農園芸えちご(UNE)」よりお知らせです。

障害者に就労の場を作れて、なおかつ耕作放棄地を再生できたらいいなぁ…私たちは、そんな思いから毎週一回、みんなで畑に集まって楽しく農作業を行っています。

今週は「そば蒔き」

・障害者とそのご家族の方
・耕作放棄地の再生にご興味のある方
・子供と一緒に農作業をしてみたいと考えている方

みなさんも私たちと一緒に農作業をしてみませんか?

日時]7月3日(土) 朝8:00集合/12:00終了
[場所]千秋が原ふるさとの森公園管理棟前

[持ち物]
手袋(軍手、ゴム手袋)、
長靴、帽子、雨着等。
※汚れてもよい服装でおいで下さい。

鎌、鍬、スコップ、ホー、一輪車をお持ちの方はご持参いただけると助かります。

[昼食イベント]
☆手羽先煮込みラーメンです。乞うご期待!!
作業終了後、みんなで作って食べましょう。
※昼食希望の方は当日、代金600円を受付で徴収します。

【問合せ先】
住民安全ネットワークジャパン事務局
0258-39-1656
info@jmjp.jp

2010年06月30日

私たちに出来ること…櫻井よしこさんの講演会で質問しました

skymaxです。
櫻井よしこさんの講演会に行って来ました。

現在の日本を取り巻く国際情勢、日本の課題などについての分かりやすいお話。
あっという間に講演の終了時間になりました。

講演会の最後に櫻井さんが質問を受けてくださることになりました。

私は思い切って手を上げました。

子どもたちに対して、具体的に歴史教育をどうしたらよいか、私に何が出来るのかを知りたかったからです。

私が中学生の頃、母校の中学校の先生はきちんと近代の歴史が教えてはくれませんでした。
どうして日本が日清日露戦争から太平洋戦争へ至ってしまった経緯について、掘り下げては教えては貰えなかったのです。

私の子どもから聞く限りでは、現在の中学校でも状況はあまり変わっていないようです。

私たちの世代の大人の多くが学校でもきちんと明治以降の歴史を勉強していないのではないでしょうか?


「先ずは身近なところから、歴史を流れのある物語として、子どもたちに伝えてください」

私の質問に対しうなづきながら、櫻井よしこさんはがそのように答えて下さいました。

「…ご自身の家族の歴史、郷土の歴史から、お子さんたちに話をして聞かせてあげてください」

櫻井さんは、「例えば…」と、自らのご家族の体験から始まり、戊辰の役以降の長岡の歴史を語りはじめました。


「自分を可愛がって、慈しんで育ててくれる父母、祖父母のことが信じれなくて、どうして自分自身の国を信じることが出来るでしょうか?」


素晴らしい講演会を聴いても、その場かぎりで終わってしまうことが多いものです。
しかしながら、櫻井さんの私の質問に対する答えは、私の心に深く深く響きました。
櫻井さんの講演会を聴いて、私にもすぐに実践出来ることが明確になったからです。
私にとって、忘れられない講演会になりました。

今年度も「サポーターズ会員大募集!」

住民安全ネットワークジャパンが、NPO法人として誕生して丸5年が経ちました。

少しずつではありますが、
ようやく市民の皆さんの中にネットワークの輪として広がってきたのかなと感じています。

市民情報特派員も増え、各地域の様々な情報が寄せられるようになってきました。
災害や事件の発生時に迅速な配信ができるよう
配信スタッフはまさに24時間体制で年中無休でスタンバイしています。

これらの活動を支えているのがサポーターズ会員です。


ということで
今年度も「サポーターズ会員大募集!」 

現サポーターズ会員と、以前ご支援いただいたことのある方たちに
当NPOからご案内の封筒をお送りしました。

案内をご覧になり、
「今年もいっちょ応援してやろうか」という方は
ぜひとも引き続きご支援くださいますようお願いします。


もちろん、新規のサポーターズ会員も大募集!ですので 
くわしくは「サポーターズ会員大募集!」 
をご覧になり、よろしくお願い申し上げます。

About 2010年06月

2010年06月にブログ「住民安全ネットワークジャパン」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年05月です。

次のアーカイブは2010年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35