[ カテゴリー:あんしんあんぜんトピックス ]

10.23「中越大震災の日」追悼のつどい

10.23「中越大震災の日」追悼のつどい はコメントを受け付けていません


「加糖炭酸水」飲みすぎ→“歯”溶ける 「無糖炭酸水」でも? 歯科医師が「可能性ある」と語るワケ

「加糖炭酸水」飲みすぎ→“歯”溶ける 「無糖炭酸水」でも? 歯科医師が「可能性ある」と語るワケ

無糖の炭酸水を飲み過ぎた場合、歯を溶かしてしまう可能性はあるのでしょうか。歯科医師に聞きました。

炭酸水の飲み過ぎで歯が溶ける?
近年、健康志向の高まりにより、無糖の炭酸水が人気を集めています。砂糖が入っていないため、つい多く飲みがちですが、ネット上では「コーラなどの炭酸飲料を飲むと、歯を溶かす」という内容の情報があります。

コーラのような砂糖入りの炭酸飲料だけでなく、無糖の炭酸水を飲み過ぎた場合も、歯を溶かしてしまう可能性はあるのでしょうか。千葉センシティ矯正歯科(千葉市中央区)院長で歯科医師の石川宗理さんに聞きました。

摂取頻度が高いと「酸蝕症」のリスク
Q.ネット上では「コーラなどの炭酸飲料を飲むと、歯が溶ける」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。

石川さん「本当です。そもそも、歯はエナメル質という人体の中で最も硬い組織に覆われていて、主に『ハイドロキシアパタイト』という成分で構成されています。


歯が溶ける現象には『pH(ペーハー/ピーエッチ)』と呼ばれる水の性質が強く関係しています。pHは0~14の数値で表され、pH7を中性とし、7より小さい場合は酸性、大きい場合はアルカリ性と呼びます。

歯の主成分のハイドロキシアパタイトは、pH5.5~5.7以下の『臨界ペーハー』を超える酸性の環境下に一定期間以上置かれると脱灰、すなわち歯が溶け始めます。歯が溶ける原因にはう蝕(虫歯)と酸蝕症がありますが、違いは次の通りです」

■う蝕(虫歯)
口腔(こうくう)内の虫歯原因菌が、食べ残しから栄養を得た後、代謝により酸を生産します。その酸により、口腔内が臨界ペーハーを超えて酸性の度合いが強まり、歯が溶け始めます。これをう蝕(虫歯)といいます。

■酸蝕症
コーラのような砂糖入りの炭酸飲料やスポーツドリンク、エナジードリンクなどの酸性の飲料の摂取のほか、酢やビタミン剤、レモン、クエン酸などの酸性の食品の摂取、胃液の逆流などが原因で口腔内が臨界ペーハーを超え、酸性の度合いが強まると、歯が溶け始めます。このように酸性の物質が原因で歯が溶けることを酸蝕症といいます。

すなわちコーラは、糖質を原因とした「う蝕」と「酸蝕症」のどちらのリスクもあるため、歯が溶けるという表現が当てはまるわけです。

Q.では、無糖の炭酸水を飲み続けた場合も酸蝕症になる可能性があるのでしょうか。

石川さん「無糖の炭酸水はう蝕のリスクはありませんが、炭酸水自体のpHは一般的に4.3〜5.5程度といわれており、臨界ペーハーを超えてしまうため、先述の酸蝕症を引き起こすには十分と考えられます。

胃の中に入れること自体は問題ないのですが、歯がどれだけ酸にさらされるかによります。唾液には酸性になった口の中をアルカリ性に戻す能力があります。しかし、これにはある程度の時間を要するといわれています。

高頻度で長い時間ちびちびと、歯に当たるような飲み方で炭酸水を飲むと、酸蝕症のリスクが非常に高くなります。酸蝕症が進むと、歯が溶けて歯が失われていき、虫歯よりも悪い状況になることがあります」

Q.歯の健康上、無糖の炭酸水は1日にどの程度までなら摂取しても問題ないのでしょうか。摂取量に関する目安がございましたら、教えてください。

石川さん「唾液の質や量、歯の質、炭酸水の摂取頻度や飲み方にもよるため、残念ながら問題ないと言い切れる明確な量はありません。ただ、酸性食品をダラダラと摂取する頻度が高いと、唾液による緩衝能力が効かなくなるため、量よりも頻度の方が重要だと考えられます。

また、運動中や夜間など、唾液量が減るタイミングは、酸蝕症のリスクが高くなるため、気を付けましょう」

Q.無糖の炭酸水を飲んだ後は歯を磨いた方がよいのでしょうか。摂取後の適切な対処法について、教えてください。

石川さん「無糖の炭酸水を飲んだ後は虫歯のリスクは少ないですが、酸蝕症のリスクが上がります。口の中、特に歯が酸にさらされた状態ですぐに歯磨きをすると、エナメル質の下にある象牙質に対して、酸の浸透が強くなるという報告もあります。歯がすり減って象牙質が見えている人は注意が必要だと考えられます。

また、歯ブラシ自体は虫歯原因菌や歯周病原菌への栄養遮断のために使われる物で、無糖の炭酸水を飲んだ後に歯を磨くメリットはあまりないといえます。

いかにpHを早く中性に戻すかが勝負になるため、摂取した後は水で軽く口をゆすぐのがよいでしょう。その際、アルカリイオン水などを使用するのが有効という報告もあります。また、無糖のガムをかむと唾液量が増え、pHの緩衝が早くなるという報告もあるため、有効だと考えられます」

(オトナンサー編集部)


「加糖炭酸水」飲みすぎ→“歯”溶ける 「無糖炭酸水」でも? 歯科医師が「可能性ある」と語るワケ はコメントを受け付けていません


きっかけは訪問購入?犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意を!-大切な貴金属が持ち去られたなどの事例が寄せられています-

きっかけは訪問購入?犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意を!-大切な貴金属が持ち去られたなどの事例が寄せられています-

023年9月に、購入業者が自宅に来て物品を買い取るという訪問購入のトラブルについて注意喚起をしました*。

その後も多くの相談が寄せられる一方で、中には「『不用品を買い取り貧しい国に寄付する』と勧誘を受け了承したが、業者が帰ったあと指輪がなくなっていた」「身に着けていた大切な指輪を強引に要求された」などといった、きっかけは訪問購入に見える犯罪まがいの深刻なトラブル事例も複数寄せられています。事例をみると、主に80歳以上の女性が当事者となっていることから、特に注意してほしいトラブルです。

そこで、トラブルの未然・拡大防止のため、事例を紹介するとともに、消費者に注意を呼びかけます。

*不用なお皿の買い取りのはずが、大切な貴金属も強引に買い取られた!-訪問購入のトラブルが増えています-(2023年9月27日)
啓発資料

相談事例
ふと目を離した隙に金のネックレスやダイヤの指輪などを業者に持ち去られたようだ。
人の役に立つならと思い訪問を了承したが、業者が帰った後指輪がなくなっていた。
身に着けていた母の形見の指輪を業者から強引に要求され怖い思いをした。
一人暮らしの認知症の母親が記念硬貨を安値で買い取られていた。

相談事例からみる問題点
犯罪まがいの行為が行われる深刻な事例がみられる。
特定商取引法違反の疑いがある行為が行われている。
消費者の親切心に訴えかけるなどして断りにくくした上で勧誘を行っている。
判断力の低下した高齢者がトラブルにあっている。

アドバイス
突然訪問してきた購入業者は決して家に入れないようにしましょう。
購入業者から電話がかかってきても、安易に訪問を承諾しないようにしましょう。
購入業者から勧誘を受けて訪問を承諾する場合は、一人では対応しないようにしましょう。
トラブルになった場合や不安がある場合は、消費生活センターや警察に相談しましょう。
*消費者ホットライン:「188(いやや!)」
お住いの地域の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
*警察相談専用電話:「#9110」
生活の安全に関わる悩みごと・困りごとなど、緊急でない相談を警察にする場合は、全国統一番号の「#9110」番をご利用ください。電話をかけると発信地を管轄する警察本部等の相談の総合窓口に接続されます。
身近な高齢者を守るために
 高齢者の消費者トラブルを防ぐためには、不審な人間が出入りしていたり、困った様子がうかがえたりしないか等、日頃から高齢者の生活や言動、態度などを見守り、身近にいる周りの方が変化にいち早く気付くことがとても重要です。

消費生活センター等への相談は、家族やホームヘルパー、地域包括支援センターなどの職員からでも可能です。身近な高齢者がトラブルにあっているのではないかと気づいた場合は、できるだけ早く相談してください。

本件連絡先 相談情報部
ご相談は、お住まいの自治体の消費生活センター等にお問い合わせください。

きっかけは訪問購入?犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意を!-大切な貴金属が持ち去られたなどの事例が寄せられています- はコメントを受け付けていません


▽▲ 9月から11月は「毒きのこ」食中毒予防強化期間です。 ▲▽

 ▽▲ 9月から11月は「毒きのこ」食中毒予防強化期間です。 ▲▽

これからの時期、きのこ狩りに出かける方も多いと思いますが、県内では例年
毒きのこによる食中毒が発生していることから、県では9月1日から11月15日
までを「毒きのこ食中毒予防強化期間」としています。
 食用と正確に判断できないきのこは、絶対に「採らない!」「食べない!」
「人にあげない!」を守り、楽しく、おいしくきのこを味わいましょう。

○ 最多発生はツキヨタケによる食中毒
令和元年から令和5年までの5年間で、県内で最も多く発生している毒きのこ
食中毒は、ツキヨタケによるもので、全体の7割を占めています。
見た目がシイタケやヒラタケと似ており、誤って食べると、おう吐、腹痛、頻繁な下痢などの症状を引き起こします。
ツキヨタケの特徴として、ヒダが暗闇で発光する、柄の肉内部に暗紫色のシミが
ある、柄の付け根にリング状の隆起帯があるなどが挙げられますが、これらの特徴
がはっきりしない個体もあり、素人判断は危険です。

○ 誤食の多い毒きのこ
 ツキヨタケのほか、誤食の多い毒きのことして、ドクササコやクサウラベニタケ
があります。
ドクササコの傘は、淡橙黄色~茶褐色であり、開けばじょうご形になります。誤
って食べると、手足の先が赤くはれ、焼け火箸を刺すような激痛が1か月以上続く
ことがあります。
クサウラベニタケは、見た目がよく似ているウラベニホテイシメジ(食用可)と
一緒に生えることがある毒きのこです。誤って食べると、激しい吐き気やおう吐、
腹痛を発症することがあります。

○ ホームページにリーフレットを掲載しています
県では、ツキヨタケやドクササコ、クサウラベニタケなどについて、特徴や症状等
を写真付きで紹介しているリーフレットをホームページ上に掲載しています。
 併せて、記録のある昭和57年以降の毒きのこ食中毒の累計なども掲載しています
ので、是非御覧ください。

・県作成リーフレット「きのこによる食中毒に注意!」 
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/pdf/kinokor2.pdf

・県のホームページ「毒きのこによる食中毒のご注意ください!」はこちらから
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/con02_03_01.html

▽▲ 9月から11月は「毒きのこ」食中毒予防強化期間です。 ▲▽ はコメントを受け付けていません


異例の残暑 10月中ごろまで続く

10月中頃まで異例の残暑続く 北はようやく秋の気配か 秋雨前線や台風で雨量多い

今日12日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。広い範囲で異例の残暑が続くものの、9月下旬は北日本に一時的に寒気が南下。気温は平年並みか低く、北日本はようやく少し秋の気配。秋雨前線など影響し、西日本、東日本で雨量多く。沖縄・奄美は台風など熱帯擾乱の影響で大雨も。

10月中頃まで異例の残暑 北日本は少し秋の気配か

今日12日、気象庁はこの先の1か月予報を発表しました。
9月とは思えない厳しい残暑が続いていますが、この先1か月も日本付近は暖かい空気に覆われやすく、10月中頃にかけて全国的に気温は平年より高いでしょう。
季節は長らく足踏み状態となっていますが、9月下旬には北日本に一時的に寒気が流れ込む見込みです。このため、北日本は9月下旬の気温が「平年並みか平年より低い」予想となっています。北からようやく秋の空気が少し流れ込み始めそうです。長袖など秋物を少しづつ準備しておきましょう。

沖縄・奄美、西日本と東日本はどの期間をとっても気温が「平年より高い」見込みです。
今日12日は、沖縄、奄美、九州南部、九州北部、四国、中国地方を対象に「高温に関する早期天候情報」が発表されました。
9月18日頃から2週間、気温は平年に比べてかなり高い日が多い見通しです。西日本は来週以降もなかなか暑さがおさまらず、最高気温が35℃に迫るなど、体に堪えるような暑さの日があるでしょう。
運動会の練習など屋外での活動も増える頃ですが、まだまだ熱中症に十分警戒をしてください。10月に入っても油断せずに、エアコンなどを使用して涼しい環境で過ごし、喉が渇く前に水分補給を行うようにしましょう。

また、夏の空気と秋の空気の境目にできる秋雨前線が停滞しやすくなり、西日本や東日本を中心に影響を受けやすい時期がある見込みです。

降水量 西日本・東日本で雨量多い 台風シーズン動向に注意

この先1か月は、低気圧や秋雨前線の影響を受けやすくなり、なかなか晴天が続かない見込みです。屋外でのイベントも増える頃ですが、天気予報をこまめに確認し、雨が予想される日には降り方なども確認するようにしてください。

降水量は、東日本の太平洋側と西日本、沖縄・奄美で「平年より多く」、東日本の日本海側では「平年並みか多い」でしょう。
また、沖縄・奄美は台風など熱帯擾乱の影響で大雨になる日もある見込みです。この3連休は台風13号が、14日~15日に「強い」勢力で沖縄や奄美に近づき、大荒れの天気となる恐れがあります。影響に十分注意し、遅くても明日13日午前中までに大雨や暴風の対策を行ってください。

9月から10月中頃にかけて台風シーズンが続きます。台風が発生している際には台風情報をこまめにご確認ください。
 

異例の残暑 10月中ごろまで続く はコメントを受け付けていません


「マイナ免許証」来年3月24日開始

【マイナ免許証】来年3月24日開始へ マイナカードと運転免許証一体化 現行免許証の選択・併用も可能だが手数料はマイナ免許証より割高に?

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」を来年3月24日から始める方針が決まりました。

これにあわせ警察庁は免許更新の際の手数料を見直すとともにオンライン講習を導入する案を公表し、13日から意見募集を始めます。

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」はマイナンバーカードのICチップに免許証の顔写真や、免許の種類、有効期限などの情報が記録されます。

このマイナ免許証について2025年3月24日から始める方針が決まりました。

希望する場合は、現行の免許証のみやマイナ免許証と現行の免許証の両方を持つこともできます。

マイナ免許証の開始に伴い警察庁は免許の取得更新の際の手数料を見直す案を明らかにしました。

●現行の手数料
免許取得:
2050円
免許更新:
2500円

●来年3月24日以降
免許取得:
2350円(現行の免許証)
1550円(マイナ免許証)
2450円(現行+マイナ)
免許更新:
2850円(現行の免許証)
2100円(マイナ免許証)
2950円(現行+マイナ)

手数料の変更には、最近の物価高の影響も考慮されているということです。

また、免許更新時の講習について、マイナ免許証を持っている人についてはオンライン講習を受けることも可能になります。

受講者本人がオンライン講習を受けたかどうかを確認するため、警察庁は、端末の画面を通して本人が端末の前にいるかどうかなどを検知するシステムなど導入する方針です。

オンライン講習の手数料は優良・一般運転手ともに200円で現行の対面講習より安くなります。

今の法律では免許取消や停止処分の対象者について、所在が分からず処分ができていない場合に警察官が対象者を見つけた場合、免許証を預かる制度がありますが、2025年3月24日以降はこの制度がなくなり、「出頭命令書」を出す制度に変わります。

マイナンバーカードと免許証の一体化は免許センターや免許更新の対応をしている警察署で受け付ける方向で調整が進められています。

マイナンバーカードをめぐっては、健康保険証との紐づけでミスが相次ぎましたが、免許証との紐づけについて警察庁は「発行する際に、申請者本人に免許証と、マイナンバーカードの両方を持参してもらい、マイナンバーカードと免許証の顔写真の一致を、申請者本人の目の前で行うことでミスを防ぎたい」としています。

警察庁は、マイナ免許証の運用開始に向けた改正道交法を2025年3月24日に施行する方針で、新たな運用について13日から30日間意見募集を行います。
(フジテレビ社会部)

「マイナ免許証」来年3月24日開始 はコメントを受け付けていません


スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル!-簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで-

スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル!-簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで-

近年、空き時間(スキマ時間)を使って効率よく稼ぎたいとのニーズが高まっています。ところが、SNSや動画広告、インターネット検索等で見つけた副業サイトで「“いいね”を押すだけ」「スタンプを送るだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」等の簡単な作業(タスク)で稼げるという副業に応募したところ、高額報酬を得るにはまず振り込みをするよう指示されて振り込んだが、その後も様々な理由で振り込みをさせられた挙句、高額報酬は得られなかった等という相談が増加しています。

こうした相談は年々増加しており、特にSNSをきっかけにした割合が高まっています。また、平均契約購入金額*1 も増加傾向です(図)。そこで、消費者トラブルの防止のため、相談事例を紹介し、消費者への注意喚起を行います。

相談事例
・SNS広告を見てタスクを始めたところ、チームで対応することになったが、ミスでチーム全員が損をしたと言われ処理費用を請求されて支払った
子育てしながらできる副業を探していた。SNSで「動画SNSを見るだけで報酬を得られる」という広告を見てメッセージアプリ経由で申し込んだ。相手方の名前や連絡先はわからない。指示通りにタスクをこなし数百円を受け取った時点で「高額報酬のタスクがある」と誘われ、指示されたアプリに登録し、指示された1万円を支払った。4人1組でチームになり、全員同じデータを入力すると、事前に支払った1万円に報酬を上乗せした1万数千円が振り込まれた。

次に3万円を振り込み、データを入力した後で「あなたのミスでチーム全員が損をした」と言われた。その処理費用に15万円が必要と言われたため、指定された口座に振り込んだ。さらに「次のタスク完了で戻ってくるから」と言われて約40万円を口座に振り込んだ。タスクは完了したが報酬等を引き出すためにはさらに約70万円が必要と言われ、おかしいと気づいた。振込先口座はほぼすべて異なる個人名口座だった。報酬を得るためと言われ、生活費をすべて振り込んでしまった。
(2024年5月受付 30歳代 女性)

その他、以下のような相談も寄せられています
高額報酬のタスクのため、指示に従って事前に振り込みをしたが、引き出すことができない。
SNS広告を見てタスクを始め、報酬を出金しようとしたらアカウントが凍結され、高額な解除費用を請求された。
消費者へのアドバイス
「簡単に稼げる」「もうかる」ことを強調する広告は詐欺の可能性があるのでうのみにしないようにしましょう。
相手方に安易に個人情報を開示しないようにしましょう。
お金を稼ぐはずが、振り込みを求められたら、消費生活センター等に相談してください。
*消費者ホットライン「188(いやや!)」番
最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
*警察相談専用電話「#9110」
最寄りの警察の相談窓口につながる全国共通の電話番号です。

本件連絡先 相談情報部
ご相談は、お住まいの自治体の消費生活センター等にお問い合わせください。

スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル!-簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで- はコメントを受け付けていません


クマ出没 全国で過去最多ペース

クマ出没過去最多ペース 親グマ捕獲増→歩き回る子グマ増の可能性も

今年8月末までの全国のクマによる人身被害は58人(うち死亡2人)で、過去最多だった昨年度を下回ったと環境省が12日、明らかにした。ただ、7月末までの出没件数は過去最多。過去には9月以降に被害が急増した年もあるとし、警戒を怠らないように呼びかけた。


同日、環境省や農林水産省、警察庁などが合同で会議を開いた。8月末までの被害数は今年度は58人、2023年度は71人、22年度61人、21年度49人。今年度が特に多いわけではなかった。被害は東北地方が多いという。

一方、出没件数でみると、7月末までに今年度は1万704件。23年度は同時期に8536件、22年度は6315件、21年度は6967件などで、記録がある09年度以降は最多という。クマへの注目が高まったことで住民が敏感になっていることや、昨年度に親グマの捕獲数が増えたことで、歩き回る子グマが増えている可能性などが考えられるという。

クマ出没 全国で過去最多ペース はコメントを受け付けていません


クマ出没 全国で過去最多ペース

クマ出没過去最多ペース 親グマ捕獲増→歩き回る子グマ増の可能性も

今年8月末までの全国のクマによる人身被害は58人(うち死亡2人)で、過去最多だった昨年度を下回ったと環境省が12日、明らかにした。ただ、7月末までの出没件数は過去最多。過去には9月以降に被害が急増した年もあるとし、警戒を怠らないように呼びかけた。


同日、環境省や農林水産省、警察庁などが合同で会議を開いた。8月末までの被害数は今年度は58人、2023年度は71人、22年度61人、21年度49人。今年度が特に多いわけではなかった。被害は東北地方が多いという。

一方、出没件数でみると、7月末までに今年度は1万704件。23年度は同時期に8536件、22年度は6315件、21年度は6967件などで、記録がある09年度以降は最多という。クマへの注目が高まったことで住民が敏感になっていることや、昨年度に親グマの捕獲数が増えたことで、歩き回る子グマが増えている可能性などが考えられるという。

クマ出没 全国で過去最多ペース はコメントを受け付けていません


お米の盗難に注意!!

 お米の盗難に注意!!

8月に入り、県外ではお米の盗難が発生しています。
米不足の報道等の影響もあり、今後も発生が予想されますので、農家の方は、大切に育てたお米を守るための対策をお願いします。
また、不審者(車)を見かけたら、110番通報をお願いします。
【防犯ポイント】
〇 施錠設備のある倉庫等に保管する。
〇 倉庫等に保管したら確実に施錠する。
〇 センサーライトや防犯カメラを設置する。
〇 熱や物の動きに反応して警報音が鳴るセンサーを設置する。

[新潟県警察本部]

お米の盗難に注意!! はコメントを受け付けていません


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp