[ カテゴリー:あんしんあんぜんトピックス ]

生活楽しむと要介護認知症リスク減

 生活楽しむと要介護認知症リスク減

心理的Well-beingが循環器疾患などの慢性疾患と関連することは知られているが、認知症との関連についての研究は少ない。順天堂大学大学院公衆衛生学の田島朋知氏、准教授の野田愛氏、主任教授の谷川武氏らは、生活を楽しんでいる意識、精神的ストレスと認知症の関連を検討。ストレスが少ない~中程度、生活を楽しんでいる意識が中~高程度の高齢者は介護を要する認知症のリスクが低いとの検討結果を J Gerontol B Psychol Sci Soc Sci(オンライン版) に発表した。


対象は、1990年時点で秋田県横手市、長野県佐久市、茨城県水戸市、高知県中央東、沖縄県中部の5保健所管内(呼称は2019年時点)に在住し、5年間の追跡調査時に45~74歳だった多目的コホート研究JPHCの参加者3万8,660人。心理状態およびその他の交絡変数は、自記式質問票により聴取した。認知症については、2006~16年の介護保険を用いて確認した。

中央値で9.4年の追跡期間中に、4,462人が認知症と診断された。

ストレスが多いと生活楽しむ効果が打ち消される
 解析の結果、生活を楽しんでいる意識が低い群に対し中程度の群では認知症リスクが25%〔ハザード比(HR)0.75、95%CI 0.67~0.84、P<0.001〕、高い群では32%

JPHC研究で脳卒中の発症登録が行われた2009年または2012年までに認知症と診断されたのは2,058人で、内訳は脳卒中の既往なしが1,533人、既往ありが625人だった。脳卒中の既往の有無にかかわらず、生活を楽しんでいる意識が低い群と比べて中程度の群、高い群ではいずれも認知症リスクが有意に低かった。

さらにストレスの影響を検討するため、自覚的ストレスについても調査。ストレスが少ないおよび中程度の場合、脳卒中の既往にかかわらず生活を楽しんでいる意識が中程度の群と高い群で認知症リスクが有意に低かった。一方、ストレスが多い場合では、生活を楽しんでいる意識が中程度の群のみ脳卒中後の認知症リスクが有意に低かったが、脳卒中既往がない認知症リスクと生活を楽しんでいる意識の程度の有意な関連は認められなかった。

以上の結果から、野田氏は「ストレスが多い群では生活を楽しむ意識の高さによる要介護認知症のリスクの低減が打ち消され、特に脳卒中が既往のない集団における認知症リスクの低下は見られなかった。しかし、ストレスが少ないおよび中等度の群においては、生活を楽しむ意識が高いほど要介護認知症のリスク低減と関連していた」と結論。「要介護認知症のリスクを減らすには精神的ストレスを管理し、生活を楽しむ意識を持つことが重要」と考察している。(栗原裕美)

生活楽しむと要介護認知症リスク減 はコメントを受け付けていません


青魚で花粉症対策 花粉症の症状を抑制する成分を発見

 青魚で花粉症対策 花粉症の症状を抑制する成分を発見

”国民病”ともいわれる花粉症の有病率は年々上昇し、いまや40%を超える。花粉症に伴うアレルギー性結膜炎は患者のQOLを著しく低下させるが、抗ヒスタミン薬は慢性炎症を十分に抑制できず、ステロイド点眼薬は眼圧上昇の副作用を伴うことなどから、症状を抑制し副作用が少ない治療法の開発が待望されている。東京大学大学院農学生命科学研究科准教授の村田幸久氏らはマウス実験の結果、ω-3脂肪酸の1種で青魚に多く含まれるイコサペント酸(EPA)がエポキシ化した代謝物5,6-DiHETEが花粉によるアレルギー症状を抑制することを発見したと、Front Pharmacol(2023;14:1217397)に発表した。

青魚で花粉症対策 花粉症の症状を抑制する成分を発見

アレルギー性結膜炎は、結膜でアレルギー性の炎症が起こる疾患。花粉などの抗原に感作された結膜が再度抗原に曝露されると、マスト細胞が抗原を認識して活性化し、ヒスタミンやセロトニンなどの炎症性物質を大量に放出する。これらが周囲の血管内皮細胞や神経を刺激し、血管透過性の亢進に伴う結膜の炎症や浮腫、痒みなどの症状が生じる。また、マスト細胞や周囲の細胞が産生したサイトカインは好酸球浸潤などを惹起し、炎症が慢性化する。

村田氏らはこれまで、大腸炎モデルマウスにおいて5,6-DiHETEが炎症反応を抑制すること( J Lipid Res 2018;59:586-595 )、5,6-DiHETEはアレルギー性炎症や痒みの増悪に関わるマスト細胞、血管、神経に多く発現しているTRPV4チャネルの活性を抑制すること( FASEB J 2021;35:e21238 )などを報告している。

今回はアレルギー性結膜炎に対する5,6-DiHETEの有効性について、花粉誘発性結膜炎モデルマウスを用いた実験で検証した。まず、マウスにブタクサ花粉を0日目と5日目の2回皮下投与して感作させ、10日目以降は花粉を1日1回5日間にわたり点眼してアレルギーを誘発した。

花粉点眼と同時に、〈1〉5,6-DiHETE 300μg/kgを腹腔内投与する群、〈2〉デキサメタゾン(DEX)2mg/kgを腹腔内投与する群、〈3〉非投与の対照群-に割り付け、最終日(14日目)に眼瞼の腫れと発赤、涙量に基づく臨床スコアを算出して重症度を比較した。

デキサメタゾンと同等の効果を確認
検討の結果、花粉点眼後に臨床スコアは有意に上昇したが、対照群と比べて5,6-DiHETE群およびDEX群では上昇が有意に抑制され、その程度は同等だった(64.8%vs.75.2%)。また、シルマー試験で評価した花粉刺激15分後の涙量についても、対照群に比べ5,6-DiHETE群で64.8%、DEX群で110%の有意な増加抑制が認められた(全てP<0.01)。

さらに慢性炎症への効果を検証するため、5回目の花粉点眼30分後の浸潤好酸球数を調べたところ、対照群に対し5,6-DiHETE群で85.0%、DEX群で82.3%の有意な増加抑制が認められた(全てP<0.01)。

第二世代ヒスタミンとも同等
村田氏らは、5,6-DiHETEがヒスタミンによる血管透過性と神経の興奮の抑制を介し、眼瞼の腫れや涙量の増加を抑えていると考察。4μgのヒスタミン点眼により結膜炎を誘発したモデルマウスを用いた実験で検証した。

ヒスタミン点眼15分前に、〈1〉5,6-DiHETE 300μg/kgを腹腔内投与する群、〈2〉第二世代ヒスタミン受容体拮抗薬ケトチフェン(KET)10mg/kgを腹腔内投与する群、〈3〉非投与の対照群-に分けて比較した。その結果、ヒスタミン点眼による涙量増加と血管透過性の亢進に対し、5,6-DiHETE群とKET群は同等の抑制効果を示した。実臨床での使用を想定し、5,6-DiHETEまたはKETを点眼した同様の実験でも、両群で同程度の抑制が示された。

さらに、セロトニン10μgを頬に注射して搔破行動を誘発したマウスを用い、痒みに対する5,6-DiHETEの効果を検証した。セロトニン注射の直前に5,6-DiHETE 300μg/kgを腹腔内投与すると、搔破行動が91.6%抑制された。

以上の結果を踏まえ、村田氏らは「5,6-DiHETEは、マスト細胞の活性化(脱顆粒)、ヒスタミンによる血管透過性の亢進、痒みの伝達を抑制することで、アレルギー性結膜炎の症状を抑えることを発見した。好酸球浸潤も抑制したことから、アレルギー反応急性期の炎症だけでなく慢性炎症に対する治療効果も示唆された」と結論。「5,6-DiHETEの摂取による花粉症の症状緩和につながる技術の開発に努め、患者のQOL向上に貢献したい」と展望している。(服部美咲)

青魚で花粉症対策 花粉症の症状を抑制する成分を発見 はコメントを受け付けていません


「元祖柿の種」の旧“浪花屋製菓”が特別清算開始…ピーク時29億円の売上も新型コロナ禍で経営難に

「元祖柿の種」の旧“浪花屋製菓”が特別清算開始…ピーク時29億円の売上も新型コロナ禍で経営難に 

新潟県長岡市摂田屋町にあった元祖柿の種で有名な旧浪花屋製菓の摂田屋管財が、新潟地裁より特別清算開始決定を受けたことが分かりました。

民間の信用調査会社・東京商工リサーチ新潟支店によりますと、摂田屋管財は1923年創業の米菓メーカーで、創業間もない時期に銘菓「柿の種」の基礎を完成させました。

1948年4月に法人化し、パン、菓子、食料品の製造及び製粉業を行っていましたが、1949年に社名変更した際、米菓製造業に転換しました。

主力製品の柿の種は土産物や贈答品としてスーパー、駅売店、高速道路サービスエリア、土産物店等で広く販売され、判明するピーク時の1993年10月期には売上高約29億円を上げていました。

しかし、土産物需要の落ち込みにより2018年~2019年10月期は減収・赤字となり、新型コロナウイルス感染拡大以降は行動制限や外出自粛等でさらに販売が落ち込み、2021年10月期の売上高は約12億円に減少。

2022年10月期は売上が回復したものの、売上低迷で赤字から脱却できない状況が続いていました。

また、不採算事業縮小や人員見直し等により経営改善を進めましたが、多額の借入金負担と債務超過により財務は弱体化。

こうした中、2023年5月に阿部幸製菓(小千谷市)が事業を継承することを表明し、阿部幸製菓を母体とする新会社を2023年4月に設立。6月1日に会社分割により全事業を新会社に移管、工場や従業員、商品などが新会社に移るとともに、新会社の名称を従来と同じ浪花屋製菓に変更しました。

当社は現商号に変更した後、2023年10月31日の株主総会の決議により解散し、今回の措置となりました。

負債総額は約9億8500万円に上っていました。

「元祖柿の種」の旧“浪花屋製菓”が特別清算開始…ピーク時29億円の売上も新型コロナ禍で経営難に はコメントを受け付けていません


「ハッカーによりトロイの木馬に感染」60代男性が指示に従い56万円をだまし取られる被害 

 「ハッカーによりトロイの木馬に感染」60代男性が指示に従い56万円をだまし取られる被害

インターネットの閲覧中に画面に表示された指示に従い、電子マネー合わせて56万円分をだまし取られる、いわゆる「サポート詐欺」の被害がありました。警察は特殊詐欺事件として捜査しています。

被害に遭ったのは上越市の60代の男性で、今月4日男性が自宅のパソコンでインターネットを閲覧中に画面に「パソコンに問題が発生しました。電話をしてください。」などと表示が出たということです。
男性が画面に表示された連絡先に電話をしたところ、実在するソフトウェア企業を名乗る犯人から「あなたのパソコンはハッカーによりトロイの木馬に感染しました。修復作業が必要です。」などと言われ、男性が指示通りにパソコンを操作したところパソコンが遠隔操作される状態になったということです。

男性は犯人から電話で「修復作業は進めますし、サポート期間のコースによって金額が違う。電子マネーで支払いをしてください。コンビニの店員には友達にあげると説明してください。」「コード番号が違う。新しく電子マネーを購入し、コード番号を入力してください。」などと次々に電子マネーでの支払いを要求され、電子マネー合わせて56万円分をだまし取られたということです。

男性が不審に思い翌日に上越署に相談し詐欺に気づきました。

 

「ハッカーによりトロイの木馬に感染」60代男性が指示に従い56万円をだまし取られる被害  はコメントを受け付けていません


手口巧妙化 有名人かたる投資詐欺

 森永卓郎さんの「フェイク音声」も… 株価4万円超や新NISA、高まる“投資熱”の裏で手口が巧妙化 有名人をかたる投資詐欺

「新NISA」や連日の株高で“投資熱”が高まるなか、注意が必要なのが、有名人の名前や写真を無断で使い投資を誘うニセの広告です。「フェイク音声」まで使って、カネをだまし取ろうとする巧妙な手口とは。

【写真を見る】森永卓郎さんの「フェイク音声」も… 株価4万円超や新NISA、高まる“投資熱”の裏で手口が巧妙化 有名人をかたる投資詐欺【news23】

■1900万円だまし取られた被害者も…

インターネット上に並ぶ、有名人の名前や写真を無断で使用し、投資を勧めるニセ広告。

池上彰氏の写真を使い…

「今すぐに買え!2024年 100倍」
「池上彰氏が推奨する優良株」

また森永卓郎氏の写真を使った広告も…

「私の株式投資の経験と投資スキルを無料で提供します」

喜入友浩キャスター:
「インターネットで『上がる』『株』と検索すると、堀江貴文さんの名前が出てきました。さらに森永卓郎さんの名前も」

今、こうした広告を入口に、お金をだまし取られる人が急増しています。

投資詐欺の被害男性
「フェイスブックで、『上がる株を教えます』という堀江貴文さんの広告を見ました」

喜入キャスター
「いくら入金されたんでしょうか?」

投資詐欺の被害男性
「トータルで1900万円です」

警察庁によると、2023年1年間の“投資詐欺”全体の被害は、前の年より10倍以上増え、約51億円となっています。

東京投資被害弁護士研究会 葛田勲 弁護士
「景気があまりよくならないこと、そして、政府自体が貯蓄から運用へということを国策として進めている面もありますので、“この流れに乗らなければ損をしてしまう”とか、“少しでも得をしたい”とかいう気持ちを、逆手に取られるということもあると思います」

■森永卓郎さんを名乗る人物から届く“音声メッセージ”…

どのような手口で、誘導していくのか…

喜入キャスター
「こうしたインターネット上の広告では、“LINEに登録すれば、株の情報を受け取れる”などと書いてあります。その中のひとつ、森永卓郎さんを名乗るアカウントに、登録してみようと思います」

私たちが接触したのは、「ミスターモリタク」という名前のアカウント。アイコンは森永卓郎さんの写真になっています。

私たちが「本人のアカウントですか?」と質問すると、「はい」と返信がありました。

その後、70人以上が参加するグループLINEに誘導され、そして、アシスタントのアカウントを紹介されました。

すると、アシスタントを名乗る人物からメッセージが…

急騰推奨株:「(実在する企業名)」
資金配分:15%の資金購入
購入価格:成り行き価格購入
予想収益:20%~30%
おすすめ指数:星5つ

広告の通り、実在する企業の株の情報が送られてきました。

一方、グループLINEの方では、ほぼ毎日、森永卓郎さんを名乗る人物から、株式市場の動向などがアドバイスされます。

こうした投稿に対し参加者は…

グループLINEの参加者
「先生は本当にすごいです。購入した後、直接22%を上昇しました」

グループLINEの参加者
「今では夢だった家の購入と民宿の開設も実現しました」

私たちがやりとりを続けると、参加者を信用させるためなのか、森永卓郎さんを名乗る人物から、“音声メッセージ”まで送られてきました。

“森永卓郎さんを名乗る人物”からの音声メッセージ
「みなさん、こんばんは。たくさんの新しい参加者がいますね。ここでひとつ、ご説明いたします。これから、私はグループでみなさんの投資スキルを指導します。わからないことがあれば、いつでも私やアシスタントに相談してください。少しでも参考になれば幸いです」

喜入キャスター
「声質は森永卓郎さんに近いんですけど、少しカタコトな日本語で、音声メッセージが流れました」

森永卓郎さんは闘病中のため、息子で、経済アナリストの森永康平さんに、話を聞きました。

森永康平さん
「声質だけでみたら、僕が聞いても父親だって思うぐらい完璧。ウチの父親にも聞かせましたけど、『ちょっと自分を知っているぐらいの人だったら、だまされるんじゃないか』と言っていました」

■本人かたる人物から反論も…ビデオ通話できたという人も

森永康平さん自身も、こうしたニセ広告に、名前や写真を使われ、その被害を受けたという人から、毎日連絡が来ると話します。

森永康平さん
「私のところに来ている額だけでいっても、累計で2億ほどの被害額。父親のところは5億ぐらい」

喜入キャスター
「こうした技術を使った詐欺についてはどう思う?」

森永康平さん
「私が被害報告を受けたケースですと、(被害者が)偽の森永康平とやりとりしていて、LINEのビデオ通話をさせてくださいというふうに送ったら、『いいですよ』と返信が来て、実際にビデオ通話できたそうです。いわゆる“ディープフェイク”というやつ」

最新技術以外にも、信じ込ませるために、こんな手口が。

先月、森永卓郎さんがラジオで入院することを報告した際…

アシスタントを名乗る人物からメッセージ
「本日、森永先生は、麻酔手術で結石を取り除く必要があります。そのために、講義を行うことができません」

喜入キャスター
「実際の入院に合わせて、手術を行うというメッセージをリンクさせてくる。こういったことに関して、どう思う?」

森永康平さん
「人をだますためであれば最新技術も使うし、その人のことを調べて、本人っぽくする。父親の病気を、ある意味ネタにして、投資詐欺をやってる方がいるのは、あまりにもひどいと、怒りを覚えます」

グループLINEでは、詐欺を疑う人が現れましたが、森永卓郎さんを名乗る人物が、反論する場面もありました。

“森永卓郎さんを名乗る人物”からのメッセージ
「最近、投資の名目で、私の名前を利用して、違法行為を行っている人がたくさんいます」
「私は政府の要請に従って、ソーシャルメディア上のデマに反論することしかできません」

あの手この手を使って、参加者を信じ込ませ、その後、別の投資に誘導する…そうしたケースが多いといいます。

森永康平さん
「電気自動車のプロジェクトがあって、そこに投資すれば、『資産が倍になる』というおいしい話を持ち掛けられ、指定された口座番号にお金を振り込むと、連絡が取れなくなっておしまい、というケースがいちばん多いです」

喜入キャスター
「私たちは、この“森永卓郎さんを名乗るアカウント”に、『TBSテレビ報道局の者です。ご本人でしょうか?』とメッセージを送りましたが、1日経っても既読になりません」

LINE通話も試みましたが、出ませんでした。

■巧妙なアプリまでつくり、入金させる手口

藤森祥平キャスター:
身近なSNSに忍び寄る詐欺。フェイク音声まで使うとは、びっくりです。

喜入友浩キャスター:
私も、かなり強い危機感を持っています。ここまで、相手を信じ込ませるための詐欺の手口を紹介しましたが、その先、どのようにお金をだまし取るのかを見ていきます。

まずLINEから、金やFX取引の専用アプリへと誘導し、ダウンロードさせます。
このアプリでは、画面に、実際に値上がりしているように見えるグラフだったり、数字だったりが表示されています。

そして、アプリ上で入金を求めます。ただ、出金はできないようになっている。
つまり入金したお金は戻らずに、奪われるという仕組みになっています。

小川彩佳キャスター:
そのアプリに、怪しげなところはないんですか?

喜入キャスター:
実際にダウンロードしてみたが、精巧な作りでしっかりしている。

時事芸人 プチ鹿島さん:
昔からこういうものはあるのでしょうが、巧みに今の時代の空気を取り入れていますよね。政府自体が、貯蓄から投資へ、と言って、新NISAを用意するなど推奨している。そのメッセージの裏には、老後資金は、年金に頼るのではなく、自分たちで頑張ってくれよな、というものを感じ取れるので、“何かやった方がいいのかな”って、僕もそわそわしちゃう。悪いことを考える人にとっては、今がいちばんのチャンスとも言える。

小川キャスター:
喜入さんは、実際にLINEのやり取りをしましたが、何かおかしい点などはなかったんですか?

喜入キャスター:
よく見ると、“おや?”という点がいくつかありました。

例えば、LINEグループのメンバーは79人いるんですが、一覧を見てみると、森永卓郎さんを名乗るアカウントが、5つもある。写真も全部、森永さん。

他にも、メッセージの漢字をよく見ると、日本の表記では、あまり見ない漢字がある。

東京投資被害弁護士研究会の葛田勲 弁護士は、「犯罪が国内だけでなく、海外で行われている可能性が高い。お金の流れの追跡が極めて難しい」と話しています。

星浩 TBSスペシャルコメンテーター:
海外での犯罪の場合、その国が、捜査協力をしてくれるかどうかという問題があって、東南アジアの一部とか、韓国とかは捜査協力してくれるが、そんなに多くはない。なかなか捜査を一緒にやってくれませんし、日本から捜査員を入れるのも難しい。犯行に使われる銀行口座から捜査していくという方法もあるが、最近は、頻繁に銀行口座が変わってしまうので、捜査が追いつかない。捜査が、犯行よりも遅れている状況になってしまっている。

喜入キャスター:
しかも、若い人の被害も出ているという状況です。
手口は巧妙なので、何に注意すればいいのか。
森永卓郎さんの息子で、経済アナリストの森永康平さんは、「粗探しをする前に、いつの時代も、“必ず儲かる”とか、“絶対に損しない”とかいう言葉は嘘で、こうしたワードに、きちんと気づくことが大事だ」とおっしゃっていました。

金融庁も相談窓口を設置しています。怪しいなと思っている人は、すぐに相談してください。

■有名人の名前や写真で詐欺 広告見たことは?「みんなの声」は

NEWS DIGアプリでは『有名人の名前や写真で投資詐欺』などについて「みんなの声」を募集しました。

Q.有名人で投資誘う詐欺・広告を見たことある?

「見て関心を持った」…8.9%
「見たが関心を持たなかった」…37.4%
「見たことはない」…49.3%
「その他・わからない」…4.4%

※3月4日午後11時12分時点
※統計学的手法に基づく世論調査ではありません
※動画内で紹介したアンケートは5日午前8時で終了しました

手口巧妙化 有名人かたる投資詐欺 はコメントを受け付けていません


新潟県 新型コロナ・インフルともに増加傾向 県が感染予防の徹底を呼びかけ

 新潟県 新型コロナ・インフルともに増加傾向 県が感染予防の徹底を呼びかけ

新潟県は7日、県内の新型コロナウイルスとインフルエンザの定点当たりの報告数がともに増加していると発表しました。

県は7日、3月3日までの1週間で新型コロナウイルスの定点当たりの報告数が「12.93」となり、前の週を上回ったと発表しました。

児童福祉施設や老人福祉施設での集団感染も確認されています。

また、インフルエンザの報告数は「18.27」で2週連続で増加。

県は、発熱や咳などの症状があるときや具合が悪いときは外出を控えるなど感染予防を徹底するよう呼びかけています。

新潟県 新型コロナ・インフルともに増加傾向 県が感染予防の徹底を呼びかけ はコメントを受け付けていません


インフルエンザ異例の2回目ピーク、今度はB型…専門家「2度かかる恐れも」

 インフルエンザ異例の2回目ピーク、今度はB型…専門家「2度かかる恐れも」

季節性インフルエンザの感染拡大が続いている。昨年12月にピークを迎えた後、一度は減少したが、年明け以降に急増し、1シーズンで二つのピークができる異例の事態となった。専門家は「昨年流行したA型に代わってB型の感染が広がり、2度かかる恐れもある」と警戒を呼びかける。

インフルエンザは例年、年末前後に流行入りし、ピークが一つできる。しかし、今シーズンは昨年9月から流行が拡大した。大阪府の本村和嗣・感染症情報センター長は「コロナ禍ではインフルエンザがほとんど流行せず、十分な免疫を持たない人が増えた。(対策が緩和された)昨春以降、社会経済活動が活発化し、3、4か月早く感染が広がった」と指摘する。

厚生労働省は、全国5000の定点医療機関からの報告を基に1機関あたり1週間の患者報告数が10人で「注意報」、30人で「警報」とする基準を定めている。

秋からの流行は12月初旬に報告数の全国平均が33・7人と警報レベルとなった。その後は注意報レベルの12・7人にまで下がったが、年明け以降は5週連続で増加し、2月初旬に23・9人となった。地域別では福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、奈良、京都の7府県が警報レベルとなり、大阪、愛知など4府県で29人を超えて警報レベル寸前だ。

「患者の増加が止まらない」。大阪府東大阪市のクリニック「藤戸小児科」の藤戸敬士(ひろし)院長は話す。2月初旬の1週間の患者数は1か月前の10倍近い108人にまで急増したという。

2回目のピークができた背景には、昨年末にかけて2種類のA型(H1N1型、H3N2型)が流行した後、1月以降に新たにB型が拡大している現状がある。

感染症に詳しい菅谷憲夫・慶応大客員教授によると、B型ウイルスはあまり変異を起こさない。多くの大人では一度かかって得た免疫が保たれて重症化しにくいが、この4年間、B型の流行がなかったため、子どもはほとんど免疫を持っていないという。2月初旬の患者の約7割を15歳未満が占めた。

菅谷氏は「B型でこの規模の感染の山ができることは珍しい。異なるウイルスが順番にピークを引き起こすのも異例だ」と指摘。「結果として、(推計感染者数約1458万人と)近年で最も大規模だった2017~18年に匹敵する流行になる可能性が高い」との見方を示した。

インフルエンザ異例の2回目ピーク、今度はB型…専門家「2度かかる恐れも」 はコメントを受け付けていません


遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意

 遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意

事 例
バイトを探しており「スマートフォンからスタンプを送信するだけで日給5万円」と記載のあるサイトから登録した。
後日、担当者から電話があり「予想収益100万円」とする約70万円の副業のサポートプランを勧められた。「先行投資」と言われ、貸金業者3社から30万 ず つ 借 金 する方 法 を 提 示 され た。遠隔操作アプリをインストールさせられ、私のスマートフォンの画面が共有された状態となり、インターネット上で各社に借金を申し込んだ。家族に反対されたため、借金の申し込みを撤回したい。(当事者:学生)

ひとことアドバイス
●遠隔操作アプリとは、自分のスマートフォンやパソコンに遠隔地の第三者が接続して、両者が画面を共有しながら遠隔操作を行うアプリのことです。パソコンメーカーや通信事業者がユーザーサポートを行う場面等で利用されます。
●副業や投資の勧誘では、支払いのために借金をさせられる場合があり、最近では、遠隔操作アプリを悪用して借金をさせるケースが目立っています。
●事業者は、遠隔操作アプリを悪用し、消費者のスマートフォンの画面を見ながら、お金の借り方について細かく指示を出します。事業者から「説明のために必要」などと遠隔操作アプリをインストールするよう指示されても、安易にインストールするのは避けましょう。
●簡単に稼げるようなうまい話はありません。「簡単に稼げる」「もうかる」ことを強調する広告をうのみにしたり、借金してまで契約したりしないようにしましょう。
●困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意 はコメントを受け付けていません


気づかぬうちに犯罪者に…(!?)あなたを巻き込む手口

 気づかぬうちに犯罪者に...(!?)あなたを巻き込む手口

商品を購入できるサイトで、気づかぬうちに犯罪に加担させるケースが増えています

SNSやインターネットなどで「かんたんに高額な報酬を得られる」「違法ではない」などの言葉で、求人を募集するのが、いわゆる「闇バイト」と呼ばれるものです(!!!)

SMS・メール・LINEなどを通じて、案内が送られてくるケースが報告されています

応募をしてしまうと、罪に問われる可能性があります

闇バイト勧誘の主な手口や対処法がまとまったページを確認するには、以下のURLをタップしてください

気づかぬうちに犯罪者に…(!?)あなたを巻き込む手口 はコメントを受け付けていません


給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-

 給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-

給湯器の点検商法に関する相談が全国の消費生活センター等に相次いで寄せられています。相談件数は2023年度に入り急増し、2022年度同期の約3倍となっています。相談事例では、電話や訪問で突然給湯器の点検を持ち掛け、不安をあおって高額な給湯器の交換を迫る手口が多くみられます。中には、電話口で「自治体から委託を受けた」「契約中のガス会社から依頼された」などと身分を偽るケースもみられます。契約当事者の7割以上が70歳以上で、特に高齢者に注意してほしいトラブルです。

そこで、トラブルの未然・拡大防止のため、事例を紹介するとともに、消費者に注意を呼びかけます。

図.PIO-NET(注)にみる給湯器の点検商法に関する年度別相談件数の推移
2018年度から2023年12月31日までの給湯器の点検商法に関する年度別相談件数の推移のグラフ。グラフに続いてテキストによる詳細。
※2022年度同期件数(2022年12月31日までの登録分)は346件

年度別相談件数:2018年度は206件、2019年度は241件、2020年度は245件、2021年度は335件、2022年度は561件、2023年度は12月31日までで1,099件です。

(注)消費生活センター等からの経由相談は含まれていない。2023年12月31日までの登録分。
相談事例
・ガス会社だと思い点検を依頼し給湯器交換の契約をしたが、高額だった。
・自治体から委託されたという業者の点検後に温水器の交換が必要と言われた。
・今なら割引できると言われ契約したが、不審に思ったので解約したい。
・無料点検と言われ依頼したが、新しい給湯器への交換を勧められて契約したので解約したい。
相談事例からみる問題点
・電話や訪問で給湯器の点検を持ち掛ける。
・点検後に「このままでは壊れる」などと不安にさせる。
・「今契約すれば割引する」と契約を急がせる。
消費者へのアドバイス
・電話や訪問で点検を持ち掛ける業者には安易に点検させないようにしましょう。
・点検を断る連絡ができず訪問された場合にはインターホン越しに点検を断りましょう。
・その場では契約せず、十分に比較・検討しましょう。
・クーリング・オフ等ができる場合もあります。
・不安や迷いがあれば、すぐに消費生活センター等に相談しましょう。
*消費者ホットライン「188(いやや!)」番
最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
本件連絡先 相談情報部
ご相談は、お住まいの自治体の消費生活センター等にお問い合わせください。

給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!- はコメントを受け付けていません


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp