[ カテゴリー:食育 ]

乾燥肌予防に!冬至に食べたいカボチャスープ3選

 

もうすぐ今年の冬至(とうじ)がやってきます。日本では冬至にカボチャを食べる習わしがありますよね。カボチャは美容のビタミンA・C・E(エース)が揃い、冬の乾燥肌や、風邪やインフルエンザなどのウイルスを撃退してくれる効果も望める優秀食材。簡単レシピの美肌スープと共に詳細を見ていきましょう。
がん、2型糖尿病、脳梗塞などのリスクがわかる
約290の検査項目。Yahoo!ヘルスケアの遺伝子検査キット
乾燥肌予防に!冬至に食べたいカボチャスープ3選
■カボチャを食べて粘膜強化
カボチャの色鮮やかな橙色はβ(ベータ)カロテンが豊富な証です。βカロテンは体内でビタミンAに変わります。このビタミンAはカボチャに含まれるビタミンEとCと共に代謝を良くし、皮膚や体内の各器官の粘膜を丈夫にしてくれます。鼻や口の中の粘膜が丈夫だと、体内に入ってきたウイルスを跳ね返してくれるので、風邪やインフルエンザ等の予防になるのです!
■2014年の冬至は12月22日
今年の冬至は19年に一度の「朔旦冬至」(さくたんとうじ)と言って、新月(朔)と冬至が重なり、月と太陽の復活が重なる、とっても縁起のよい日となるそうですよ! イエス・キリストが誕生した日が冬至と重なり、当時の暦で12月25日だったことから、海外ではクリスマスと共に冬至を盛大にお祝いするそうです。
乾燥肌予防に!冬至に食べたいカボチャスープ3選
■冬至に食べたいカボチャの簡単美肌スープ3選
冬至と言えば、カボチャの煮物のイメージが強いですが、冬至の謂(いわ)れは、クリスマスにルーツがあるので、オシャレな簡単スープで美肌力をUPさせておきましょう。
※全て粉末カボチャスープ使用(1人分目安)
●カボチャリゾット
「南瓜(カボチャ)粥」を食べる習わしは、忙しい女子に便利な市販の粉末カボチャスープでリゾットに仕上げましょう! 耐熱皿にご飯1膳分と、パッケージ通りに熱湯で溶いた粉末スープを注いでよく混ぜて500Wの電子レンジで2~3分加熱。仕上げに粉チーズや、ココナッツ、バジル、市販のカボチャチップスなどを添えてお召上がり下さい。
●具だくさんカボチャチャウダー
耐熱皿に冷凍のミックスベジタブル100g分と、アサリの缶詰(小)を汁ごと入れて、500Wの電子レンジで2~3分加熱。パッケージ通りに熱湯で溶いた粉末スープを注いでよく混ぜたら出来上がり! アサリを入れると女子に不足しがちな鉄分や亜鉛も摂取できるので、ついでに冷え対策も。
●トリプルカボチャスープ
カットされた市販のカボチャを100g分、耐熱皿に入れ、大さじ1の水と共に500Wの電子レンジで3分蒸す。取り出して軽くつぶし、パッケージ通りに熱湯で溶いた粉末スープを注いで良く混ぜたら出来上がり! パンプキンシード(南瓜の種)をトッピングして、トリプルカボチャパワーで肌や体内の粘膜を強化しちゃいましょう。お好みで生クリームを足しても美味です。
凝ったお料理じゃなくても、縁起のよい季節の食材はいただけるものですね。季節に応じた野菜は、そのままその季節の美容や健康悩みの解決に役立つので、簡単時短レシピで活用してみましょう。
(丸田みわ子)

もうすぐ今年の冬至(とうじ)がやってきます。日本では冬至にカボチャを食べる習わしがありますよね。カボチャは美容のビタミンA・C・E(エース)が揃い、冬の乾燥肌や、風邪やインフルエンザなどのウイルスを撃退してくれる効果も望める優秀食材。簡単レシピの美肌スープと共に詳細を見ていきましょう。がん、2型糖尿病、脳梗塞などのリスクがわかる約290の検査項目。Yahoo!ヘルスケアの遺伝子検査キット 乾燥肌予防に!冬至に食べたいカボチャスープ3選
■カボチャを食べて粘膜強化カボチャの色鮮やかな橙色はβ(ベータ)カロテンが豊富な証です。βカロテンは体内でビタミンAに変わります。このビタミンAはカボチャに含まれるビタミンEとCと共に代謝を良くし、皮膚や体内の各器官の粘膜を丈夫にしてくれます。鼻や口の中の粘膜が丈夫だと、体内に入ってきたウイルスを跳ね返してくれるので、風邪やインフルエンザ等の予防になるのです!
■2014年の冬至は12月22日今年の冬至は19年に一度の「朔旦冬至」(さくたんとうじ)と言って、新月(朔)と冬至が重なり、月と太陽の復活が重なる、とっても縁起のよい日となるそうですよ! イエス・キリストが誕生した日が冬至と重なり、当時の暦で12月25日だったことから、海外ではクリスマスと共に冬至を盛大にお祝いするそうです。
乾燥肌予防に!冬至に食べたいカボチャスープ3選
■冬至に食べたいカボチャの簡単美肌スープ3選冬至と言えば、カボチャの煮物のイメージが強いですが、冬至の謂(いわ)れは、クリスマスにルーツがあるので、オシャレな簡単スープで美肌力をUPさせておきましょう。
※全て粉末カボチャスープ使用(1人分目安)
●カボチャリゾット
「南瓜(カボチャ)粥」を食べる習わしは、忙しい女子に便利な市販の粉末カボチャスープでリゾットに仕上げましょう! 耐熱皿にご飯1膳分と、パッケージ通りに熱湯で溶いた粉末スープを注いでよく混ぜて500Wの電子レンジで2~3分加熱。仕上げに粉チーズや、ココナッツ、バジル、市販のカボチャチップスなどを添えてお召上がり下さい。

●具だくさんカボチャチャウダー
耐熱皿に冷凍のミックスベジタブル100g分と、アサリの缶詰(小)を汁ごと入れて、500Wの電子レンジで2~3分加熱。パッケージ通りに熱湯で溶いた粉末スープを注いでよく混ぜたら出来上がり! アサリを入れると女子に不足しがちな鉄分や亜鉛も摂取できるので、ついでに冷え対策も。

●トリプルカボチャスープ
カットされた市販のカボチャを100g分、耐熱皿に入れ、大さじ1の水と共に500Wの電子レンジで3分蒸す。取り出して軽くつぶし、パッケージ通りに熱湯で溶いた粉末スープを注いで良く混ぜたら出来上がり! パンプキンシード(南瓜の種)をトッピングして、トリプルカボチャパワーで肌や体内の粘膜を強化しちゃいましょう。お好みで生クリームを足しても美味です。
凝ったお料理じゃなくても、縁起のよい季節の食材はいただけるものですね。季節に応じた野菜は、そのままその季節の美容や健康悩みの解決に役立つので、簡単時短レシピで活用してみましょう。
(丸田みわ子)

http://medical.yahoo.co.jp/diet/bihada/6716/

 


毎日更新 健康レシピ 魚介とほうれん草のクリームマカロニグラタン

477kcal(1人分換算)

30-60分

効果・効能

魚介とほうれん草のクリームマカロニグラタン
管理栄養士のコメント えびとほたては、肝臓にやさいタウリンが多く含まれます。タウリンは血液をサラサラにし、新陳代謝を活発にします。ビタミンを多く含む野菜とカルシウムがたっぷりの牛乳がとれる栄養満点の一品です。

このレシピの献立 副菜にはこちら

このレシピの献立を見る

(Bob&Angie 外部サイト)

材料 4人分

マカロニ

150g

適量

えび

4尾

ほたて貝柱

4個

ベーコン

1枚

ほうれん草

150g

バター

10g

にんにく(みじん切り)

1/3片分

白ワイン

大さじ1

生クリーム

150ml

牛乳

100ml

ピザ用チーズ

50g

粉チーズ

大さじ2

こしょう

適量

バター(塗り用)

適量

作り方

1

マカロニは塩を加えた熱湯でゆでます。

2

えびは背わたと殻を取って削ぎ切りにし、ほたては縦半分に切ります。各々塩、こしょうをします。

3

ベーコンは1cm幅に切ります。

4

ほうれん草は塩を加えた熱湯でサッとゆでて冷水に取り、水気を絞って3〜4cmの長さに切ります。

5

フライパンにバターとにんにくを入れて弱火で炒め、香りを出します。(2)、(3)を加えて炒め、白ワインを加えてアルコール分をとばし、水気を切った(1)、(4)を加えます。

6

生クリーム、牛乳を加えて軽く煮込み、塩、こしょうで味を調えます。

7

バターを塗った器に(6)を分け入れ、ピザ用チーズ、粉チーズを散らし、予熱したガス高速オーブンで焼きます(250℃ 5〜7分)。

ワンポイントアドバイス

(1)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/recipe/today/


消化促進に たまねぎのミンチ煮

【Ohganicからのオススメポイント】

消化促進には、炭水化物をしっかりとり、脂質を抑えたバランスの良い食事が重要です。

また、ビタミンB群は消化促進に効果的なビタミンで、炭水化物の代謝にはビタミンB1、脂質の代謝にはビタミンB2、タンパク質の代謝にはビタミンB6が不可欠です。

これらをしっかりとることで、効率よく栄養素を吸収することができます。さらに、しっかり噛んで消化吸収率アップも狙いましょう。

[ 作り方 ]

【主菜:たまねぎのミンチ煮】

(1) たまねぎは上下を少し落とし、横半分に切ります。

(2) A を強火にかけ、煮立ったら肉を入れてほぐします。アクを除き、(1)を入れて、落としぶたと鍋ぶたをして、煮立つまで強火、煮立ったら火を弱めて約1時間煮ます。

(3) たまねぎがやわらかくなったら味をみて、うすければしょうゆを少々(材料外)で調味し、グリーンピースを加えてひと煮立ちさせ、B でとろみをつけます。

【副菜:ひじきとアスパラガスのサラダ】

(1) ひじきは洗って、水に20~30分つけてもどします。沸とうした湯に入れ、もう一度煮立ったら、ざるにとります。3~4cm長さに切って、a と混ぜます。

(2) アスパラガスは、さっとゆでて、3~4cm長さの乱切りにします。

(3) セロリは3~4cm長さのせん切りにします。

(4) b を合わせてドレッシングを作り、(1)(2)(3)をあえます

【汁物:もずくのスープ】

(1) もずくはざるにとり、自然に水気をきります。

(2) 牛肉は1cm幅に切ります。ねぎは縦半分にし、斜め薄切りにします。

(3) 鍋にごま油を温め、牛肉とねぎを加えて、さっといためます。

(4) (3)に分量の水、スープの素、もずくを加え、煮立ったら A で調味します。

【主食】
雑穀米ご飯(普通盛り 150g) ※1人分

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109520


さんまと長ねぎのみぞれ炒め煮(393kcal)

脳を活性化

[ 主菜 ]
[ 副菜 ] [ 汁 ]

◆今日の知恵袋
さんまは、身がしまっていて、太っているもの。目が澄んでいて口先と尾の付け根が黄色いものが脂がのっているそうです。

 

◆作り方
[ 主菜 ] 30分以内で完成
(1) さんまは食べやすい長さに切り、塩、こしょうをふって小麦粉をまぶす。長ねぎは斜め切りにする。

(2) 大根はすりおろす。

(3) フライパンに油を熱して(1)を両面、こんがりと焼き、大根おろし(汁ごと)と調味料を加えて3分程度煮る。

[ 副菜 ]
(1) 水菜は4cm程度の長さに切る。にんにくはすりおろし、他のドレッシングの材料と混ぜる。

(2) 器に水菜を盛り付け、温泉卵をのせる。ちぎった海苔と白ゴマを散らす。

 

(3) 食べる直前にドレッシングをかける。

 

[ 汁 ]
(1) 油揚げは油抜きをして細切りにする。ほうれん草は熱湯でゆでて水にとり、水気を絞って4cm程度の長さに切る。

(2) だし汁を熱して油揚げを煮、みそを溶き入れる。最後にほうれん草を加える。

 

◆ひとくちアドバイス
日本では、韓国風のサラダという意味で使われることも多い「チョレギ」ですが、浅漬けを意味する「コッチョリ」の方言なんだそうです。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109437


スロークッカーだからできる!「入れておくだけカレー」の作りかた

保温調理器具のスロークッカーがあれば、カレーはなんと「入れるだけ」で完成します。

忙しい人にも嬉しい「材料を入れるだけのカレー」。働くお母さんにもおすすめメニューです。

材料(カレールウ1箱分)

  • 牛角切り肉(カレー・シチュー用)・・・300g
  • 玉ねぎ・・・2個(正味400g)
  • カレールウ・・・1箱
  • お湯・・・500ml
  • ブイヨンキューブ・・・2個
  • トマトジュース・・・190mlを1缶
  • ご飯・・・適宜
カレールウは「こくと甘みのまろやかカレー」を使いました。

作り方(調理時間:6時間)

STEP1:たまねぎを切る

たまねぎは皮を剥き、厚めの千切りにしておきます。牛肉は、切れていないようなら一口大に切っておきます。

STEP2:ブイヨン・カレールウをお湯で溶かす

500mlのお湯を用意し、ブイヨンを溶かします。

カレールウも溶かします。お湯が冷めたら電子レンジなどで再加熱して、ブイヨン、カレールウを完全に溶かします!

あらかじめ、お湯に溶かすのがポイントです!

STEP3:スロークッカーに入れる

スロークッカーに材料を入れます。たまねぎ、牛肉を入れます。

トマトジュースも入れます。

STEP2のブイヨンとカレールウをお湯に溶かしたものを上から入れます。

STEP4:加熱調理する

スロークッカーで加熱調理します。「弱」モードで6時間セットします。

タイマーがあるなら、タイマーで6時間セット。

今回は、11時~17時の6時間加熱しました。

STEP5:できあがり!

時間になったら、底からかきまぜて、盛り付けて完成です!

スロークッカーに入れておくだけでカレーができました!

竹ぐしなどで、牛肉に火が通っていることを確認してください。

作り方のコツ・注意点

ルウとブイヨンは溶かして入れる

スロークッカーでのカレーを作るコツは、お湯にブイヨンやカレーを「溶かして」入れること。かたまりのまま入れてしまうと、溶け残りができてしまいます。

お湯を入れて作る

スロークッカーには、水ではなく「お湯」を入れて作ります。

おわりに

ビーフカレーも、低温でコトコト煮込むから柔らかくなっています!材料を全て入れて煮る方法なので、本当においしいか不安になる人もいるかもしれませんがお試しあれ!

出かけるときにセットしておけば、帰ってきたら夕食ができているので助かりますよ。

(image by 筆者)

http://nanapi.jp/120008/


毎日更新 健康レシピ フライパンで鮭のちゃんちゃん焼き

267kcal(1人分換算)

30-60分

フライパンで鮭のちゃんちゃん焼き
管理栄養士のコメント 野菜をたっぷり食べられるちゃんちゃん焼きは、鮭の栄養効果、骨粗しょう症予防や動脈硬化など生活習慣病予防を高めるバランスのとれた料理です。赤い色の元になっているアスタキサンチンは抗酸化作用が強く、さらにこれらの効果を高めます。

このレシピの献立 副菜にはこちら

このレシピの献立を見る

(Bob&Angie 外部サイト)

材料 4人分

鮭(切り身)

4切れ(1切れ80g)

小さじ1/5

バター

10g

キャベツ

1/4個(200g)

玉ねぎ

1/2個(120g)

にんじん

1/2本(40g)

しめじ

1/2パック(40g)

