[ カテゴリー:あんしんあんぜんトピックス ]

副業名目の詐欺に注意!!

 副業名目の詐欺に注意!!

県内各地で、インターネットやSNS上の広告で
「動画を見るだけで稼げる。」「クリックするだけで報酬」
などと興味を持たせた後、
「高額報酬の作業がある。先に現金を振り込んで欲しい。」「作業に失敗したのでもう一度振り込んで欲しい。」
等と嘘を言ってお金をだまし取る特殊詐欺が多発しています。

[防犯ポイント]
○「簡単に稼げる」「儲かる」と強調する広告に注意しましょう。
○サイト上の会社の情報、事業内容をしっかり確認するようにしましょう。


[新潟県警察本部 安全安心推進室]

副業名目の詐欺に注意!! はコメントを受け付けていません


自主防災シンポジウム2024in小千谷を開催します

自主防災シンポジウム2024in小千谷を開催します はコメントを受け付けていません


その電話、偽警察官かも!

その電話、偽警察官かも!

県内各地で、警察官を名乗り
「事件の捜査であなたが容疑者として浮上している。逮捕状が出るかもしれない。」「無実を証明するためにお金を預けてほしい。」
などのオレオレ詐欺予兆電話が複数確認されています。
犯人は、県内や他県の警察官を名乗り、容疑者として浮上している等と嘘を言い、お金をだまし取ろうとします。

[防犯ポイント]
○特殊詐欺は、誰でもだまされてしまう可能性があるので、たとえ警察官を名乗っても「電話でお金の話」が出たら詐欺を疑い、本物の家族への確認、最寄りの警察署への連絡をお願いします。
○防犯機能付き電話機の設置や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。

[新潟県警察本部 安全安心推進室]

その電話、偽警察官かも! はコメントを受け付けていません


災害に便乗した悪質な修理業者に注意

災害に便乗した悪質な修理業者に注意

訪問したリフォーム業者に「台風で屋根瓦が浮いている」と言われ、屋根を見てもらったところ、写真を見せられ屋根の 修理を勧められた。「火災保険 が下りれば実費負担なく工事ができる。保険の申請は無料で代行する」と言われ、申込書にサインした。その後、知り合いの業者に写真を見せたら修理の必要はないと言われた。
申込書には「保険適用前にキャンセルすると10万円かかる」と書かれている。契約をやめたい。(80歳代 男性)

●災害に便乗して、不必要な住宅修理を契約させられたという相談が寄せられています。
●「火災保険が使えるので負担はない」「無料で保険の申請代行をする」などと勧誘されても、すぐに契約しないようにしましょう。
●災害により被害を受けたら、慌てずに複数の業者から工事の見積もりを取り検討しましょう。
●また、保険の適用対象となるか、申請はどのようにするかを自身が加入している保険会社に確認しましょう。
●家族や周りの人は、高齢者や障がい者の家に不審な訪問者が来ていないか、気を配りましょう。
●不安を感じたら、早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。(消費者ホットライン188)

災害に便乗した悪質な修理業者に注意 はコメントを受け付けていません


川で溺れる子どもの事故が相次ぐ 子どもに危険性をどう伝えればよいか #専門家のまとめ

川で溺れる子どもの事故が相次ぐ 子どもに危険性をどう伝えればよいか #専門家のまとめ

今日は東京・羽村市で、先週金曜日には広島市でそれぞれ中学生が川で溺れました。これらの川に共通することは、流れが穏やかで見た目では危険性を感じられないこと、深みに沈んだ状態で中学生が発見されたことです。夏休みとなり、子ども同士で近所の川に遊びに行くシーズンとなりました。子どもにはどのように川の危険性を伝えればよいでしょうか。

ココがポイント
▼急流ではない。下流の床固工により堰き止められて、穏やかな流れの現場。こういう場所こそ危ない


▼天端は水をかぶっている。ここを渡って遊ぶと、なおさら危ない。天端の上では急流となるから床固工の上には立ち入らない


▼穏やかな川では「歩いて溺れる」 だから水遊びは膝下水深にとどめるのが重要


▼広島の現場は「中州の下流」「岩肌に流れがぶつかる箇所」で、水深が急に深くなる条件が2つもそろっている


エキスパートの補足・見解
子どもに伝えることは次の通りです。

1.子ども同士で近くの川に遊びに行ってはいけない

2.歩いて深みに入って溺れる。だから子どもだけで川に入ってはいけない

3.堰のような構造物の周りは特に危険だから遊んではいけない

4.中州の下流はすぐに深くなるから、中州にわたってはいけない

5.川に遊びに行きたいのであれば、家族で救命胴衣を準備して出かけよう

よく「泳いでいるうちに溺れた」と想像しますが、子どもの溺れる川は川岸からしばらくは浅いことが多く、歩いて川の中央に向かうものです。そのうち、急に深くなり足から沈むのですが、こうなると元に戻ろうとしても川底の斜面が崩れて戻れなくなります。突然の沈水には「ういてまて」です。息を止めて水面に浮きあがるのを待ちます。そのまま背浮きになって呼吸を確保します。

陸の人は「ういてまて」と叫び、空のペットボトルなど浮き具を投げて渡します。そして119番通報をして救助隊を呼びます。

お断り フジテレビのニュースに掲載された写真はその後動画に差し替えられ、さらなる上流の床固工を映しています。

川で溺れる子どもの事故が相次ぐ 子どもに危険性をどう伝えればよいか #専門家のまとめ はコメントを受け付けていません


コロナ増 猛暑で「ドミノ感染」も

コロナ急増で薬が足りない!変異株「KP.3」が猛威、猛暑で免疫低下「ドミノ感染」も

新型コロナウイルスの全国の患者報告数が11週連続で増加するなか、都内の薬局ではせきどめなどの薬不足が起きています。

■薬不足の原因は、複数の感染症の流行

薬の収納棚を見てみると、1錠や数錠しか入っていないケースがあります。なかには、完全に空っぽになっているケースもあります。

かける薬局 上石神井店
阪口悟志さん
「せきどめを中心に風邪の薬が全般的に薬が足りていない状況。どんどん熱さましや痛み止めの薬も少なくなっている。(一部は)入ってきたとしても数日でなくなってしまう感じ」

薬不足の原因は、新型コロナをはじめとした複数の感染症の流行。高熱や喉の痛みなどに効く薬に需要が集中し、足りなくなってきているのです。

阪口さん
「この2~3週間で新型コロナ陽性の患者がとても増えてきて、子どもだと手足口病や溶連菌が多くいらっしゃった。(今週は)インフルエンザの方が出た。今週で2人ほどいらっしゃった」

■「ドミノ感染」猛暑で免疫低下

26日も薬局にはせきが止まらないという女性が…。

女性(35)
「(病院で)PCR検査をやって、検査結果はあすまでに。先週は手足口病に子どもも私もかかって。やっと治ったと思ったら、また風邪ひいちゃって…」

手足などに発疹が出る「手足口病」にかかったという女性。やっと治ったと思ったら、再び体調不良になりました。

いとう王子神谷内科外科クリニック
伊藤博道院長
「暑さで体が弱り、鼻や喉の粘膜機能が落ちて『ドミノ感染』が起こりやすくなった」

立て続けに感染症にかかる「ドミノ感染」。現在、新型コロナ感染者が急増しているのも、記録的な暑さが原因だと医師は指摘します。

伊藤院長
「(新型コロナが)5類に移行して初の非常に勢いある夏の感染状況。梅雨の前から暑さ対策が必要で、換気が不良になりがちだった。5類に移行して感染予防意識が薄れる中で不意を突かれた」

■感染力が強い新変異株「KP.3」

厚生労働省は26日、全国の新型コロナの患者について、11週連続で増えていると明らかにしました。

患者の数は6万7000人を超え、前の週のおよそ1.2倍に上っています。

現在、猛威を奮っているのが変異株の「KP.3」。医師は「感染者のおよそ9割がかかっている」と警戒を強めています。

伊藤院長
「(KP.3は)変異株の中で最も感染力が強いレベル。(新型コロナに)今まで感染してなかった人もかかりやすい状況。感染したことがある人も感染する」

(「グッド!モーニング」2024年7月27日放送分より)

コロナ増 猛暑で「ドミノ感染」も はコメントを受け付けていません


Xの災害画像で出会い系誘導 注意

Xの災害画像でアダルトサイトに… 山形の大雨便乗で大量スパム?

山形と秋田の両県で降った記録的な大雨に関連して、X(旧ツイッター)上では26日、大雨災害に乗じたスパム(迷惑)とみられる投稿が相次いでいる。大雨に関する文字情報と共に投稿された画像をクリックすると、外部のアダルトサイトなどに誘導される仕組みになっており、注意が必要だ。


朝日新聞が26日午前に確認したアカウントの一つは、数十秒~数分おきに「こちらは、大雨特別警報が発表されている酒田市の映像と見られます」などと記して、道路が冠水している画像を投稿。この画像をクリックすると、Xとは別の、出会い系と見られるサイトにアクセスされた。

同様のアカウントは他にも複数あり、いずれもアカウント名は外国人名になっている。「【速報】山形県に大雨特別警報 山形県に大雨特別警報が発表されました(警戒レベル5相当)」として、雨雲レーダーの画像を投稿している例もある。画像のリンク先がアダルトサイトや通販サイトになっている投稿もあった。Xの検索機能で「山形県 大雨災害」などと検索すると、こうした投稿が表示される状況になっている。

東北大災害科学国際研究所の佐藤翔輔准教授(災害情報学)は「災害に便乗して、外部サイトに誘導したり、インプレッション(表示回数)を稼いだりするのが目的ではないか。トレンドを自動的に調べて機械的に投稿を生成するツールが使われていると思う」とみる。

その上で「このような投稿がたくさん出ると、公的機関が出している災害情報や避難情報が埋没してしまう。必要な人に、必要な情報が届かなくなる可能性がある」と危惧する。

こうした投稿は運営会社側で判別してフィルターして見えないようにすべきだと指摘。「利用者は、出どころがわからない投稿ではなく、公的機関や信用できる報道機関のXアカウントの投稿や、各機関の公式ウェブサイトから情報を得るのが重要だ」と話す。

朝日新聞はこうしたアカウントに意図を尋ねるリプライ(返信)を送ったが、午前10時現在、反応はない。(田中恭太、中野浩至)

Xの災害画像で出会い系誘導 注意 はコメントを受け付けていません


NTT東西 天気予報「177」終了へ

NTT東西、天気予報の「177」も終了へ 25年3月末で

NTT東日本とNTT西日本は7月26日、電話を使った天気予報サービス「177」について、2025年3月31日をもって提供を終了すると発表した。

【画像】NTT西日本の発表文

固定電話から177番をダイヤルすると、その地域の気象情報を音声で案内するサービス。1955年に開始して以来、70年近く提供してきた。

しかしテレビをはじめ、スマホ、インターネットの普及などで利用数は大幅に減少。今後も減少傾向は継続する見込みのため、サービスの終了を決めた。

両社は19日に電話帳の「タウンページ」(紙版)や電話番号案内の「104」を2026年3月31日で終了すると発表したばかりだった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f109b9ff98242bb5d99b0ac1d4d66c6ac4970eea

NTT東西 天気予報「177」終了へ はコメントを受け付けていません


配信者に悩む水族館 撮影禁止の訳

悪質YouTuberに悩む鴨川シーワールド 「危険自撮り棒」と「従業員を狙うカメラ」…広報が語る“撮影禁止”に至ったマナー違反の真相

家族連れが多く訪れる人気のショーにもYouTuberの“魔の手”が及んだようだーー。


《該当時間の撮影禁止におきましては、当館の利用規約をお守りいただけない配信者の増加に伴う対処となりますので、ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解たまわります様、宜しくお願い申し上げます》

7月25日、千葉県・鴨川シーワールドはXとHP上にて、8月1日から、営業日の最終パフォーマンスから終了後まで、オーシャンスタジアムへの立入りと、撮影を禁止すると発表した。撮影禁止の理由は、上述のとおり、“配信者の増加”だという。

「オーシャンスタジアムとは、円形の水槽を取り囲むようにぐるりと観客席が用意された鴨川シーワルドの人気のスポットです。通常は、1日に5回ほどシャチのショーを開催しています。もちろんショーを撮影するのは大丈夫ですが、今後は、ショーの終了後に同水槽の周囲に入れなくなることになりました」(芸能記者)

一体、何があったのか。同館は「散見される利用規約違反」として、

1.動物や他のお客様に危険が及ぶ方法での撮影
2.著作権侵害につながる撮影、ライブ配信、及び営利目的の撮影
3.撮影者と無関係なお客様及び特定の従業員のプライバシーを侵害する恐れがある撮影と公開

の3つを挙げているが……。実際に広報に確認したところ、はた迷惑なYouTuberたちの所業が明らかになった。

「まず、撮影方法に関して、当館ではカメラ用の一脚、三脚、自撮りスティック等の撮影補助機材の持ち込みを禁止しています。しかしそれらを持ち込むお客様がたまにいらっしゃるのです。それらを、水槽のガラスを超えた状態で使用した場合、動物たちは興味を持って近づいてしまいます。もしも誤って飲み込んだり、引っ張ってしまうと、お客様自身のお怪我にも繋がる可能性があります」

さらに、不当な収益をあげているYouTuberがいるというのだ。

「パフォーマンスの様子を撮影し、あたかも公式サイトかのようにアップすることで、収益化しているお客様がいるのが現状です。それを見た方が公式だと信じて問い合わせをされたりしています。本来であれば、当館に足を運んでいただいた方だけが見られるパフォーマンスですので、非常に残念なことです」

そして極めつけは従業員を狙った“盗撮犯”だ。

「特に今回、最終パフォーマンス後の立ち入り禁止にしたのは、シャチが悠々と泳いでいるのを撮るのを目的ではなく“従業員”を目的にして撮影される方が一部いらっしゃるからです。見かけた際には注意させていただくのですが、すでに動画をアップされている方が多くいて、従業員も困ってしまっています。パフォーマンスを終え、夕方の時間にシャチが悠々と泳いでいる姿を楽しみにしているお客様のいるので、大変心苦しい判断となったのですが、致し方ない結果となりました。

夏休みに入り、お客様も楽しみにされている期間ですが、直前に発表するのは、お客様にご迷惑をおかけすると考え、少し猶予を持たせた発表となりました。しかし、スマートフォンでご自身の“思い出”として撮影される分には大歓迎です。ルールを守ってぜひご来館くださいませ」(広報担当者)

これほどマナーの悪いファンが多いようでは、新たな制限をかけるのも仕方がない……。遊園地や動物園などでの“撮影マナー”は各地で問題になっている。

「代表的なのが、ディズニーランドですよね。一時期、YouTuberのあいだではディズニーランドの園内で撮影することが流行し、中で鬼ごっこをしたり、集団でダンスをするなどの動画が増えました。そこでオリエンタルランド社は商業目的の撮影を禁止すると明言しました。こうした事例は今後も増えるのではないでしょか」(芸能記者)

シャチも呆れているのでは。

配信者に悩む水族館 撮影禁止の訳 はコメントを受け付けていません


暑い屋外から冷えた室内へ…気温激変の「玄関前線」 自律神経の乱れに注意

暑い屋外から冷えた室内へ…気温激変の「玄関前線」 自律神経の乱れに注意

関東甲信や近畿など各地で梅雨が明けた。うだる暑さの屋外から、冷房の効いた店に入って、体調がおかしくなることはないだろうか。これを気象用語の「前線」に例え、医師や気象の専門家が寒暖差による体調の変化などに注意を呼びかけている。

■心身への負担を懸念

「前線とは、暖気と寒気の境目、つまり気温差が大きい場所を指す気象用語。冷房の影響により家や店でも玄関を境にして室内外で気温が大きく変わるため、この室内外の境目を〝玄関前線〟と呼んでいます」

こう話すのは、日本気象協会の気象予報士、小越久美さんだ。小越さんは〝玄関前線〟が心身への負担となることを懸念する。例えば朝の通勤時。冷房の効いた家を出て、猛暑の中を駅まで歩き、電車に乗り、また冷房の風にあたる-。

「暑い日が続くと冷房にあたる時間も長くなるでしょう。〝玄関前線〟を行き来すると、不調を来す人が増えるのではないでしょうか」と小越さん。

なぜ不調になるのか。それは、内臓の働きや血流の調整をつかさどる自律神経(交感神経と副交感神経)の働きに、気温が大きく影響するためだ。

■切り替えが追いつかず

実際、気温が高くなると、2つの自律神経はどのように働くのか。

副交感神経は、心臓の拍動をゆっくりにして発熱を抑え、体温が上昇しないようにする。それでもさらに暑くなると、交感神経の働きが優位となり発汗を促し、汗の蒸散により体温を下げる。

一方、暑い外から冷房の効いた部屋に入ると、交感神経の働きで、血管が収縮し、体を温めようと心拍数が増える。しかし再び暑い外に出ると、副交感神経が優位となり心拍数を抑える。

このように、2つの自律神経はバランスを取りながら体調を保とうとするが、暑い日に〝玄関前線〟を挟んで部屋と屋外を行き来すると、自律神経の「切り替え」が追いつかなくなる。 小越さんとの共著がある順天堂大医学部の小林弘幸教授は、「急激な変化に対応しようとするうちに自律神経は疲弊する」と話す。

■深い呼吸を繰り返すと効果的

また、交感神経優位な状態が続いてしまうことについても、不調の原因となると小林さんは指摘する。

例えば、紫外線を浴びることや、暑苦しさによるストレスは、交感神経を優位にする要因となる。加えてスマートフォンが手放せない暮らしの中では、交感神経優位な状態に陥りやすいともいう。

交感神経が優位な状態が続くと、エネルギー消費が増え、疲れやだるさを感じやすくなる。頭痛、めまい、食欲不振、便秘、下痢などを生じさせる場合もある。

こうした症状に悩むときは、副交感神経の働きを促す習慣を取り入れるとよい。その一つが「呼吸」を整えることだ。

副交感神経は睡眠中などのリラックスした状態のときに優位となる。

深く呼吸を繰り返すことで、副交感神経が優位になり、リラックスした状態になるという。長く息を吐くことにより、副交感神経の働きがよくなって、過度の緊張を緩めることもできる。

体をひねるストレッチで腸を刺激することも、自律神経を整えることにつながる、と小林さんは勧める。

「腸の蠕動(ぜんどう)運動は副交感神経が優位なときに活発になりますが、逆に腸に刺激を加えることで副交感神経の働きに作用することが期待できます」 (竹中文、田中万紀)

暑い屋外から冷えた室内へ…気温激変の「玄関前線」 自律神経の乱れに注意 はコメントを受け付けていません


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp