« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

2009年05月 アーカイブ

2009年05月01日

◎地域力・・・深いい話。


4月30日(木)に午後6:00から会議がありましたので
その会議に遅れないように出かけようとした午後5:30頃に
近所のお宅から一本の電話がありました。


「青山駅前に何時間も前からふらふら歩いたり、
行きかう人を見たりしている人がいるんだけど・・・
のんぴーりのメンバーさんでは・・・」

とのこと。急いでそのお電話をいただいたお宅へ行き、それから青山駅前へ
行きました。そこに居たのはのんぴーりのメンバーではなく、他の施設の
利用者さんでした。
「家に一緒に帰ろう」と促しても「帰んね!」と言われ続け、困って
しまったので、その施設に電話をし、対応をお聞きし、保護者が迎えに
くるというのでそれまで二人でたたずんでいました・・・。


行きかう人々を眺めながら・・・その人一人でたたずんでいるよりも
私も一緒で二人の方が余計に怪しいのでは・・・と心の中で思いながら・・・。


お母様がいらっしゃり、事情をお話し、一件落着でした。

その後にお電話をいただいたお宅へ行き、お礼を言って事情をお話し
てきました。そのご家族がまたいい方たちなんだ。

小学生の子供たちが学校帰りに見かけたのに2時間たっても同じ場所
にいるので、そのお子さんたちが心配になっておじいちゃんに話を
してそのおじいちゃんがお電話をしてくださったそうです。

なんだか不思議そうな人がいたらいつでものんぴーりに電話をください。
とお伝えし、遠慮なくそうさせていただくとお返事をいただきました。

のんぴーりのメンバーだろうが、他の事業所の利用者だろうが
地域の中で不思議そうな人がいたときの第一連絡先であるのは本当に
うれしいですね。

そのお子さんたちの心の中に「障害者への理解」があるかどうかわかりませんが、
「自分の住んでいる所に障害のある人がいる」「地域で障害者と一緒にいる」事に
ついては違和感がないんだとおもいます。」
これはとっても大切なことですね。

「一緒に居ることができる事」これは意外と難しい。
障害者施設に勤めている人でも自然とできる人とできない人が
いると感じます。

施設・事業所が継続して同じ場所で活動することで、
またそれだけではなくて、自分たちから外に出ていく事によって
より一層地域の理解、進むという事が改めて実感しました。

そしてその予定していた会議には1時間も遅刻しました・・・。

2009年05月04日

障害者のうどん、世界品質に=モンドセレクションで金賞-大阪

障害者に働く場を提供する通所授産施設「あすなろ」(大阪府豊中市)で作るうどん「あすなろ麺(めん)」が、世界的な総合食品コンテスト「モンドセレクション」(本部ベルギー)のシリアル部門で、2008年度の金賞を受賞した。同施設の職員らは「もっと売り上げを伸ばして、障害者を経済的に補助したい」と期待している。
 「あすなろ麺」は、03年の施設開設当初から作られてきた名物商品。無添加の素材を使用し、練り、裁断、乾燥などの工程を障害者らがすべてこなす。
 1パック3食入りで400円。原材料費を差し引いた全収益が障害者らの工賃となる。同施設で働く障害者の工賃は月平均で1万6000円だが、「あすなろ麺」は、お中元やお歳暮の季節には月2000パックを売ることもある人気ぶりで、工賃が月3万円を越すこともあるという。
 「知名度や商品価値が上がれば、もっと売れるはず」。職員らの願いは、理事長の「コンテストに出してみたら」の一言で世界に羽ばたいた。欧州ではなじみの薄いうどんだが、調理バリエーションが豊かで無添加であること、何より障害者の自立支援という側面があることをアピールし、見事金賞を受賞した。
 迎和明施設長は「『障害者だから』という垣根をなくしたい。受賞をきっかけに、高品質のものを作れると一般の人に認知してもらい、偏見や差別を少しでも払しょくできれば」と、受賞の意義を話す。今後はインターネットによる受注や、近隣のスーパーでの店頭販売なども予定しており、販路を拡大する方針だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000050-jij-soci

2009年05月05日

◎GW真っ只中!!


今年のGWの高速道路の渋滞は凄いですね。
ETCだと1000円で遠くまで・・・の影響でしょうかね。
私も家族で1日位遠出をしようと思いましたが・・・やめました。

本日は午前中出勤して事務仕事をせっせと片付けていました。
妻も仕事なので、3人の子供は両親&帰省中の妹家族にお願いして・・・。

国保連合会への請求事務&上限管理業務をするのがメインと考えて
いましたが、メールのチェックや郵便物の整理にかなり時間を取られてしまい
ました。
でも、誰も来ない、電話も来ないこの環境は仕事がはかどります。


他の事業所の職員にはまだ請求事務を自分がやっているの?
とよく言われます・・・。確かに請求事務を事業所の長が
行っている割合は少ないんでしょうね。

うちは事務員さんもいないし、お金、特に収入に関わる大事な部分ですし、
単価も上がり、解釈がややこしい加算も幾つかついたし、
この部分に関しては当面は法制度やシステムを自分が理解する為にも
自分がやるつもりです。
(個人の利用日数や時間の入力は他の職員にお願いしています。)
ただ加算がつくのは収入が増えて良いのですが、請求事務を行う上では
若干業務量がおおくなるのを実感しました。


最後に余談です。
本当に余談です。
私の趣味の一つに競馬があります。(当然お小遣いの範囲でやっています。)
競馬場に行かなくても、携帯から馬券が購入できるのでいいような悪いような・・・。
この前の日曜日に「春の天皇賞」という大きなレースがありました。
馬単という1着と2着を当てる馬券は見事的中。
3連単という1着と2着と3着を当てる馬券が・・・。一瞬夢を見ました。
4着の馬が3着に来ていれば・・・。○○○万円!!その差はハナ差。
3200mは走って鼻の差数センチ。
勝負の世界は厳しい。 社会も厳しい・・・。


2009年05月06日

つくばに障害者支援コーヒー店 格別な一杯 茨城

障害者の就労を支援しようと、つくば市千現にコーヒー店「千年(せんねん)一日(いちじつ)珈琲焙煎所」が誕生した。雑味がない本格コーヒーの味の秘密は知的障害者が担当するハンドピック(豆の選別作業)にある。オーナーの大坪茂人さん(38)は「障害者の経済的自立を支援するとともに、障害の有無に関係なく誰もが気軽に集える街のオープンスペースにしたい」と夢をふくらませている。

(篠崎理)

 同市出身の大坪さんは、兄の洋人さん(41)に障害があることから、福祉関係の仕事に携わっていた。そこで障害者が経済的に困難であることを痛感し、「障害者がお金を稼ぎ経済的に自立できる仕事をつくろう」と考えた。

 作業が単純化され自分のペースでできる仕事はないかと調べていると、偶然にもコーヒー豆のハンドピックの仕事を知った。

 もともとコーヒー好きだった大坪さん。1年前から東京のコーヒー店のセミナーに通ったり専門書を読みあさるなど準備を進めた。

 店内の内装は「廃校」「砂」「流木」などをテーマに同市内の建築士、安藤良枝さんに依頼。安藤さんは失われた時間を再生するイメージで、お寺の改修工事の足場だった板などを使い、シンプルで味わいある空間に仕上げた。

 オープンは今年2月。店内では洋人さんと世良英晃さん(30)の2人の障害者が交代で豆を選別する姿がみられる。大きな皿に生豆を広げ、虫食いや未熟な豆などを1つずつ取り除く根気のいる作業だ。

 大坪さんは「虫食いなどの豆が入っているとコーヒーに雑味が出てしまう。ハンドピックはおいしいコーヒーをいれるための大事な仕事」と強調する。

 マンデリンベースの芳醇(ほうじゆん)なコクと香りの「千年一日ブレンド」やマスカットの酸味が感じられる「タツー農園ピーベリー」(ケニア)、すっきりした上品な酸味の「アデラAA」(タンザニア)など種類も豊富だ。

 大坪さんは「ハンドピックを障害者の仕事として成り立たせたい。同情ではなく障害者の働き場を増やすことで一緒に普通に過ごしたい」と、同様の店が広がることを期待する。

 営業時間は午前11時から午後6時。水曜休み。問い合わせは(電)029・875・5092へ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000023-san-l08

連休おわりましたね。

こんばんは、あおぞら本多です。
みなさんGWはいかがでしたか?

高速料金1000円効果すごかったですね・・
実家帰るのにはじめて渋滞を経験しました。

初日からよく動き、よく食べました。
家族孝行もできたし、あれもこれもできたし、かなり充実した連休でした。

チカラいっぱいためこんだので、明日からまたがんばるぞ~~!
(個人的な報告だけですみません・・)


 
宇都宮の古堅山。ジャパンカップのコースに挑戦!・・筋肉痛・・


うしさん。

2009年05月07日

連休・・。

和工房 弦巻です。
今年は有給も入れてお休みをたくさん頂きました。
お仕事の頭から離れる事を目標に?!
心のお洗濯に励みました。

そう!夢の国へ
<スプラッシュ・マウンテン><ビックサンダー・マウンテン>
<スペース・マウンテン>・・。
あらゆる山を制覇し、フラフラになりながら
新潟へ戻りました(笑)

久々に全力で遊んだ!感たっぷりな私です。
おかげ様で筋肉痛に悩まされております。

さぁ~ しっかりリフレッシュ出来たので
次の戦いに望みたいと思います。

◎自分がほぼ毎日チェックしているブログの紹介①

皆さんそれぞれが、アンテナを高くする為に、
勉強になるから、たのしいからなどなどの理由で様々なブログ
を定期的にチェックしているかと思います。

私もひとつご紹介。
(ご本人に確認をしたら煮て食おうが、焼いて食おうがという言葉をいただき
 ましたので、ひねくれ者はそのまま生で食します・・・意味が分かりませんが・・・)

ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、
上越市にある「NPO法人りとるらいふ」理事長の片桐さんのブログです。


いつも考えさせられたり、勉強させられたり、ふーんと思ったりしています。

パソコンやインターネットについては相当マニアックというか詳しくて
その内容は私はあまりついていけませんが・・・。
片桐さんは自立支援法を語らせたら新潟で1番ですよ。しかもわかりやすい。
そして面白い。(本人は全国でも指折りだと思っているかもしれませんが・・・)
私なんて足元にも及びません。

うちも新事業へ移行する前に、職員研修で講師として上越からお招きして
お話をいただきました。


あとその「りとるらいふ」さんが本を出されました。
「りとるの本 β版」です。

だいぶ前に送っていただいたのですが、時間の作り方が下手で
なかなか読めないでいたのですが、先日の東京へ向かう新幹線の
中で読みました。
勉強になるし、感じることも多いですよ。お勧めです。

http://katagiri-littlelife.blogspot.com/

2009年05月08日

社会起業家支援サミットin新潟 実行委員会

こんばんは、本多です。
GW明けの今夜は「社会起業家支援サミットの実行委員会」参加してきました。
何のをする会かというと・・ちょっと簡単に説明できないので以下、発起人の文章より引用


「失業、地域再生、農業再生、環境問題…。政治や行政が満足に解決できないそうした社会的課題に対して、ビジネスの手法で解決しようと働いているのが、社会起業家です。しかし、日本人の8割が彼らの存在を知りません。そこで市民が地元の社会起業家を支援し、彼らの働きをより多くの市民に知ってもらうためのイベントを全国47都道府県で開催することにしました。(略)」


といことで、新潟でも社会企業家の認知を広げるためにフォーラムを開催することになり、本多も実行委員にまぜていただきました。


(第1回実行委員会の様子 えにし屋さんにて)


日程、会場等々詳細はまだ未定ですが、学生さんはじめ若い社会人たちががんばって企画しております。
ほんと、若い子はエネルギッシュでまっすぐですばらしいですね!
一緒にいるだけでわくわくするし、感動しちゃいました。

気がつけは今年33歳になるわたし。次の世代のために何ができるかな~なんて、初めて真剣に考えました(笑)


※現在実行委員会メンバーを募集しています。特に大学生・高校生歓迎です。働き方について考えたい!「社会を変える」を仕事にしたい!何か世の中の役に立ちたい!と考えている方の参加をお待ちしています。

◎GW明けはバタバタと忙しい!!??


GWが明けて昨日、今日とやろうと決めていた仕事
の半分しか終わっていない・・・。
GW等の長期休み明けはとってもとっても連絡が多くありませんか?

5月5日の午前中に職場に来て、そこそこ仕事を進め
段取りもOKだったはずなのに・・・。

GW前に連絡をいただければ、あぁ~して、こぉ~して準備して、段どって
スムーズにできたのに・・・と思う案件も幾つかありました。
急な連絡だとついつい仕事が雑になってしまいます。(反省)
きっと皆さん忙しいのですよね。

特に新潟市内の障害者施設の職員からは二言目?一言目からかもですが、
「忙しいから」「忙しいし」という言葉をよく聞きます。
本当に忙しい人は「忙しい」というのでしょうか?
本当に忙しい人ほど「忙しい」と言わないような気がしますが・・・
そう思うのは私だけ??と思いながら聞いています。


仕事を始めると、電話が鳴り対応する。一件落着すると又別件。
そんなこんなしていると、メンバーさんへの支援も重なりその仕事は何も進まずに・・・
メンバーさんへの支援中にも電話対応・・・なんて感じの2日間でした。

でもきっちりと請求事務だけは本日終わりました。


来週の月曜日と火曜日は東京へ1泊で出張です。
行き帰りの新幹線の中と夜のホテルで、遅れた分の仕事を取り返そうと
今は決めていますが、どうなるかな・・・。
そんな時に限って寝てしまわないように。


そんな中ありがたい連絡も・・・??ありがたい・・・?
うんありがたいんだな。

立て続けに7月上旬に講演の講師依頼が1件、
6月下旬の研修会の話題提供者の依頼が1件ありました。
講演の講師の方は50分しか喋らないのに
講師料が1万円というお話でした。
私なんかにはもったいないと思いながらもありがたくお受けしました。

この2件の原稿というか資料作りも、せっせとしないとです。
来週もがんばるぞぉ~。おぉぉ~!!

2009年05月10日

母の日。

こんばんは、あおぞら本多です。
今日は母の日でしたが皆さん何かされましたか?
私は電話1本で済ましてしまいましたが・・・


母と言えば先日電話したとき、

「(C-netsの)ブログ読んでるよ♪」

と言われびっくりしました。
(ブログ始めるとき自分で教えていたのでしたが・・忘れてました)
変なこと書いてなかったかなぁ~とちょっと読み返してしまいました。
皆さんの親御さんも読まれてますか?

いろんな人に読んでいただくために書いているのですが、
親となるとちょっと違いますよね。
恥ずかしいような、背伸びしたくなるような・・

ということで、皆さんブログでは時々私のこと褒めといてくださいね(笑)


※ちなみに父の日は6月21日(日)のようですよ。

2009年05月12日

女子プロレス

先日の日曜日に、青空ポコレーションさんの好意で女子プロレス観戦に朱鷺メッセまで行ってまいりました。メンバーさんも私も女子プロレス観戦はは初めてです。ドキドキ。


14時過ぎに会場~ 老夫婦からチビッ子まで幅広い客層でした。初めてみたリングの感想は「硬そう」でした。


いよいよメインイベントです。旧黒崎町出身で「新潟が生んだ不屈の魂」こと里村芽衣子選手が登場!!花束贈呈。

アジャコング選手との接戦の末に3カウントを里村選手がとり、会場のボルテージも最高潮!!で、地元ファンへのマイクパフォーマンス。

一緒に観戦したメンバーさんも「良かったわ~」と満足げでございました。
これからもがんばれ!里村選手!!

物々しい霞ヶ関!!

昨日と今日は会議で霞ヶ関にきています。
今の所、職務質問はされていません。というかそれどころではない感じの物々しさです。

野党の党首が辞任した影響でしょうか?
今国会でも障害者福祉に関する幾つかの法案が提出されています。だけどいつ審議されるか予定がたっていないのです。
今回の辞任で益々審議は厳しくなりそうですね。

政治、政局が大事なのはわかりますが、どの政党も口先だけでなく、本当の意味での国民の存在を、決して忘れないようにお願いします。

2009年05月13日

本日はポップサ〜カス鑑賞です!

昨日と一昨日は東京出張で、今朝は早めに出勤して受けた連絡の整理や、2日間の様子等を日誌で確認して、若干の浦島太郎状態を修正しました。

昨日のブログの霞ヶ関の厳重警戒は、ロシアのプーチン大統領が来日しているからなんですって。

それにしても迫力だったな…。


本日は全員でポップサ〜カスの鑑賞で、引率です。その後は…万代シティでみんなで昼食で、夕方は職員会議。
本日はそんな予定の一日です。


サ〜カス開演1時間前に到着せよ。という事で、みんなでまったりと始まるまで待っている間にブログの更新です。

2009年05月14日

雑穀パン:授産施設で製造販売 花巻の「こぶし苑」、岩手大と共同開発 /岩手

◇健康志向の客に人気
 花巻市湯口の知的障害者通所授産施設「こぶし苑」(増子義久園長)は、パン工房「銀の鳩(はと)」をオープンさせ、県産のヒエなどを原料にした雑穀パンの製造販売を始めた。施設利用者の就労の場を増やすため、岩手大に共同研究を提案し、製造技術などの指導を受けた。岩手大によると、福祉施設との共同研究は全国でも珍しく、取り組みが注目される。【湯浅聖一】
 県内の雑穀生産量は741トン(05年)と全国の6割を占めトップ。それに目を付けた増子園長が岩手大に加工技術の支援を働きかけた。昨年3月から雑穀研究の第一人者である西沢直行特任教授が製造方法を指導し、障害者教育に詳しい名古屋恒彦教育学部教授が利用者の適正配置などを受け持った。
 施設敷地内に約5000万円をかけて建てられた工房は、木造平屋建てで総床面積は約154平方メートル。利用者8人が二戸市産のヒエや小麦、ライ麦などを使って製造する。西沢特任教授によると、雑穀を混ぜたパンは膨らみにくいため、製品化までに相当の試行錯誤があったという。
 パンは「雑穀と大地のめぐみのパン」と名付けられ、▽レギュラー▽レーズン入り▽くるみ入り--の3種類を1日計約300個製造し、価格は490~660円。在来のヒエは、善玉コレステロールの数値を上げることが西沢特任教授の研究で分かっており、動脈硬化症や糖尿病の改善・予防に期待できると、健康志向の客に人気があるという。
 こぶし苑は花巻温泉に近く、これまで宿泊施設などで使うおしぼりのリースやタオルの印刷などを受注してきた。しかし、昨年6月の岩手・宮城内陸地震後は、風評被害によって宿泊客が減少。それに伴って受注量も減っていた。増子園長は「選択肢を増やすことで、多くの利用者に働く喜びを感じてほしい。社会で安定した生活ができるよう工賃にも還元したい」と話す。
 県障がい保健福祉課の担当者は「授産施設での商品開発はあまり進んでいなかったが、今回のような大学との協力はモデルケースになる。県としても広い視野から連携を模索し、優れた取り組みを広めていきたい」と高く評価している。
 工房は午前9時~午後5時。土日曜は休み。6月をめどにネット販売も計画している。問い合わせはこぶし苑(0198・28・2088)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000027-mailo-l03

お疲れさまです

和工房 弦巻です。
ご無沙汰しております・・。
そう!母の日。
子供が赤いカーネーションを持って帰って来ました。
そんな事出来る様になったのかと胸を熱くしながら子供に聞きました。

「何処のお花屋さんで買って来てくれたの?」
子供が言いました。
「え!塾の先生が配ってた・・。」
まぁ~ そんなもんですよね・・。

では、施設の話題をひとつ。

昨日から今月末まで実習生が1名入っております。
そして今日は1日だけの実習で看護師を目指している学生さんが2名入りました。

利用者と学生さんのお話の中で、昭和生まれ?平成生まれ?
なんて会話が聞こえて来ました。
斉藤由貴知ってる?たの金トリオ知ってる?
とっても楽しそうにお話を広げていました。
ちなみに今日の学生さんは昭和63年生まれだそうです。
昭和63年なんて最近の話じゃない!!
なんて思う私は・・。

今日の学生さんは積極的で良かったと思います。
学生さんの若さに?!負けないように頑張ろう!!


2009年05月15日

突然の出来事!!

本日もそろそろ終わるかぁ~今日はそろそろ帰ろうかなぁ~
と思っていた17:15頃突然一本の電話が・・・。
帰宅途中のメンバーさんからでした。


「乗車していたバスが事故にあったんだけど・・・・」


メンバー2人が乗車していたバスが事故に遭ったそうです。
2人共のんぴーりサックスの所属なので、すぐにサックスの主任の
女性職員Sと二人で現地へ、既に渋滞で、若い女性の職員のSには
そこからダッシュで現地へ行ってもらい状況を携帯で報告してもらう。


すでに救急車10台位、消防車10台位がいてその迫力に
私がビックリ!その現場にちょっと圧倒されてしまいました。

うちの二人のメンバーは・・・救急車に乗るということで、職員Sが同乗し、
私は後から病院へついていきました。


レントゲン等の検査をしていただき、二人とも軽症ということで一安心。
バス会社の関係者も病院に到着し、事故の詳細等の確認をし、
一人の方親御さんが迎えに来たので、経過報告と受診の報告をし、
結構元気にお帰りになりました。

もう一人の方はご自宅まで、私と職員Sとバス会社の方2人で
ご自宅までお送りし、ご家族へ状況説明等々を行い、のんぴーりに
ついた頃には21時を過ぎてました・・・。


そして今は何時かな・・・。残務はまだあるのですが、頭が全く機能
しなくなったので、本日はこれまでにして帰ります。

大きな怪我がなくて本当に良かった。よかった。
又来週もがんばるぞぉ~おぉぉぉ~。


2009年05月18日

◎エコスタイルになりました。


新年度を機会に車主体の通勤から電車通勤に切り替えました。
(夜に会議等が入っている時などは別ですが・・・)

理由のひとつは地球環境を考慮してCO2排出削減へ貢献するため。
もうひとつは自分の健康維持の為。
そしてぼんやりと色々な妄想をしたりする時間の確保のためにです。

ただ
大きなきっかけは、のんぴーり所有の車が2台から3台に増えたことです。

のんぴーり青山とのんぴーりサックスで車が1台づつだと、配達や納品で車
が出払っている時にやれ銀行だ、別の会議に出席だ、急な配達や、材料の買い足し
などなどという場合にどうしても自家用車を使用せざるを
えなかったのです。
(良い悪いは別にしてこうするしかなかったのです。)

4月からは自家用車をしようすることはまずない。という状態になりました。

電車内では主に妄想と人間観察をしています。
毎朝同じ時間の電車の同じ車両に乗ったり、乗る車両を変えてみたりと
最近はこんなことを楽しみにしています。


2009年05月19日

ちょいと飲みに・・

こんばんは、あおぞら本多です。

昨夜新潟駅前で飲んでました。
りとるらいふ片桐さんの声掛けで5名ほど。
(先日寺口さんがこのブログでご紹介していた方です)
ほか、行政の方、社協の方、そしてわれらが樋口さん。
みんな同世代で楽しかった~~ほんと楽しかった~♪
福祉のこととか本気で夢中で話してましたね。

そして改めて片桐さんにおどろいた!
知識、行動力、計画性・・ほんとすごいな~と感心しちゃいました。

やっぱ覚悟と行動力ですね。
より良い新潟!より良い日本を目指して!!


それと・・そのお店、生ビールが39円だったんです!
2時間ずっと何杯飲んでも39円!!

◎あこがれのSuicaでGo!!


4月から電車通勤を初めて約1か月半が過ぎました。
車と電車の頻度を確認したくて定期ではなく、10枚分の料金で、
11枚切符がくる回数券を使用していました。

GWも終わり、回数券もなくなったので、Suicaの定期券にしました。


今年の4月から利用を開始したメンバーさんが、その人は徒歩で通勤なのですが、
なぜか?Suicaをもっていて、
お花見の行事の時に電車で移動する際に、Suicaを使いたいと当日言ってきて、
内心「別に切符でもいいのに・・」と思いながらも特に問題もないので
Suicaを使って移動したなんて事もあったのですが、


その事をきっかけに・・・?その彼のお陰・・・?影響・・・?
私にもSuicaへの憧れのような感情が芽生えました。


高校生とかが、改札口で「ピッ」「ピッ」とかして通過するのが
いつの間にかカッコよく見えるようになっていました。

そしてとうとうSuica定期券を手に入れました。

初めて「ピッ」と改札口でする時は、超がつくほどの緊張感と、
満悦感というか達成感というかが押し寄せ幸せな気持ちになりました!!。

2009年05月20日

本日Pネッツ会議(役員会のこと)でした。

こんばんは、あおぞら本多です。今日はPネッツ会議でした。
通常の会議はネッツ会議と呼んでいるのですが、役員会にはPがつきます。
Passion・・・そう情熱です!(やわらぎ武田さんが名づけました)

4月総会で出た意見のもろもろや、今年度の具体的な事業などなど検討し合いました。

C-netsがこれから向かっていく方向を考えると、わくわくしますし緊張も感じます。
けれど、仲間がいれば何だって出来そうな気がしてきますね。
こんなすばらしい仲間がいることにほんと感謝です!


これからもどうぞよろしくお願い致します。

2009年05月22日

新潟東ロータリークラブ様ありがとうごさいます。

本日はメンバーさん1名と一緒に新潟東ロータリークラブ様の例会へ出席させていただきました。

日頃から大変御理解をいただき、御協力いただいております。

今月から月に1回、会員の皆様から、のんぴーりのケーキやこんにゃくになどの商品に御注文をいただく事になりました。
取りまとめていだだいた方のお陰様と皆さんの御理解で7万円を超える売上げでした。

本当に有難いです。
月に1度ですが、今後共よろしくお願いします。

美味しい商品を買う事が障害者への支援に直接繋がるのですから、もっと人に役立つ、喜ばれる商品や仕事を作らなければですね。どの施設もですよ!!

2009年05月23日

障害者雇用、不況が直撃 三重労働局調べ、解雇は前年度4倍

県内の企業で2008年度に解雇された障害者は44人で、前年度の4倍余りに上ったことが三重労働局の調べで分かった。04年度以来の多さで、雇用情勢の悪化が障害者も直撃した実態が示された。
 解雇者の内訳は、身体障害者27人、知的障害者15人、精神障害者2人。44人のうち、30人が昨年11月以降に解雇されており、理由別では事業の縮小、廃止が28人を占めた。
 一方、パートタイムを含む新規求職者数は延べ1829人で前年度より3割近く増加。特に精神障害者は41・8%の大幅増となり、知的障害者も36%増えた。
 就職した障害者数は3・2%減の666人。身体障害者と精神障害者はほぼ横ばいだが、知的障害者は12%減少した。産業別ではサービス業と製造業で全体の6割強を占め、職業別は生産工程・労務や事務が多くなっている。
 県内企業の昨年6月1日現在の障害者雇用率は、1・49%と法定の1・8%を大きく下回り、都道府県別で全国ワースト2だった。
 同局職業対策課は「求職者の増加は、障害者の就労意欲が高まっていることの表れでもある」と指摘しており「経済団体などに雇用の維持、拡大を求めていく」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000008-cnc-l24

2009年05月26日

<障害者白書>「雇用・就業」で差別感じる

政府は26日午前、09年版障害者白書を閣議決定した。白書に盛られた内閣府の調査結果では、障害者が日ごろ差別を感じる事例として、「雇用・就業」分野が最も多かった。就職に際して「壁」の多い障害者が、景気の悪化で不安感を強めていることがうかがえる。

 07年に障害者権利条約に署名した政府は、障害者差別を防止するため「何が差別に当たるか」を明確にする方針。これを受け、内閣府が今年1~3月に障害者5071人を対象にアンケートを行い、1654人から4383項目の回答を得た。

 障害者が「差別を感じる」としたのは、採用の拒否や制限、職場での差別的な言動など「雇用・就業」分野が最多で、1012事例あった。次いで重度の障害を理由にサービスの利用を拒否されたり、制限されるなど「福祉」分野が726事例▽治療や入院の拒否・制限など「保健・医療」分野が565事例--となった。いずれも日常生活にかかわる項目で、内閣府は「身近な課題で、差別されていることに敏感となっているのではないか」とみている。

 障害の程度や種別に応じた教育を行う目的で06年度に導入された特別支援教育制度についても調査した。制度の導入で変わったかどうかを尋ねたところ、「変わった」「やや変わった」は計17・5%しかなかった。内閣府は「2年目で、目に見える形での変化は感じられていない」と分析している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000020-mai-soci -Yahooニュース

◎Suicaで驚き パート1

Suicaってすごい!!

驚きが・・・!!改札口のセンサーに直接Siuicaが触れなくても
定期券入れに入れてタッチしなくても、カバンに入れておいて、そのカバン
のSuicaが入っている部分がセンサーの上を通過すればきちんと反応するんですよ!!
(ちょっとしっかりめにタッチを意識した方が良いと思います)


これにはびっくり。わざわざ定期券を出さなくてもカバンを少し持ち上げて
センサーの上を通過させるだけでいいんです。
すごいなぁ~。

メンバーにも凄さを説明・・・。
「ふう~ん。そうなんだ~。すごいね。」とこれまたそっけない返事。
私が興奮して話をした分だけ余計に伝わりにくかったかも・・・。

確かに私がすごいわけではなくて、Suicaや開発した人が凄いのですが、
「えぇ! ホントに!! すっげ~!!!」という返事を勝手に期待して
いたのですが・・・なんだか寂しい気持ちになりました。

でも「Suicaすっごいわ」と私は思ってます。

2009年05月27日

◎Suicaで驚き パート2


またSuicaネタですみません。一応これが最後にします。
みなさん電子マネーってご存知ですか?
私は言葉では一応理解していましたが、実際に使ってみて改めてすごいなぁ
と実感しました。

Suicaに現金を入金(チャージ)する事ができるのです。券売機とかで。
その入金された電子マネーでSuica対応のお店や自動販売機でお買いもの
ができるのです。
携帯電話でもできるようですが、なんだか不安で私はしません。
なんだか買っていないのに請求されたり、高額な請求がきそうで・・・
(勝手な妄想です)


でもSuicaでは入金(チャージ)した分しか使えないという安心感?もあり
(当然何度でもチャージして使えます)
3000円をチャージしました。
定期の区間を超えて乗車したらそこから金額を支払えるということと、定期の期限が切れても
とりあえず電子マネーで対応ができるのが魅力でしたが、
私がそのような事に遭遇する事は限りなく0%に近いと思いますが・・・。

とりあえず、入金すると使いたくなる気持ちを抑えられずに・・・。
そそれほど喉も乾いていないのにSuicaでお茶を買ってみたり、
必要ないけどガムを買ったりしてしましました。
(完全に無駄遣いです。)

ただ、東京への出張の際のJRとか地下鉄とかの乗り換えの際には
とっても便利でした。

お花見の時に、Suicaを持っている徒歩のメンバーさんが
定期ではないのに「Suico チャージ OK」と連呼して
私に理解を求めていたのがようやく理解できました。今頃ごめんなさい。

2009年05月28日

FVP工賃アップセミナー


本日は東京へ研修を受けに行ってきました。そして今は新潟へ帰る新幹線の中からの更新です。


福祉ベンチャーパートナーズ(FVP)主催のセミナーに参加してきました。題名がこれまたどうしても、わざわざ東京までいっても、受ける価値があると思わせるネーミングです。ネーミングもさすがです。

『納得!これが工賃アップの真髄だ!FVP式工賃向上プロジェクト』

です。
内容は非常に解りやすく、新しい発見と再認識させられた事がてんこ盛りになりました。
自分と自分の事業所の現在地と、これから成さねばならない事が見えました。

今日学び感じた事を生かすも殺すも自分次第!だったら生かします。行動に移します。

交通費はかかっても今回のセミナーは受講料は無料でした。無料なのに中身は充実!講師の稲山さんありかとうございました。

東京は一日雨でしたが、私の心は晴れ間が覗いています。

2009年05月29日

◎昨日の研修を受けて思う事


昨日の研修を受けて一晩寝ながら??
思いました。というか感じました。

それはC-nets副会長のあおぞら本多さんの凄さです。
勤勉さ、アンテナの高さ、発想力、行動力・・・他。

自費で様々なセミナーに参加しいるからこその
視野の広さと、行動力とその根本になる理念というか思い。
私が本人から感じる以上に、それは深いという事を実感しました。

特に工賃や現在の事業の状況分析や、
新しい事業へ取り組む為の情報収集や計画など・・・。
基礎になるものを、自分もほんの少し学び、本多さんの
普段のあの頼りなさ感の裏にある秘めたる部分を改めて感じました。

別に誉めるつもりはないですし、迷惑も結構たくさん・・・
いやとってもいっぱい被っていますが・・・ね。

昨日のセミナーにヤマト福祉財団の常務理事もいらっしゃり、
名刺交換をし、7月下旬に開催されるヤマト福祉財団主催の
パワーアップセミナーへの受講を自分が希望している旨を
お伝えしておきました。


工賃アップ。
すぐに工賃アップという花は咲きません。
今年はしっかりとした土壌をつくり、肥料を蓄え、しっかりとした
根をはりたいと考えています。


自分自身の能力のなさ、知識の少なさ、浅さを実感する
今日この頃です。
現在地をしっかりと確認した後は、見据えた目標に向けて学び、
気づき、行動していきたと思います。

気づき行動する。

ご無沙汰しております。和工房 弦巻です。
実習生の受け入れが一段落し
通常業務に戻りました。
でも~今日はなんだか動きの悪い私。
なぜでしょう?

昨日、長岡で行われましたヤマト財団様の
助成金の贈呈式に参加して来ました。
和を含めて7施設。それぞれ工賃倍増計画を進める為
様々な取り組みをしていました。
まだまだ!!
もっと気づかなくてはいけない事があるはず。
もっと動かなくてはいけない事があるはず。

そんな風に思った時こそ行動する時なのかなぁなんて思います。

そこで今日はしっかり時間を取って職員会議を行いました。
今回は作業班中心の会議でした。
何が出来ていてどこが抜けているのか。
数字を見ながら確認し合いました。
1ヵ月後。どんな結果が生まれてくるのか楽しみな私です。

そして、利用者は毎年行っていた1泊旅行の話で盛り上がってました。
さぁ~ その話、私のところには上がってくるのかしら?

静かに様子を伺っていようと思います。


2009年05月31日

みんなのチカラ!

こんばんは。
頼りなく、あちこち迷惑ばらまいてる本多です(笑)

寺口会長、㈱福祉ベンチャーパートナーズさんのセミナー参加お疲れ様でした!
ブログ報告の熱さからすると、FVPスピリットたっぷりの充実した内容だったのでしょうね!早く話が聞きたいな~~~

そして、そのFVPさんのセミナーを新潟で開催したい!と願って、以前から助成金申請しておりました。本日2次審査でして、樋口さんが代表でプレゼンしてくださいました。実は樋口さん、先週からずっと準備・練習してくださってたんですよ。

弦巻さん、「気づき行動する!」ほんとそうなんですね。
いつも気合いれてくれてありがとうございます!!


前へ前へ向かう皆さんの姿勢にいつも励まされてます!
みんなでチカラ合わせて新潟の障害者福祉をもっともっと盛り上げていきましょうね♪
さて、来週もがんばるぞ~~

About 2009年05月

2009年05月にブログ「障がい者就労支援ネットワーク「C-nets(シー・ネッツ)にいがた」」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年04月です。

次のアーカイブは2009年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35