« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月 アーカイブ

2010年05月01日

天体観望リベンジ企画

先日(4月28日)の天体観望会は、天候不良のため、いったん集合場所に集まりはしたのですが、すぐに中止といたしました。

そこで、5月28日にリベンジ企画を敢行することにいたしました。
日没が18時50分頃なので、観望会の開始は19時半頃になります。

天体観望会
[日時]5月28日(水) 19:30~
[場所]信濃川河川敷運動場(大手大橋西詰・陸上競技場隣)
[参加費]無料(飲み物・食べ物は各自が用意してきてください)
※会場ご近所の買物お勧めスポット↓(特派員の方のお店です)
セブンイレブン古正寺店(地図・28-3711)


東の低空には満月

南の空高く土星

西の空低く金星

土星はこんなふうに見えます。

2010年05月02日

たまには地震も…

笠井です。

普段の活動で、メール連絡網の必要性を説いて回っていて感じていたのは、危機管理意識がなんと低くなっているか!?ということ。

「電話連絡網で十分! 何も不便を感じていないわ」などとペロンと言うお母さんもいる。

地震の時を思い出して!あの時、困らなかった?などと言っても、ポワーンとした顔してる。
分かっているのか?分かってないのか?

一昨日の地震…久しぶりの震度4。
すると途端に、会う人会う人、口々に「地震揺れたねぇ」。
Twitterでも地震に関することが飛び交う。

危機意識を持ち続けるために、地震もたまには役に立つ気がする。

でも、震度4はギョッとする。
震度3くらいがちょうどいいかも!?

2010年05月03日

山古志は今・・・

高木です。

久しぶりに長男夫婦と孫たちが帰省したので、天気も良いし「山古志」へ行こう!
と、おにぎりを作りみんなで出かけました。


先週、
3日に竹沢地区の復興住宅広場で「餅つき」をしていると言う情報を家内が聴いてきたので一番に駆けつけました。
周辺道路は車でにぎわっておりましたが駐車スペースもありすぐに止められました。

やってる、やってる、ドスンドスンと音が聞こえてきます。
孫たちも喜んで近くにのぞきに行きました。

しばらく突いて餅米に粘りが出来てくると「よもぎ」を入れまたつき始めます。
とても良いヨモギ色になりかけた頃「おい、もういいかな」と掛け声があり
おばさんたちが待っているところでくるくると丸いおもちに形がが整えられきなこがまぶされました。
私も初めてつきたての餅を食べてみましたが、とてもおいしかったです。
孫たちはおいしいおいしいと言って3ヶも食べてしまいました。


天皇陛下、皇后陛下が山古志を訪れた際に御覧になった景色です。


こごも地区で家屋が土砂に埋まった現場は今もしっかりと保存されています。
この保存に関しては国土交通省と現場の人たちでかなり激論が交わされ

「河川の中に家屋を放置してはダメだ!取り壊しをしろ!」←国土交通省
「地震の爪痕を残さなければ風化してしまう」←地元・長岡市

のやりとりがあり「特例」でそのままに出来たようです。
今日も市外から観光客が来ていましたが、口々に「凄いね~、大変だったんだろうね」と当時の様子を推し量ることが出来ます。
やっぱり残して正解ですね。
実際に見なければ何もわかりません。


闘牛場もきれいになりました。


青空のもと、桜が残雪をバックに散り始め、緑がきれいな風景を見ることが出来て
とてもすがすがしい一日を過ごすことが出来ました。

小国はまだ桜が満開

「小国はまだ桜が満開!お弁当持って遊びに来るにはいい頃ですよ」
これはTwitterでつながりのある小国町で手漉き和紙を作っている方から知ることのできた情報です。
GW真っ最中。どこに行ったら良いか迷っている人のために、チョイと耳より情報と思い、皆さんにお知らせしました。

ところで…こういった情報は、私たちが普段行っている情報共有活動では入ってきませんでした。
「安全」とかばかりでなく、こういった生の情報も共有することができたら、私たちの情報網もきっともっと強いつながりの情報網にすることができるでしょう。

情報共有網は大きいことに越したことはないが、ただ数だけ増やしていくのではなく、同時に質も高めていかねばならない。

今後も「安全」をベースにしていくことはもちろん変わりありませんが、
たとえば、そこから街ネタの情報サイトにリンクしたりすることがあっても良いのではないか!?
私たちは今、そんなふうに考え始めているところです。

食物アレルギーの基礎知識4

「食育」をテーマに活動している虹の輪交流会の木内です。
 どんな症状があるの?
 食物アレルギーの症状でもっとも多いのが、かゆみ・じんましん・湿疹などの皮膚症状。次に多いのが目の腫れやかゆみ・充血などの眼症状です。その他、口の周りや口腔粘膜の腫れ、腹痛・下痢・嘔吐などの消化器症状、咳・呼吸困難・喘息などの呼吸器症状、くしゃみ・鼻水などの鼻症状などがあります。重症の場合はアナフィラキシーという全身ショックの症状を引き起こし、生命にかかわることもあります。小さいお子さんがいらっしゃる家庭は、これらの症状がおこらないか日頃から観察しておく必要がありますね。

2010年05月05日

5月29日(土) メール連絡網説明会

5月の「メール連絡網説明会」

[日時]5月29日(土)  1回目:13:30~ 2回目:16:30~
※都合の良いほうに参加してください。

[場所]ながおか市民防災センター 2F 住民安全ネットワークジャパン事務所

とりあえずTwitter

笠井です。

連休を利用してTwitterを研究しています。

どんなふうに使っていけばよいのか、正直まだよく解っていません。

消防庁がTwitterを始めるそうです。↓
消防庁、ツイッターで災害情報発信へ

「災害時に、把握している情報をツイッターに書き込んで発信。ツイッターへの登録者(フォロワー)から人命にかかわるような重要な情報提供があれば、現地自治体に連絡して必要な対応を促す」とか…あまりピンとこない。

なんだかよく分からない時は、とりあえず始めてみることですよね。

メール会員、特派員の皆さん、
皆さんもTwitterを始めてみませんか?

ちなみにウチのTwitterは↓
http://twitter.com/jumin_anzen

ブログの記事や、メールシステムの「お知らせ」が自動反映されるようになっているほか、わたし笠井のつぶやきも掲載しておりますので、どうぞご覧になってみてください。

2010年05月06日

登録メールについて

GW前に市役所の市民活動推進課の係長から電話が掛ってきた。
何かと思ったら、「住民安全ネットワークのメール連絡を受け取りたいと思って、登録メールを送っているのだが、上手くいかない」という問合せが、市民の方から市役所のほうに入ったとのことなのだ。

そこで、その方の電話番号を聞いて、連絡してみると、、、

「メールを送っても途中で止まってしまうんだけど、なんで?」との内容。

システムからの自動返信メールは入ってきているようだから、メールアドレスは間違っていないようだ。
携帯の操作が違うのか!? いろいろと訊いてみたが、なぜ登録できないのか原因が特定できなかったので、直接伺ってみることにした。

この方は上組小学校区の方で、小学校から回ってきたプリントでウチのことを知り、登録してみようと思ったらしい。

伺って、実際に携帯で同じ操作をしてもらって、ようやく原因が判明した。

メール送信先は jm@jmjp.jp で間違いないのだが、表題のところに 111 の3ケタ数字を入力してくれてなかったのだ。
この場合、確かに登録証は発行されない。

結論として当方のシステムに異常はなかったということになるが、それにしても、登録証が発行されるところまで進ませてしまうのではなく、もっと早い段階で自分の操作ミスに気がつかせる必要がある。

登録者が15,000人になろうとしている今頃になって、こんなことに気がつくなんて…。
さっそく改修に取り掛かろうと思う。

学校における携帯メール網の問題 Vol.1

学校において携帯メール連絡網を作る上での問題点を数回にわたって整理していきます。

その第一弾として「受信側の迷惑メール対策」を取り上げたいと思います。
この問題はどのメールシステムを採用したとしても、必ず問題になってきますし、この問題をクリアできなければ、実際には送ったメールがはじき返されていることになりますから、メール連絡網を作った意味がなくなってしまうと言っても過言ではない大きな問題です。

皆さんの中にも「URL付きメール拒否」「PCからのメール拒否」などの迷惑メール対策を携帯電話に設定している方が大勢いらっしゃるでしょう!?

その状態で学校から送られてくるメールを受信するにはどうしたら良いか?
方法は二つあります。

一つ目は、迷惑メール対策そのものを解除すること。

この場合、学校からのメールは確かに受信することができるようになりますが、拒否したかった迷惑メールまで受け取ってしまうことになりますので、この方法を受け入れてもらえることは期待できません。

二つ目は、「ドメイン指定受信」を新たに設定することです。
ドメイン指定受信とは、受信したいメールのドメインを指定する方法です。
ドメイン指定受信は他のどの迷惑メール対策よりも優先されますので、この方法なら、今までの迷惑メール対策はそのままに、受信したいメールだけを受け取るということができることになります。

一つ目の方法がダメなら、残るは二つ目の「ドメイン指定受信してもらう」という方法以外ないことになります。

ただし、ドメイン指定受信は、各自が自分の携帯から設定してもらう必要があり、そこの手間が発生することになります。
この手間は、携帯からWebにアクセスし、ドメイン指定のページにアクセスして、そこに受信したいドメインを登録するという作業をしてもらうことになるのですが、ここに実は見過ごされがちな大問題が隠れているのです。

下に二つのドメインを例に挙げます。
@kome100.ne.jp
@jmjp.jp

前者はご存じ、長岡市の教育行政が使用しているドメインで、携帯にドメイン指定受信する際のドメインとして典型的な「悪い例」。
後者は手前味噌で恐縮ですが、私共のドメインで、「良い例」です。

悪い例の前者のほうから説明します。

kome100.ne.jp の何が悪いのか?
・9種類の文字を使っていること
・アルファベットと数字が混ざっていること
・同じキーを何回も押さなければ表示されないアルファベットであること

たくさんの文字を使っているばかりか、一つ一つの文字が同じキーを何回か押さなければ表示(たとえば、kは5のキーを二回、oは6のキーを三回押さなければいけない)されない文字であり、さらに途中で英字モードから数字モードに切り替えたりしなければいけない。

説明を聞いただけで嫌になりませんか!?
ドメイン指定受信しなければいけない人が100人いたとして、いったいその内の何人が途中で止めずに最後まで作業してくれるでしょうか?
おそらくは大半の人が「面倒くさいからやめた」ということになるのではないでしょうか!?

これでは、たとえどんなに素晴らしいシステムを導入しても、連絡網としては機能しないことになります。
まったく意味がありません。

一方、良い例としてご紹介させていただいた当方のドメイン jmjp.jp はどうでしょうか?
使っている文字はアルファベット jとmとpの3文字だけ。
しかも、その文字すべてがキー一回押しで表示される文字ばかりです。
ドメイン指定登録作業もあっという間に終わってしまいます。

学校においてメール連絡網を構築する場合、
・保護者たちが携帯電話で受信するということ。
・携帯電話で受信してもらう場合は迷惑メール対策問題をクリアしなければ、連絡網として役に立たないこと。

これらを強く意識して、携帯電話に特化した連絡網である必要があるということになります。

単純なことであり、基本中の基本と言えることなのですが、一般には見過ごされがちな問題でありますので、学校において携帯メール連絡網を構築する上での問題の第一弾としてご紹介させていただきました。

ちなみに一つだけ付けくわえさせていただきますと、
当方のドメイン jmjp.jpからのメールは、既に市内で15,000人近くの方が受信しておられる方がいますので、その中にjmjp.jpをドメイン指定受信している方も多く存在しておられるということになります。
これから学校でメール連絡網を導入しようと考えた場合、これはとても大きなメリットになるはずです。

2010年05月08日

枝で肉焼き

笠井です。

5月8日、朝からの畑作業。
快晴に恵まれたおかげで、顔と腕は真っ赤っか。

農作業の後は、木の枝を斧で削って串代わりにして、そこに豚肉を刺して、御覧のとおり火で炙り焼きして食べた。
美味しかったですよ。

2010年05月09日

萱集め作業

笠井です。

かぼちゃを植えた後、障害の子4人と一緒に萱集め作業。
みな自閉傾向のある子のようだ。

カマを使って萱を刈って、それを一か所に集める。

「さぁ、みんなぁ、こうやって、こうするんだぞぉー、いいかい。じゃ、やろう」
掛け声かけても「はぁ~~い」と気のない返事。
それでも嫌々でも作業を始めてくれたのだが、一人だけ最初から何もせず様子を見ているだけの子がいると、せっかく作業してくれていた子数名も真似して作業を止めてしまった。

こういう時、私はどんなふうに声を掛ければ良いのか?

ウチの娘はダウン症なので、ダウン症の子の扱いは分かっているつもりなのだが、
自閉の子に対する、その時々の対応については、未だによく分かっていない。

こういう時どう対応するべきなのか!?マニュアルでもあればいいのになぁ。

さて、一人だけ黙々と作業してくれている子がいる。
無表情で、黙々と…。
近づいて「楽しいかい?」と聞いてみた。
すると、彼は何も言わずに首を横に振った。

「はっは、楽しくないか。でも、楽しくないのに、ちゃんとやってくれて君はえらいねぇ。」

作業を進めた。
刈った萱を集めて、今度は「押切り」という裁断機のようなもので長い萱を短く切っていく。
(これは、作物を植え付けた土の上にマルチ代わりに使うそうだ。)

障害の子達には萱を束にする作業を頼んだ。
彼らが束にしてくれたものを私が受け取り、裁断する。

この段階でも、やはりさっきの一人しか手伝ってくれない。
でも、その一人は相変わらず黙々と一生懸命にしてくれている。
「ありがとうなぁ」
「うん、今回の束はちょうどいい感じだぞ」
そんなふうに声を掛けてやっていると、もう一人が作業を手伝い始めてくれた。
二人になった。

「おお、いいねぇ。」
「おお、ありがとねぇぇ」
そんなふうに声を掛けながらやっていると、また一人が作業を手伝い始めてくれた。
三人になった。

でも、一人だけは、やっぱり何もせず見ているだけ。

作業を進めた。
後から作業に加わってくれたさっきの二人は、またサボり始めてしまった。

作業してくれているのは、最初の子一人だけ。
また振り出しに戻った。

ようやく作業が終わった。
最初から最後まで手伝ってくれた子は一人だけ。
でも、その一人は、一生懸命に黙々と手伝ってくれた。
彼の集中力はすごい。感心した。

障害の子だって、こんなにも役に立つんだ!!と思ったら、とてもうれしくなった。

他の子たちが手伝ってくれなかったのは、きっと、私の声のかけ方がいけなかったんだ。
彼らから手伝ってもらうために、どんなふうに声を掛けていけばいいのだろう?

うれしくなったり、反省したり、いろんな意味で勉強になった有意義な時間だった。

2010年05月10日

夜明けの空はもう夏



skymaxです。

今朝、八方台に行ってきました。

夜明けの星空はすっかり夏の星座でした。

夏の天の川に浮かぶ星雲が美しく見えました。

食物アレルギーの基礎知識5

「食育」をテーマに活動している虹の輪交流会の木内です。
 アレルギーの原因は?
 食物アレルギーの原因には、遺伝などの持って生まれた資質と、食生活などの外的要因があります。体質が遺伝しても症状が出ない場合もあります。発症の原因はまだ未解明の点も多く、一般的には「アレルギー体質の遺伝」「アレルゲンの増加」「免疫過剰対応を引き起こしやすい体質になった」「生活環境の変化」などの要因が相互に影響し合っていると考えられています。いろいろな要素がからみあっているのですね。アレルギーの治療が難しいのもうなずけますね。

2010年05月11日

伝習会〈第十二回〉

【人生(じんせい)の大病(たいびょう)は只(ただ)これ一(いつ)の傲(ごう)の字(じ)なり】…伝習録(でんしゅうろく)(王陽明(おうようめい)) 
(訳…人生における最大の病気は傲(ごう)の病(やま)いに罹(かか)ることである。人間誰しも生老病死は避けて通れませんが、この、【傲(ごう)】の病(傲慢の病)にだけは罹ってはいけないと言う戒めの言葉です)
~ 人間は一生のうちに色々な病気に罹(かか)るが、この【傲(ごう)】の病気にだけは決して罹(かか)ってはならない、という大切な戒めの言葉です。
お恥ずかしい話ですが、かって私は、この罹(かか)ってはならない大病に罹(かか)ってしまい、大変な不信をかった苦い経験があります。
自分では、謙虚な姿勢で頭を低く下げていたと思っていたのですが、低くしていたと思っていたのは自分ばかりで、他人から見れば、それは今流でいう『イナバウアー』だったのです。
今、思うに、汗顔の至りです。戒めの言葉として、心して行きたいと思います。
老子の骨子も、「謙虚であれ」ということで、謙虚は【傲】の反対です。 
【和光同塵(わこうどうじん)】と言う言葉は、広く知られておりますが、原文は【その光(ひかり)を 和(やわ)らげ、その塵(ちり)に同(おな)じゅうす】です。いわゆる、能力を包み隠して世俗と同調すると言う意味で、厳しい現実を生き残る為の賢明な処世法だと主張しています。王陽明は、【傲】になったのでは、処世上のマイナスばかりでなく、むしろ、自分を進歩向上させる上でも大きなマイナスだと強調しています。  
 【菜根譚(さいこんたん)】という本にも同じような言葉があります。
 【人(じん)主(しゅ)の患(わずら)いは傲(ごう)の一字(いちじ)にあり】と、ともに傲慢(ごうまん)の大病に罹(かか)ってはならない、と忠告しています。【傲】は、生きていく上で最大の障害だと、肝に銘じるべきでしょう。私は、自分への戒めとして、次のように簡略にして【座右(ざゆう)の銘(めい)】にしております。【人生(じんせい)の大病(たいびょう)は傲(ごう)の一字なり】と。 ~

2010年05月13日

食べある記Vol.1

チーム特派員・街ネタ捜索班より寄せられた美味しいお店の情報をご紹介します。

[小林そば屋]
●もやしらーめん

〈感想〉
「スープ」と「あん」と「麺」の取り合わせが何と言っても素晴らしい。
まず餡が美味い。
それにあっさり系のラーメンスープがすごく合っている。
そして、細めの麺にその餡が絡まると…絶品だ。
このお店のもやしラーメンは率直に言って長岡一おいしいと思う。
ボリュームも十分で650円なりは安い!!
メニューには麺類ばかりでなく、ご飯物も豊富に揃えてあった。
しばらく通わせてもらうことにした。

[お店紹介]
場所:長岡市中興野151-11(地図)
電話:0258-66-6889
[メニュー]
ラーメン450円・天ぷら中華600円・野菜ラーメン600円・チャーシューメン650円・五目ラーメン750円・もやしラーメン650円・タンメン650円・カレーラーメン600円・みそラーメン650円・みそチャーシューメン800円・焼きそば(スープ付)750円・冷やし中華750円・冷やしたぬき中華650円・冷やし天ぷら中華750円・天ぷらうどん600円・玉子とじうどん600円・肉うどん600円・カレーうどん600円・みそ煮込みうどん700円・焼きうどん(スープ付)700円・うどんナポリタン(スープ付)700円・鍋焼きうどん800円・すき焼きうどん850円・天ぷらそば650円・冷やしたぬきうどん650円・冷やし天ぷらうどん750円・ざるうどん700円・ざるそば700円・肉丼550円・玉子丼550円・親子丼600円・カツ丼650円・天丼700円・焼豚丼600円・牛丼700円・餃子ライス700円・野菜炒めライス700円・肉野菜炒めライス900円・焼肉ライス900円・カレーライス650円・カツカレーライス800円・中華丼750円・チャーハン650円ほか一品料理多数

メールに企業広告

NPOは、いつまでも助成金や補助金に頼っているようではダメ!!
活動資金を自力で作っていけるようにならなければ、活動を持続可能なものにしていくことができません。

そこで…メールを受信しておられる皆さんは既にお気付きかと思いますが、今後のメールには当NPOを支援してくださる企業の広告を掲載させていただくことに致しました。

当NPOを支援してくださる企業やお店から支援金を頂き、その代わりにメールに企業広告やお店の宣伝を掲載するという形です。

損金として計上できない「寄付」に抵抗のある企業やお店も、こういう形なら宣伝広告費として捉えていただけるのではないか!?と考えております。(もちろん税法上においても適切に処理していきます)

当方が発信するメールに自社(自店)の広告を掲載したいとお考えの企業やお店の関係者の皆さんは、事務局までご一報ください。

NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
長岡市千歳1-3-85 ながおか市民防災センター2F
tel:0258-39-1656
fax:020-4662-2013

中学校でアンケート

ある中学校でお聞きしたところによると、保護者全員を対象に
「もしも携帯メール連絡網を導入したら、登録する気があるか?」というアンケートを実施したところ、「積極的に導入したい」という回答が80%を超えたとのことでありました。

保護者がこのように考えているのは、この学校に限ったことではないと思いますが…保護者の皆さん、いかがでしょうか?

食物アレルギーの基礎知識6

「食育」をテーマに活動している虹の輪交流会の木内です。
 アレルギーの原因は?
 乳幼児期にアレルゲンになりやすい食物として、卵、乳製品、小麦などがあげられます。アレルギーを引き起こす成分はタンパク質がほとんどな為、タンパク質の消化吸収や腸の機能が未熟な乳幼児期にアレルギー反応を起こす可能性が高くなるのです。タンパク質は消化器官から全身に運ばれるため、全身症状が現れることもあります。
 昔と比べて卵、牛乳、肉類など栄養価の高い食生活に変化したことや、ストレスの多い生活環境も一因と考えられています。また、食品添加物やカビや細菌、魚介類の毒素などに反応する場合もあります。

2010年05月14日

新事務所

4月29日に完成披露式が行われた「市民防災センター」の新事務所の鍵が昨日渡されました。
   
危機管理防災本部の推薦で我々NPOの事務所を設けて貰いました。

                       

12日午後、
「セキュリティーが掛かるので手順を説明しますからでおいでください」と防災本部より連絡あり係員が来て説明をしてくれました。
防災本部からは最終引き渡しの説明です。
セキュリティーカードの使い方施錠の仕方、夜間の出入り方法など細かく説明してくれました。
また会議室は放送設備やデジタル機器の使い方などすばらしい施設が整っておりますのでうれしい限りです。

これ以降、建物管理は「公園緑地課」に移ります。
行政が管理する建物にNPOが入居すること自体まれなケースだと思います。
この建物は「市民防災センター」と言って「いざ!」と言うときに市民の避難場所などになる施設で堅牢に作られております。
隣には免震構造で新たに建てられた消防本部があり安心していられます。また目の前には芝生が敷かれている子供の屋外運動場もあり絶好の環境です。

入居の段取りをしてくれたのが防災本部なのですが、
管理や賃貸契約は「公園緑地課」と言う部署です。

光通信インターネットの接続や電話の確認など業者が来てやってくれました。電気は常時消防本部のところに設置してあるガスコージェネで発電しており、「いざ地震」と言っても絶対に電気が止まらない方法で供給しております。



さすが地震を経験してこれから有効に利用出来ると言う建物です。

2010年05月15日

5月28日天体観望会

メール会員の皆様なら誰でも参加OKのイベントのご案内です。

5月28日(金)に天体観望会を開催します。
[場所]信濃川河川敷運動場(大手大橋西詰・陸上競技場隣)
[参加費]無料(飲み物・食べ物は各自が用意してきてください)
※会場ご近所の買物お勧めスポット↓(特派員の方のお店です)
セブンイレブン古正寺店(地図28-3711)


こんなでっかい天体望遠鏡で星を観ることができますよ。

5月16日の夕方 宵の明星と月が接近


skymaxです。

5月16日の夕方、西の空で、金星と月が接近して見えます。

肉眼でも楽しめますが、小さな双眼鏡があれば、楽しみは何倍にも広がります。
幸い明日も好天が続きそうです。

明日の夕方(日没後)は西の空にご注目下さいね。

2010年05月18日

譲ってください。

ながおか市民防災センター内に引っ越しましたので、お近くにお越しの際は、どうぞ遠慮なくお立ち寄りください。

さて、会員の皆様にお願いです。
不要になった「会議机」と「ホワイトボード」を譲っていただけませんか?

当NPOが新事務所で使用させていただきます。

ご連絡( info@jmjp.jp笠井まで )いただければ引き取りに

2010年05月19日

松籟閣

銘酒「久保田」で有名な朝日酒造の本社工場の隣にすばらしい建物があります。


http://www.asahi-shuzo.co.jp/news/log/eid144.html



16日の日曜日、
知り合いがこの建物をお借りしてミニ盆栽展を開いているので見に行きました。
この松籟閣の前は何度も車で通っているのですが、中に入るのは初めてです。

床の間もふすまもすべてが素晴らしい作りです、
さすが「朝日酒造」さんの持ち物ですね。



2010年05月20日

松籟閣-その2

あまりにも息をのむ場所多いため、次々とアップします。





2010年05月21日

松籟閣-その3

続けてアップします。


2010年05月22日

松籟閣-その4

盆栽展を開催しておりました。


玄関も格式があり気品があります。

帰り道菜の花のキレイなところが有ったので思わずカメラを向けました。

松籟閣シリーズはこれで終了します。

日本人の美意識のすばらしさに触れたひとときでした。

ビルの上に人

昨日、自殺志願者がビルの上から飛び降りようとする騒動があった。

下の写真は特派員から寄せられたものだが、
歩道の木の後ろ側の白いビル、その隣のガラス張りのビルの屋上に人の姿が確認できるだろうか?

自殺志願者は、20歳くらいに見える男性だったということだ。

警察、消防、レスキューが駆け付け、下にマットを敷く。
そこに、男は自分の履いていた靴を投げつけたかと思うと、携帯電話で誰かに電話をしだす。
おそらく「これから、飛び降りてやる」とでも誰かに言っていたのか!?

野次馬が集まってくると男を刺激してしまうので、下では警官が野次馬排除に当たる。
しかも、制服警官でなく、私服警官が行っている。

道路が通行止めとなった。

長期戦の様相か!?と思われた19:30頃、特派員より男が確保されたらしいとの情報が入る。
通行止めも解除されたと…。

実は本件に関しては携帯サイトにも少し書いたのだが、騒動の早い段階で特派員から情報が寄せられていたが、メール配信を控えていた。
メール配信によって野次馬を集めて、男を刺激してしまってはマズイと思ったからだ。

しかし、警察車両、救急車、レスキュー車までが集結した上で、彼らが何やら慌ただしく動いていれば、当然のごとく異様な雰囲気となる。
「いったい何があったの?」という問合せが、当方にいくつか届きだす。
その度に、「自殺志願者がいるので、刺激しないように現場を離れて…」とメールを送信する。
そして、通行止めの後は、「この通行止めはいったい何事?」といった内容のメールが届きだす。

この段階で、メール配信に踏み切った訳だ。

それにしても…この青年、大勢の人たちを巻き込んで大騒ぎをさせたものだ。
こういう場合、この青年には「厳重注意」だけで済むのだろうか?
往来の通行を妨害したとかの理由で罰金でも課せられるのか?
病気以外の理由で救急車を出動させたという理由で請求書が届くのか?

おそらく死にたくなるほどの辛いことが、この青年にあったのだろうが、大勢の人を巻き込んでの大騒ぎはあまりいただけないなぁ。

2010年05月23日

市民工房

高木です。

先日造形大学を訪問し上山学長を訪ねてきました。
私の三男坊が在学したこともあり、当時所謂「大学PTA」の会長をしていたご縁もあり
何度か前鎌田学長の時から御邪魔しております。

今回学長から新しく完成した「市民工房」を是非見てください、とのことで
御邪魔してきました。

相変わらず建物のデザインはユニークで素晴らしいものです。

この建物は大学創立当時の初代豊口学長の思い入れがあるようです。
市民の方達から「造形」という学問を楽しみながら学んで欲しいと言うことらしいです。

   ↓

http://www.nagaoka-id.ac.jp/total_guide/info/civic/index.html

どなたでも参加できるようです、興味のある方は是非応募してください。


窓がすべて菱形になっているユニークなデザインです。

スロープを登った大きな菱形が一般の方達の出入り口です。



換気扇がこんなユニークな形状です。


学生の出入り口

緑がとてもキレイな遊歩道です。

街ネタ捜索隊員募集

私たちのサイトには「いざ災害」という時に重要な情報が掲載される訳ですが、困った時にすぐにアクセスしてもらうためには、普段から皆さんにそのサイトを認識してもらっていなければなりません。

そこで、情報サイトに新たなコンテンツを加えて、皆さんから今までより興味を持ってもらえるようなサイト作りを推進し、皆さんにとってより身近なサイトに少しずつ変身させて行こうと考えています。

ついては「街ネタ捜索隊」を結成することに致しました。
街ネタ捜索隊は町の中の様々な情報を探し出し、発信していきます。

・イベント情報
・美味しいお店の情報
・変った物を売っているお店の情報
・おもしろ不思議スポットの情報
・町の名物おじさん(おばさん)の情報
などなど

ついては捜索隊員を募集します。
捜索隊員と言っても何か特別なことをお願いする訳ではありません。
普通に暮らしている中でたまたま出会ったおもしろ情報を当方にメールで送信していただければよいのです。
肩ひじ張らず気軽にやっていただいて結構です。

捜索隊員として名乗りを挙げていただける方は事務局( info@jmjp.jp )まで、「捜索隊員応募」とご一報ください。
後ほど、事務局より返信させていただきます。

NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
事務局/長岡市千歳1-3-85ながおか市民防災センター2F
tel:0258-39-1656
mail: info@jmjp.jp

2010年05月24日

食物アレルギーの基礎知識7

「食育」をテーマに活動している虹の輪交流会の木内です。
 アレルギーはどうやって診断するの?
 食物アレルギーの診断は難しいとされています。原因食品を食べてから1時間以内に症状が出る即時型は重い症状が出やすく原因が判断しやすいのですが、長い場合1~2日後に症状が現れる非即時型だと皮膚症状の場合が多く原因の特定が難しくなります。十分な問診と、皮膚テストや簡単に行える免疫学的検査を行い、最終的には食物除去試験、食物負荷試験などによって総合的に診断する場合が多いようです。 

2010年05月25日

絶好調!!!

高木です。

いま、世の中は不景気の風が吹きまくっています。

大学を卒業しても就職できない、

派遣切りだ、

解雇だ、

と良い話はありません。

そんな中「絶好調男」の元巨人軍中畑清さんが長岡に来て講演会を行いました。
実はこの講演会、彼が選挙に出馬宣言する前から決まっていたものです。ところが選挙に出馬宣言した途端あちこちから講演依頼がひっきりなしに飛び込み事務所はてんてこ舞いだったそうです。しかし出馬宣言したすぐ後の「講演会」は何かと難しいらしく言葉の端々まで気を配らないと「選挙違反」ですぐ指されるとか、、、
それで彼はすべての講演依頼を断り選挙に向けた「言葉」の勉強をしたそうです。(23カ所断ったそうです)

今回のこの講演会はどうしても断り切れず「ボランティア」と言うことで来岡されました。
出馬宣言した後の最初の講演会だそうです。
悩みに悩んだ末OKしたそうです。


なぜこの会は断れなかったのか、
それは彼の「大友人」が中に入りどうしても長岡へ行ってくれと頼んだようです。


左右のお二人がその方です。
(一人は柏崎の高柳町出身の方で現在超有名な会社の社長です)


福島で9人兄弟の8番目で生まれ相当貧しい生活の中で育ったそうです。

ドラフト三位で巨人に入団した後は二軍で3年間野球漬け、
しかしこの時期が一番楽しかったそうです。



新潟のお酒はおいしい!美味しい!と言って、最初は「おちょこ」だったのですが
すぐグラスに変わりかなり飲まれました。


二次会までおつきあいをしたのですが、
とってもご機嫌になり、先ほどの友人曰く、
「こんなご機嫌になった中畑は見たこと無いなあ~」と言っていました。

とってもまっすぐな性格で明るい元気な方でした。

2010年05月26日

15,000名突破

昨日、メール会員の会員数が15,000名を突破しました。
現時点では15010名になっています。

情報の輪は大きければ大きいほど役に立ちます。
そこで、これを機に、皆さんに改めて情報網拡大のご協力をお願いします。

皆さんのご友人やお知り合いにメール会員登録を呼びかけてください。
↓↓↓
http://jmjp.jp/npo/nagaoka-siriai.htm

[問合せ]
NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
長岡市千歳1-3-85
tel:0258-39-1656
mail:info@jmjp.jp

「登録できない」について

千歳町の事務所に男性の方が訪ねてこられました。

「登録したくてメールを送信するのだが、登録が進まない」とのこと。

登録メールの送り先も間違っていないし、表題のところに入れる数字も間違いなく「 111 」と半角数字で入力されている。
それなのに、登録が進まない。

携帯電話に何らかの迷惑メール対策が設定されていて、メールを弾いてしまっているのなら、一通も届かないはずだが、一通は確かに届いたとのことなのです。

システム異常かとヒヤヒヤさせられましたが、原因はすぐに判明しました。

登録停止状態にあったにもかかわらず、新規登録しようとしていたのです。

この男性、、、実は以前にも登録していて、当方からのメールを受信していたのですが、その後、他に入ってくる迷惑メールが邪魔くさくなって迷惑メール対策をしたところ、同時に当方からのメールも受け取れなくなってしまい、どうしたらよいか分からずそのままにしていたとのことでした。

こういう場合、どのようになっているかというと…
配信メールが3度続けて弾かれて戻ってきた場合、システムは「受信の意思なし」とみなして、この会員の登録を停止状態にしてしまうのです。

停止状態の会員のデータは、解約と違ってシステム内に残っている状態ですので、新たに登録しようと思っても、重複登録防止機能が働いて「登録が進まない」ということになるのです。

原因が分かり、ご本人の登録の意思も確認し、さらに当方のドメインをドメイン指定受信に設定することで、今後メールが弾かれるということがないということを確認しましたので、「停止」→「再開」に変更して、一件落着となりました。

2010年05月27日

やっぱりメール連絡網は必要だ

今日は長岡市内の中学の陸上大会…選手を含む、市内の多くの中学生が応援に集まるはずでした。

ところが今日は弱い雨が降る微妙なお天気。

大会の開催はもちろん、一般の生徒(応援)の登校をどうするのか、判断が難しい状態になりました。

学校へ電話しても話中…子供たちは電話で互いに連絡を取り合って、持ち物を確認していました。

「こんな時、メール連絡網があったら便利なのに…」
子供がぼやいていました。
皆さんの学校ではいかがですか?

ちなみに私の子供の通うM中学はメール連絡網がありません。

総会で質問したところ、PTA会長さんが「メール連絡網の必要性が低いから導入はしない」と説明がありました。

本当にこれで良いのでしょうか?

天体観望会延期のお知らせ

5月28日(金)に予定しておりました天体観望会は悪天候のため延期することと致しました。

代替日は一週間後です。
詳細は以下の通り。

[日時]6月4日(金) 19:00~
[場所]信濃川河川敷運動場(大手大橋西詰・陸上競技場となり)
[参加]無料 ※飲み物食べ物は各自でご用意お願いします。
※会場近くのセブンイレブン古正寺店でどうぞ。(特派員の方のお店です)


2010年05月28日

雨の中・・・

高木です。

昨日千手八幡神社の大祭が行われました。

八幡神社のお祭りは曜日に関係なく毎年5月27日28日と行われます。

私どもの町内では20年前以上から若者会(もうかなり年期が掛かって来ています)が御輿を繰り出します。昨日も雨にも負けず総勢26名で御輿を担ぎ町内を練り歩きました。
町内の若者達は毎年決まった日取りなので午後から休暇を取り御輿に参加してくれます。
これも長年かけて積み重ねてきたもので自主的に休暇を取ってくれます。


八幡神社は平潟神社と並び「露天商」の出店が多い祭りです。
それも毎年曜日にかかわらず5月27日28日と決めてあるので露天商の方達も年間行事に組み入れているようです。ですからたまたまその日にちが土日になっても他からの要請には耳を傾けず必ず千手八幡神社の方に出店してくれるそうです。

毎年小学校6年生になった子供達を御輿に乗せ記念写真を撮ってあげます。
とても良い記念になると10年前から始めました。

この子供達が大人になってもこの「千手八幡神社」の祭りが末永く続いて行くことを願っています。

御輿に乗ってみんなで「よいしょっ」と揚げてやると「うわあ~」と歓声が出ます、
景色が変わりますよね。


昨年新しく「養護老人ホーム」が町内に出来ました。
この建物の構内には入り御輿をもんだら入所している老人達がとても喜んでいました。
「我々ももうすぐだからな・・・・」とみんなで納得!


隣の千手2丁目町内会は毎年人気キャラクターを作成しそれを車に乗せて練り歩きます。

これは何というキャラクターなんでしょう?

About 2010年05月

2010年05月にブログ「住民安全ネットワークジャパン」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年04月です。

次のアーカイブは2010年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35