みそ

1/2カップ

大さじ4

みりん

大さじ2

砂糖

大さじ2

作り方

1

鮭の切り身に軽く塩をふり、15分以上置いておきます。

2

キャベツは大きめのひと口サイズに、玉ねぎは1cm厚の半月切りに、にんじんは薄切りに、しめじは小房に分けておきます。

3

みそ、酒、みりん、砂糖をよく混ぜ、みそだれを作っておきます。

4

フライパンにバターを加えて熱し、鮭の皮だけをカリッとするまで焼いてから一度取り出します。

5

野菜を加えてサッと炒め、油がなじんだらフライパンに均等に広げ、皮を下にして上に鮭をのせます。ふたをして、4〜5分蒸し焼きにします。

6

(3)のみそだれをかけ、さらに7〜8分蒸し焼きにします。

7

軽く全体を混ぜ、取り分けてお好みで一味唐辛子をふります。

ワンポイントアドバイス

ホットプレートを使って、簡単に食卓で出来ます。1人分ずつ作る場合は、ホイルに包んで焼いてもおいしく仕上がります。具は、他に、にら、もやし、じゃがいも、ホールコーンなどがよく合います。あれば、鮭を切り身ではなく、ブロックを使った方がやわらかくふっくら仕上がります。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/recipe/today/


さばのソテー かぶのソース添え

免疫力アップ(3)

この栄養価計算にて使用しております食材の栄養価は、科学技術・学術審議会・資源調査分科会報告の五訂増補日本食品標準成分表、及び、女子栄養大学出版の市販加工食品成分表改訂第8版に基づくもので、概数を示すものです。医療行為に利用できるものではありませんので、健康作りのお手伝いとしてのみご利用ください。

さばに多く含まれる、IPA(EPA)には抗炎症作用や免疫力を高める作用があると言われています。またかぶには、抗酸化作用があり、免疫力を高めると言われているビタミンCが多く含まれています。

 

[ 作り方 ]

(1) さばは下味用調味料に10~15分ほど漬けます。

(2) かぶは実と葉に分けます。実の部分は皮を厚めにむいてすりおろし、茎の部分をゆでて水気を切り、小口切りにします。

(3) 小鍋にすりおろしたかぶとだし汁を入れて火にかけ、全体が温まったら、味をみながら薄口しょうゆ、塩を加えて混ぜ、最後にゆず果汁を加えて火から下ろします。

(4) さばの水気をふき取り、米粉を全体に薄くまぶします。フライパンにオリーブ油を熱し、強めの中火で皮の方から焼き、カリッと焼けたら裏返して同様に焼きます。

(5) お皿に温めた(3)のかぶのソースを適量敷き、(4)のさばをのせます。刻んだかぶの茎とゆずの皮の千切りを彩りよく全体に散らします。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109385


「解決!ゴハン」豆乳しょうがうどん

「うどんが好きだがいつも同じ味・・・いろんな味つけを知りたい」というリクエストにこたえます。瀬尾さんの提案は豆乳を使ったうどん。しょうがの入ったつゆに、しめじなどの具を入れ、最後に豆乳を加えて仕上げます。

■豆乳しょうがうどん
材料・1人分
・ゆでうどん・・・1玉
・だし・・・カップ2
・豆乳(無調整)・・・カップ1
・しょうが(すりおろす)・・・大さじ1
・うす口しょうゆ・・・大さじ2
・しめじ・・・2分の1パック
・水菜・・・1株
・油揚げ・・・2分の1枚

☆作り方
1.しめじは石づきを取り、ほぐす。水菜は約4センチ長さに切っておく。油揚げは1センチ幅の短冊切りにする。
2.鍋にだし、しょうが、うす口しょうゆを入れて煮立てる。
3.(2)にうどん、しめじ、油揚げを入れて煮る。
4.具が煮えたら、豆乳を注ぎ、水菜を加え、ひと煮立ちさせる。

■キムチ卵うどん
材料・1人分
・ゆでうどん・・・1玉
・めんつゆ(3倍濃縮のもの)・・・大さじ3
・水・・・300ミリリットル
・細ねぎ・・・3本
・白菜キムチ・・・50グラム
・卵・・・1コ
・木綿豆腐・・・4分の1丁
・ごま油・・・大さじ1

☆作り方
1.鍋に水とめんつゆを入れてつゆを作り、うどんを入れて好みの硬さに煮る。
煮上がったら器に盛る。
2.細ねぎは3センチ長さに切る。木綿豆腐と白菜キムチは2センチ角に切る。
3.フライパンを熱し、ごま油をひき、白菜キムチを入れて炒める。
4.軽く炒まったら、豆腐を加え火を通す。
5.割りほぐした卵と細ねぎを加え、ざっくりと混ぜ、半熟になったら、うどんの上にのせる。

■ゆで豚と小松菜のごまマヨあえ 
材料・2人分
・豚バラ肉(薄切り)・・・50グラム
・小松菜・・・2分の1ワ
・すりごま(白)・・・大さじ2と2分の1
・しょうゆ・・・大さじ1
・砂糖、マヨネーズ・・・各小さじ2

☆作り方
作り方
1.豚バラ肉と小松菜をゆでる。
2.豚バラ肉は2センチ幅に、小松菜は4センチ長さに切る。
ボウルにすりごま、しょうゆ、砂糖、マヨネーズを入れて混ぜる。
3.(3)に(2)をあえて、器に盛りつける。

出演者:瀬尾幸子さん(料理研究家)

番組およびこのページは特定の製品・店舗を推奨するものではありません。
製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。

NHK「きょうの健康」2014年11月19日放送分

http://news.goo.ne.jp/article/asaichi/life/asaichi-20141119-a-002.html


毎日更新 健康レシピ 鶏むね肉のヘルシークリスピーチキン

223kcal(1人分換算)

20-30分

効果・効能

鶏むね肉のヘルシークリスピーチキン
管理栄養士のコメント 高たんぱくで低脂肪、低カロリーの鶏肉には、脂肪の蓄積やコレステロールの増加を抑えるαリノレン酸が、ほかの肉類より約7倍も多く含まれています。鶏むね肉は、さらにカロリーが低いので、ダイエット効果に期待ができます。

このレシピの献立 副菜にはこちら

このレシピの献立を見る

(Bob&Angie 外部サイト)

材料 4人分

鶏むね肉(皮なし)

240g

少々

こしょう

少々

小麦粉

適量

1/2個

コーンフレーク(プレーン)

90g

サラダ油

適量

(A)

 

・トマトケチャップ

30g

・ウスターソース

大さじ1/2

パセリ

適量

作り方

1

鶏肉は1cm幅に切り、塩、こしょうをふります。小麦粉、溶き卵、砕いたコーンフレークを順に付けます。

2

(1)の鶏肉をオーブン皿に並べ、サラダ油をかけて、温めたオーブンで焼きます(220℃ 約8分)。

3

(A)のソースを混ぜ合わせます。

4

器に(2)の焼き上げた鶏肉を盛り、パセリと(3)のソースを添えます。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/recipe/today/


ダイコンとキュウリ、ドライフルーツのピクルス

血糖値の急上昇を防ぐ、水溶性食物繊維の豊富な干しイチジク

栄養豊富な美容食として、ドライフルーツが人気です。中でも最近、イチジクが手に入りやすくなりました。

イチジクは、高血圧の原因となるナトリウムを排泄して血圧を正常に保つカリウムが豊富な果物です。食物繊維は、水溶性のペクチンを多く含みます。ペクチンは糖の吸収をゆるやかにし、食後の血糖値の急上昇を防ぎます。また、コレステロールの吸収を抑える働きがあり、肥満や生活習慣病の予防・改善に役立ちます。

干しイチジクは乾燥によって、カリウムや食物繊維をはじめ、ほとんどの栄養成分が凝縮されています。ご紹介するダイコンとキュウリ、ドライフルーツのピクルスでは、干しイチジクの甘みと歯ごたえが料理のアクセントになり、さらに、この一品の栄養価をぐっと高めてくれます。

[ 作り方 ]

(1)下ごしらえをする
キュウリは塩(分量外)をまぶし、まな板の上に置いて、手で軽く押さえながら転がします(板ずり)。これを長さ2cmに切ります。ダイコンは2cm角に切ります。

(2)漬ける
ボウルに A をよく混ぜて干しイチジク、クランベリーを加えます。鍋に湯を沸かし、(1)のキュウリとダイコンを1分ゆでてザルに上げ、熱いうちにボウルに加えます。粗熱が取れたら冷蔵庫で十分に冷やします。

■ あればベビーリーフなどの青みを飾ります。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=109121


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp