[ カテゴリー:食育 ]

【疲労回復、ダイエット】目的別!お酢の効果的な飲み方

黒酢は飲み方を工夫することで、より効率的にその効果を得られることができます。「血糖値」「疲労」「カルシウム摂取」「ダイエット」の4つの目的に応じたオススメの黒酢の飲み方について、ドクター監修の記事でご紹介します。

【疲労回復、ダイエット】目的別!お酢の効果的な飲み方

美容と健康のために、黒酢を愛飲している方が増えています。お酢を飲むことで得られる効果を最大限に引き出すには、飲むタイミングも関係があるのです。基本的に黒酢は好きな時に飲んで構わないのですが、目的に適した飲み方があります。

黒酢の飲み方1~血糖値の上昇を抑える

黒酢には食べ物を腸に送る速度を弱めて糖の吸収を緩やかにし、食後の血糖値の上昇を抑える働きがあります。血糖値の上昇を抑えることによって、インスリンの過剰摂取を防いでくれます。効果を発揮するためには食前、または食事の中盤までに飲みましょう。

黒酢の飲み方2~疲労を回復

疲労は、エネルギー源となるグリコーゲンが不足している状態です。黒酢に含まれるクエン酸は体内に溜まった乳酸を分解してエネルギーを作り、エネルギーの源であるグリコーゲンが失われるのを抑えて、さらには回復をサポートする効果があります。この効果を発揮するためには疲れを感じた運動後に、ご飯などの糖分と一緒に摂取しましょう。

黒酢の飲み方3~カルシウムの吸収をサポート

黒酢の主成分は酢酸。この酢酸は、一緒に摂取した食べ物に含まれるカルシウムにくっついて身体への吸収を高めてくれます。ですので、より効率良くカルシウムを摂取したい場合は食事中にお酢をとるとよいでしょう。

また、お酢は鉄の吸収も促してくれるので、貧血予防にも役立ちます。多く摂取するのが難しいカルシウムや鉄の吸収率が高まるので、女性にオススメの飲み方です。

黒酢の飲み方4~ダイエットをより効果的に

ダイエットのために黒酢を飲む方は血糖値の上昇を抑え、ダイエットに不足しがちなカルシウムの吸収を効率良く行うために食中に摂取するとよいでしょう。黒酢がもつ胃液の分泌を促す効果考えると、食べ物の消化をサポートしてくれる食後もオススメです。身体が温まり代謝が高い時も黒酢のパワーがより発揮されますので、運動後や入浴後も効果的です。

黒酢の飲み方で注意すること

このように美容と健康に効果を発揮する黒酢ですが、実は身体を冷やす性質もあります。そのため冷え性の方の過剰摂取や、冷やした黒酢をゴクゴクと飲むのは逆効果ですので気をつけてください。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/bihada/6080/


「減塩」おいしく進化…うま味活用 スープも即席麺も

塩分を控えめにしたインスタントスープや即席麺などが充実してきた。健康志向の高まりから、減塩加工食品を求める声は高まっており、食品メーカーは塩分を減らす一方、うま味や香辛料で味を工夫している。

■高血圧の予防に

 

塩分をとりすぎると血液中のナトリウム濃度が上がり、喉が渇く。水分を多くとると、血液量が増え血圧が上昇する。高血圧状態が続くと血管は厚く硬くなり、動脈硬化につながる。動脈硬化は脳梗塞や心筋梗塞の原因にもなる。このため、高血圧の予防には「減塩」が重要だ。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、1日あたりの食塩摂取目標量を18歳以上男性は8グラム未満、同女性は7グラム未満としている。

だが、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)生活習慣病部門長の河野雄平医師は「日本人の塩分摂取量は減少傾向にあるが、世界的にはまだ多い。欧米で推奨されている1日あたり6グラム未満が望ましい」と話す。家庭の食事で塩分摂取量を減らすことが重要だとして、「減塩の調味料や加工食品を用いることは有効な手段の一つ」(河野医師)ともいう。

■市場規模は拡大

 

消費者の間でも減塩食品に対するニーズは高まっている。調査会社の富士経済によると、13年の減塩食品全体の市場規模は、前年比7・3%増の424億円。14年は同5・4%増の447億円となる見込みで、市場は拡大傾向にある。

食品メーカー各社は、そのニーズに応えるため、味を工夫した様々な商品を発売している。

味の素は、「クノールカップスープ コーンクリーム 塩分40%カット」を8月に発売した。同シリーズ初の減塩商品で、従来品より塩分を約40%カットした。アミノ酸などのうま味成分の配合を調整し、減塩によって損なわれる風味を補っているという。

ポッカサッポロフード&ビバレッジの「一杯の減塩わかめスープ」(8月発売)は、昨年秋に発売した減塩商品を刷新したものだ。あさりやほたてなどの貝だしの味に加え、わかめの風味がより感じられるよう原材料の配合割合を変更。甘みを減らし、すっきりとした塩味に仕上げた。塩分は従来品より約20%カットした。

■共同開発も

 

健康機器大手のタニタと共同開発しているのが、マルコメの「FDタニタ食堂監修 減塩みそ汁」(9月発売)だ。同社が昨年9月に発売した減塩シリーズの新製品で、みそと具材を一緒に凍結乾燥させたフリーズドライタイプだ。みそは、同社の通常商品よりも麹こうじを約2倍配合。甘味とコクのある味に仕上げ、塩分は従来品よりも約10%カットしている。

エースコックの「だしの旨うまみで減塩 鶏炊きうどん」(3月発売)は従来品を刷新したもので、塩分カット割合を25%から30%とした。味の基本である塩分を減らすと、薄味になってしまうため、「だし」と「香辛料」の配合量を工夫した味に仕上げたという。(宮田大輔)

(2014年11月1日 読売新聞)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=107567


濃厚!アボカド入り卵かけごはんの作り方

アボカド入り卵かけごはんの作り方について説明します。

■ 材料 (1人分)

・ごはん:茶碗1杯
・卵黄:卵1個分
・アボカド:1/4個
・醤油:お好みの量

■ アボカド入り卵かけごはんの作り方

◎ STEP1: アボカドをつぶす

アボカドをフォークなどで、つぶします。荒めにつぶしたり、なめらかにつぶしたり、お好みで調整して下さい。

◎ STEP2: アボカドと卵を乗せる

よそったご飯の上に、アボカドと卵黄を乗せます。卵の卵黄だけを使うことで、より濃厚になります。

◎ 完成!

仕上げにお好みの量の醤油をかけたら、濃厚なTKGの完成です。アボカドが好きな方は、アボカドの量を増やして作るのもおすすめです。

(著:nanapiユーザー・ぴーすけ 編集:nanapi編集部)

http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/life/nanapi-00007381.html


毎日更新 健康レシピ 簡単まぐろのユッケ丼

524kcal(1人分換算)

20-30分

効果・効能

簡単まぐろのユッケ丼
管理栄養士のコメント まぐろは低脂肪の上、良質のたんぱく質、脳の働きをスムーズにしてストレスを緩和させるDHA、EPA、神経の働きをスムーズするビタミンB6が豊富に含まれています。

このレシピの献立 副菜にはこちら

このレシピの献立を見る

(Bob&Angie 外部サイト)

材料 2人分

ご飯(温かいもの)

お茶碗2杯分(300g)

まぐろ(刺身用)

150g

しょうが

1/2片

にんにく

1/2片

青ねぎ

4本

卵黄

2個分

(A)

 

・しょうゆ

大さじ4

・ごま油

大さじ1・1/2

作り方

1

まぐろは包丁で粘りが出るまで細かくたたきます。しょうが、にんにくはみじん切りに、青ねぎは小口切りにします。

2

ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、(1)のまぐろ、しょうが、にんにくを加えて20分置きます。

3

器にご飯を盛り、(2)をのせ、中央を少しくぼませて卵黄のせ、青ねぎを散らします。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/recipe/today/


高野豆腐とレタスの豆乳みそ炒め

高野豆腐は保存がきく上、植物性のたんぱく質がたっぷり。ボリュームもあってとても便利な素材です。

ふっくら煮含めた料理もおいしいですが、わが家では肉がわりの感覚で炒めものにもよく使います。

戻して使うのが手間な印象ですが、サッと水で洗うだけで包丁は入れられます。あるいは手でちぎるだけでもいいから、時間がないときにもぜひぜひ使ってくださいね。

いつもの野菜いために高野豆腐を入れると、炒めている間に素材の水分を吸ってくれるから、野菜はシャッキリ仕上がります。一方の高野豆腐はふっくら戻り、まさに一石二鳥。

今回紹介するようなレタスの炒めものはどうしてもベシャッとなってしまいがちですが、高野豆腐と炒めるとそんな心配はいりません。

ただ、含め煮とちがって水分が少ない分、もさもさした食感になりやすいという難点があるのですが、味付けに豆乳を使うとしっとりふっくら、コクもグンと増しておいしくなりますよ。イソフラボンもたっぷりの女性にうれしいメニュー、ぜひお試しくださいね。

[ 作り方 ]

(1) ごま油を熱して高野豆腐を炒め、a を入れて水分が飛ぶまでさらに炒める。

(2) みそを入れてザッと混ぜ、レタスを入れてしんなりするまで炒めたら火を止める。お好みでこしょうをふってどうぞ。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=107478


毎日更新 健康レシピ さんまの香味フライの梅肉ソース添え

432kcal(1人分換算)

20-30分

効果・効能

さんまの香味フライの梅肉ソース添え
管理栄養士のコメント さんまには、必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のたんぱく質や、貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと、その吸収を促すビタミンDも多く含まれています。

このレシピの献立 副菜にはこちら

このレシピの献立を見る

(Bob&Angie 外部サイト)

材料 4人分

さんま

3尾

(A)

 

・にんにく(みじん切り)

小さじ1/2

・しょうが(みじん切り)

小さじ1

・みりん

大さじ1

・酒

大さじ1

・しょうゆ

大さじ1

薄力粉

20g

1/2個

パン粉(ローストしたもの)

30g

なす

1本

エリンギ

1パック

しし唐辛子

8本

適量

サラダ油

適量

大根

200g

スプラウト

1/2パック

(B)

 

・梅肉

30g

・砂糖

大さじ2

・塩

少々

・しょうゆ

大さじ1

・だし汁

大さじ3

・サラダ油

大さじ3

作り方

1

さんまを三枚におろし、(A)で下味をつけます。水分をふき取り、皮目を下にして頭から巻き、つまようじでしっかりとめます。

2

オーブンで、パン粉をローストします(200℃ 約10分)。薄力粉、卵、ローストしたパン粉の順に衣をつけ、オーブン皿に並べます。サラダ油をかけ、温めたガス高速オーブンで焼きます(220℃ 約10分)。

3

なすは長さを3等分にし、縦4等分に切ります。エリンギは縦4等分に切ります。しし唐辛子は切り込みを入れます。塩、サラダ油をからめてオーブン皿に並べ、温めたガス高速オーブンで焼きます。なす、エリンギ(220℃ 約10分)。しし唐辛子(220℃ 約5分)。

4

大根は皮をむいて千切りにし、スプラウトは食べやすい長さに切り、混ぜます。

5

器に半分に切った(2)のさんま、(3)、(4)を盛り、合わせた(B)を添えます。

ワンポイントアドバイス

梅肉ソースは魚の他、鶏肉や豚肉、サラダにもよく合います。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/recipe/today/


長芋の牛肉巻き(264kcal)

おなかにやさしく

[ 主菜 ]
[ 副菜 ] [ 汁 ]

◆今日の知恵袋
長芋(山芋)は、でんぷん分解酵素のアミラーゼを多く含むため、でんぷんの消化を助けます。

 

◆作り方 30分以内で完成
[ 主菜 ]
(1) 長芋は拍子木切りにして酢水(酢 分量外)に放ち、水気をふく。赤ピーマンは食べやすい大きさに切る。

(2) 牛肉を広げ、塩と小麦粉をふり、長芋を巻く。

(3) フライパンに油を熱して(2)を焼き、途中で赤ピーマンを加えて横で炒める。

(4) (3)に酒をふり、焼き肉をタレを加えて炒めからめ、塩、こしょうで味を調える。

[ 副菜 ]
(1) さつま芋は約5mm厚の半月切りにし、下茹でをする。いんげんは下茹でをして斜め切りにする。

(2) フライパンに油を熱して(1)を炒め、調味料を加えて炒めからめる。

[ 汁 ]
(1) 小松菜は4cm程度の長さに切り、にんじんは半月切りにする。

(2) だし汁を熱して(1)を煮、調味料で味付けをする。

 

◆ひとくちアドバイス
さつま芋は、時間短縮のために下茹でしています。油を少々増やして、じっくり焼いてもよいでしょう。

◆買い物リスト

・牛薄切り肉…70g
・長芋…1/10本(50g)
・赤ピーマン(パプリカ)…1/6個(20g)
・さつま芋…1/5本(40g)
・いんげん…2本

・小松菜…1/2株(20g)
・にんじん…1cm長
・小麦粉…適量
・焼き肉のタレ…大さじ1/2
・オイスターソース…小さじ1/2

ガイアックスは「人と人をつなげる」をビジョンに掲げ、時代のニーズに合ったインターネットコミュニティに関する事業に幅広く取り組んでいます。本レシピ、「一汁二菜でバランス晩ごはん」を提供している「モバリスト」は、デジタルコンテンツを、サイト運営企業向けに提供する事業です。経験豊富な管理栄養士が作る健康にも配慮したレシピは、毎日の献立に困る主婦の方などにとって必要不可欠な人気のコンテンツになっています。

(2014年10月30日 読売新聞)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=107096


鮭の香味ソースがけ

体力づくりに(5)

この栄養価計算にて使用しております食材の栄養価は、科学技術・学術審議会・資源調査分科会報告の五訂増補日本食品標準成分表、及び、女子栄養大学出版の市販加工食品成分表改訂第8版に基づくもので、概数を示すものです。医療行為に利用できるものではありませんので、健康作りのお手伝いとしてのみご利用ください。

たんぱく質源である鮭には、カルシウムの吸収を助けるビタミンDや造血作用にかかわるビタミンB12が多く含まれています。赤い色素のアスタキサンチンには強い抗酸化作用があり、老化防止に役立ちます。

 

[ 作り方 ]

(1) 鮭は、1切れを4等分に切り、全体に塩をふって茶こしを使って薄く小麦粉をまぶします。れんこんは皮をむいて5mm厚の輪切りにし、酢(分量外)少々を加えた水につけて水気をふき取り、小麦粉を薄くまぶします。

(2) (A)を混ぜ合わせ、香味ソースを作ります。

(3) フライパンにごま油(大さじ1/2)を熱し、(1)の鮭を並べて両面がキツネ色になるまで焼き目をつけ、ふたをして2分程度蒸し焼きにします。

(4) (3)のフライパンに残りのごま油を足し、(1)のれんこんを並べて両面に焼き色がつくまで焼きます。

(5) 器に(3)を盛り付け、(4)のれんこんを添えて(2)の香味ソースをかけます。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=106969


夢の3シェフNEO うまみの王様 ぅマッシュルーム~「マッシュだしのつみれ汁」

3シェフNEO、今回のテーマは、グルタミン酸がしいたけの3倍も含まれるうまみの宝庫「マッシュルーム」でした。実は、とてもいい“だし”が出るきのこで、マッシュルーム農家でも“しゃぶしゃぶ” “カレー” “アヒージョ”などに大活躍しています。しかも、調理法によってはそのうまみをUPすることも可能!そんなマッシュルームの魅力を堪能する料理を3シェフが提案しました。

■日本料理・橋本幹造さんの「マッシュだしのつみれ汁」
マッシュルームを冷凍&じっくり加熱することで、そのうまみを最大限にひきだした究極のだし汁。コクがあってくせがないのでどんな料理にも活躍しそう。橋本流でふんわりなめらかな口当たりに仕上げたいわしのつみれと相性抜群です!これだけでおかずになるボリューム感もうれしい一皿です。

材料・2人分
・マッシュルーム・・・12コ
※直径3~4センチ
・水菜・・・2分の1ワ
・昆布だし・・・400ミリリットル
・塩・・・小さじ2分の1
・薄口しょうゆ・・・小さじ2分の1

<橋本流“昆布だし”>
---------------
・昆布(10センチ角)・・・2枚
・水・・・1.5リットル
---------------

<いわしのつみれ>
---------------
・いわし・・・3尾
・卵黄・・・1コ
・かたくり粉・・・大さじ1
・おろししょうが・・・小さじ2分の1
---------------

下準備
1.冷凍マッシュルームを作る。マッシュルームを4等分に切り、ポリ袋に入れて冷凍庫で一晩以上冷凍する。
2.昆布だしをとる。1.5リットルの水に昆布を入れ、容器に入れて冷蔵庫に一晩おく。
3.水菜は5~6センチの長さに切る。

☆作り方
1.昆布だしをあたため、沸騰したら火を止め、冷凍マッシュルームを入れる。ふたをして5分間蒸らし、マッシュルームを取り出す。
2.いわしをおろし、腹骨をとる。皮は手ではいでおく。これを2ミリ幅に切り、包丁でたたいてさらに細かくする。
3.ボウルに(2)のいわし・卵黄・かたくり粉・おろししょうがを入れて混ぜる。
4.(1)のだしを60度~70度にあたため、そこへだんご状にした(3)を入れ、中火にかける。
5.(4)の汁が透明になってきたら、塩(小さじ2分の1)・薄口しょうゆ(小さじ2分の1)で味をととのえる。そこへ(1)で取り出しておいたマッシュルームを戻す。
6.(5)に水菜を入れ、ふたをして1分ほど蒸らす。

出演者:日本料理・橋本幹造さん(一凛 店主)

番組およびこのページは特定の製品・店舗を推奨するものではありません。
製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。

NHK「あさイチ」2014年10月14日放送分

http://news.goo.ne.jp/article/asaichi/life/asaichi-20141014-a-001.html


夢の3シェフNEO うまみの王様 ぅマッシュルーム~「やみつき マッシュ醤(ジャン)」

3シェフNEO、今回のテーマは、グルタミン酸がしいたけの3倍も含まれるうまみの宝庫「マッシュルーム」でした。実は、とてもいい“だし”が出るきのこで、マッシュルーム農家でも“しゃぶしゃぶ” “カレー” “アヒージョ”などに大活躍しています。しかも、調理法によってはそのうまみをUPすることも可能!そんなマッシュルームの魅力を堪能する料理を3シェフが提案しました。

■中国料理・井桁良樹さんの「やみつき マッシュ醤(ジャン)」
中国で人気のきのこ醤をマッシュルームでアレンジしました。マッシュルームと八丁みそを、薬味とともにピリ辛に炒めたコクのあるソースです。ごはんのお供にしてもよし、冷ややっこの薬味にしてもよし。旬の野菜とあえれば食べ応えのあるサラダにも変身!万能調味料として大活躍の予感です。

材料・4人分
・マッシュルーム・・・12コ
※直径3~4センチ
・サラダ油・・・カップ2分の1
・赤とうがらし(小口切り)・・・大さじ1
・にんにく(みじん切り)・・・大さじ1
・しょうが(みじん切り)・・・大さじ1

・セロリ(小)・・・1本
・黒酢・・・小さじ1 

・八丁みそ(なければ赤みそ)・・・小さじ2
・紹興酒(なければ酒)・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ2

<サラダ用>
---------------
・マッシュルーム・・・8コ
・春菊・・・1ワ
・ごま油・・・小さじ2
・塩・・・少々
---------------

☆マッシュ醤の作り方
1.マッシュルームは6等分に切る。セロリは筋を除き、茎をみじん切りにする。
2.調味料を合わせておく。ボウルに八丁みそ(小さじ2)・紹興酒(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・しょうゆ(小さじ2)を入れ、みそが溶けるまでかき混ぜる。
3.中華鍋にサラダ油・(1)のマッシュルームを入れ、焦げないよう気をつけながら中火で6~7分(水分が蒸発し油が透明になるまで)炒める。
4.(3)の中華鍋に、赤とうがらし・にんにく・しょうがを入れ、弱火で1分半ほど炒める。
5.(4)の中華鍋に、(2)の合わせ調味料・セロリ・黒酢を入れてさっとなじませる。

☆サラダの作り方
1.春菊は、葉を摘んで食べやすい長さにちぎり、器に盛る。
2.マッシュルーム(サラダ用)を1ミリ幅に切り、(1)の春菊の上に散らす。
3.(2)の上からごま油・塩をふり、マッシュ醤をのせる。食べるときにマッシュ醤をあえる。

出演者:中国料理・井桁良樹さん(老四川 飄香(ピャオシャン)店主)

番組およびこのページは特定の製品・店舗を推奨するものではありません。
製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。

NHK「あさイチ」2014年10月14日放送分

http://news.goo.ne.jp/article/asaichi/life/asaichi-20141014-a-002.html


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp