[ カテゴリー:あんしんあんぜんトピックス ]

「今日から」できる交通安全

「今日から」できる交通安全 はコメントを受け付けていません


「ずぼら調理」で家電事故 注意

「ちょっとあたためるだけ…」電子レンジの“ずぼら調理”で発火や破裂 調理家電の事故原因は誤使用や不注意が最多 NITE

NITE(ナイト)=製品評価技術基盤機構によると、2019年から2023年までの5年間で、調理家電の事故は494件にのぼり、そのうち事故原因が判明した226件では、使用者の誤使用・不注意が関係しているものが44%(99件)を占め、最も多かった。


調理家電の製品別では、電子レンジが149件と最多で、IHコンロが89件で続く。

近年はタイパ(タイムパフォーマンス)といった時間の効率さを重視する志向の高まりなどを受けて、調理になるべく手間をかけない「ずぼら飯」や「ずぼら調理」を売りにしたレシピ動画なども登場している。

しかし一方で「ずぼら調理」は、やけどなどの重大な事故につながる恐れがあるとしてNITEは事故の再現映像を公開して危険性を呼びかけた。

事故の事例としては、2020年3月にはカップ麺を調理する際に容器ごと電子レンジで加熱したことで、容器が爆発し電子レンジそのものも破損した事故が発生。

2019年6月には女性がIHコンロで少量の油で揚げ物をし、揚げ物モード(油が発火点に達しないように油の温度を一定に保つ機能)を使用せず、さらに調理場を離れたことで鍋から発火し、やけどをした事故も発生している。

カップ麺やレトルト食品のアルミパウチなど金属製の容器やアルミホイルを電子レンジで加熱すると、破裂や発火する恐れがあるほか、卵や切り込みを入れていない栗なども同様に破裂する危険性があるとしている。

電子レンジの事故を防ぐためには、調理前に取扱説明書や商品パッケージを確認して禁止されている容器や食品を加熱しないよう注意を呼びかけている。

また火を使わずに調理ができるIHコンロでも、規定の油より少ない量で揚げ物調理を行うと、急激な温度上昇が原因で、炎がなくても油から発火する恐れがあることから、規定の量を守り、調理中はその場から離れないことが大事だとしている。

FNNプライムオンライン

「ずぼら調理」で家電事故 注意 はコメントを受け付けていません


東京都 マイコプラズマ肺炎の患者報告数が「過去最多」 1999年の統計開始以来 主に子どもの間で感染増加

東京都 マイコプラズマ肺炎の患者報告数が「過去最多」 1999年の統計開始以来 主に子どもの間で感染増加

4年に1度流行するマイコプラズマ肺炎の患者報告数が、東京都で1定点医療機関あたり「2.80人」と過去最多となりました。


【動画】長引く風邪症状 原因は…のど奥の“さぼり癖” 医師解説「気道過敏ならないために」

都によりますと、16日から22日までの1週間で、マイコプラズマ肺炎の患者報告数が1医療機関あたり「2.80人」となり、1999年の統計開始以来最多となりました。


提供:東京都健康安全研究センター

今年に入ってからの年齢別報告でみると9歳までが69%と、主に子どもの間で感染が増加しています。

マイコプラズマ肺炎は、主に4年に1度、夏季オリンピックと同じ年の秋から冬に感染者が増加し、多くの場合は症状が軽いものの、重症化した場合には脳炎などの合併症がみられるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5c8cb4cdb808cdbeb6eca046f501b6f2ae40d97


東京都 マイコプラズマ肺炎の患者報告数が「過去最多」 1999年の統計開始以来 主に子どもの間で感染増加 はコメントを受け付けていません


「マイコプラズマ肺炎」感染拡大続く。症状や感染予防などは #専門家のまとめ

「マイコプラズマ肺炎」感染拡大続く。症状や感染予防などは #専門家のまとめ

新型コロナのパンデミック後、様々な感染症が流行しています。手足口病、麻疹(はしか)、ヘルパンギーナ、そしてマイコプラズマ肺炎などです。国立感染症研究所の今年第37週(9月9日から15日)のデータによれば、マイコプラズマ肺炎の定点医療機関当たりの報告数は前週比15.6%増の1.41人となり、2024年の最多を更新しました。

ココがポイント
マイコプラズマ肺炎は潜伏期間が長いので、あと1カ月、2カ月とだらだら続くのではないか

「耐性菌」に感染すると治りにくく、気管支ぜんそくなどの持病がある人は重症化しやすい

マイコプラズマ肺炎の定点医療機関当たりの報告数は前週比15.6%増の1.41人となり、2024年の最多を更新した

流行が拡大すると、肺炎の患者さんが増えていくので、注意が必要です

エキスパートの補足・見解
マイコプラズマ肺炎の定点当たりの報告数は、26都道府県で前週を上回るなど依然として感染拡大が続いています。都道府県別の第37週の定点当たりの報告数で、多い順に埼玉県3.83人、福井県3.17人、京都府2.86人などとなっています。2024年の累計報告数(7195人)で、都道府県別では、大阪府830人、東京都514人、愛知県415人、兵庫件380人、広島県359人などとなっています。

マイコプラズマ肺炎は、インフルエンザや流行性結膜炎などと同じ5類感染症で、細菌の一種であるマイコプラズマに感染することで多種多様な症状を引き起こす肺炎のことです。細菌の一種なので、もちろん細菌感染に特徴的な肺炎を引き起こしますが、肺炎の症状がウイルス感染によるものと似ていることもあるため、診断がなかなか難しい肺炎とされてきました。

原因不明の肺炎の多くがマイコプラズマによるものではないかと考えられており、成人の肺炎の10%から30%がマイコプラズマ肺炎と言われ、小児では50%と多く報告されています。そして、年間100万人くらいがマイコプラズマ肺炎と推定され、その中の10%くらいが入院治療すると考えられています。

マイコプラズマ肺炎の主な症状としては、乾いた咳や発熱、全身の倦怠感といった風邪の症状です。それらが長引いて慢性化したり繰り返し感染したりすることもありますが、多くの人は自然治癒していると考えられています。ただ、気管支炎、心筋炎などの血管炎、神経疾患、皮膚疾患など全身の炎症性疾患の症状が出ることもあります。

潜伏期間(14日から21日ほど)が長いため、時間差で流行することがあり、感染が長引くことがあります。また、薬剤耐性菌の出現も指摘されていることなどから、効果のある抗菌薬での治療のためには早めに専門の医師の診断を受けることが大切です。

マイコプラズマ肺炎は、主に感染者からの飛沫感染やエアロゾル、接触感染で感染します。熱やアルコールに弱いので消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムなどが有効ですが、乾燥には強いのでしっかり除去することが必要です。不織布マスクの着用や手洗い、うがいといった基本的な感染防止が効果的ですが、咳や発熱が長引いたらマイコプラズマ肺炎を疑い、早期に専門医の診断を受け、適切に治療することが重要です。

「マイコプラズマ肺炎」感染拡大続く。症状や感染予防などは #専門家のまとめ はコメントを受け付けていません


暴力や事故の動画 SNS投稿リスク

 【独自】「ビールくれ」店内で男が暴れ暴行…店主が同業者への注意のためSNSに動画投稿

あおり運転、車の接触事故、さらには暴力を振るわれた際の映像をSNSに投稿するというケースが今、増えています。

先週「イット!」で紹介した、閉店後の居酒屋「炭火焼 鳥八 分店」に現れてビールを出すように要求した男。
すでに閉店後だったため、店主の渡邊大地さんが断ると、この男、思わぬ行動に出ました。

渡邊さん:
店終わっているから。

男:
うるせえ!ビールだ。

渡邊さん:
いや、ビールは出せないです。店終わりましたもん。

男:
もういい!

そう言うと男は、カウンターの上に片付けられていた椅子を次々に落としていきました。
そして、信じられない行動に出たんです。

男は、素手やかばんで何度も殴打。
店のスタッフが110番通報し、男は駆けつけた警察官に引き渡されました。

店の渡邊さんは、暴行の一部始終をSNSに投稿しました。

渡邊さん:
もし、みなさんのお店に来たら入れないほうがいいよ。情報共有の意味合いを込めてSNSに反映した。

投稿は、同業者に注意を呼びかけるためだったといいます。

その後、渡邊さんは警察署で男と面会。
その時の態度にがくぜんとしたといいます。

渡邊さん:
会っても謝らない。「自分のやったこと覚えてますか?」って言うと、「わからねえな」とあの感じで言う。「何すれば良いのや」とか。反省してないのかなと。

男との面会の際に交わした念書では、「店の付近には極力現れない」「投稿した動画は消さない」ことを確認したといいます。

一方で、ネット問題に詳しい、弁護士法人橋下綜合法律事務所の溝上宏司弁護士はSNS投稿に潜むあるリスクを指摘します。

溝上宏司弁護士:
「犯罪の現場だからいいだろう」という考え方も確かにあると思うが、法律的な観点から言うと、相手方が加害者だと言っても、本人の同意なく動画としてアップすると名誉毀損(きそん)やプライバシー侵害という問題がどうしても出てきてしまう。(今回は)消さないという前提で合意書を交わしているのであればクリア。

今回のケースは動画を消さないことで相手と同意しているんですが、仮に同意がなければ名誉毀損で訴えられる可能性も否定できないといいます。

このように、スマートフォンやドライブレコーダーの普及により増えていくSNSへの動画投稿ですが、トラブルを防ぐ対応を早急に考えていかなければなりません。

暴力や事故の動画 SNS投稿リスク はコメントを受け付けていません


エアコン お手入れ方法のポイント

夏にフル稼働したエアコン、冬までそのまま?→メーカー「フィルターにほこりが堆積。秋のうちにお手入れを」

「やっと秋が来たね」「昨日はエアコンつけずに眠れた」ーー9月下旬になり、関西でもようやくこんな会話が交わされるようになりました。一気に訪れた秋に、SNS上では「エアコンなし」という言葉がトレンド入りするほど。夏の間にフル稼働してくれたエアコンのお手入れ方法は。メーカーに聞きました。

フィルター掃除、内部の乾燥も
エアコンメーカー「株式会社コロナ」(本社、新潟県三条市)によると、秋はお手入れにおすすめのシーズンなのだそう。

「夏場に活躍したエアコンはエアフィルターにほこりが堆積している場合などがありますので、比較的気温が落ち着く秋のタイミングでお手入れをしていただくことをおすすめしています。お手入れを行っていただくことで、次に活躍する冬場の暖房能力の低下を防いだり、電気代の節約や故障の予防にもなります」(同社担当者)

では実際のお手入れ方法は。ポイントは4つありました。

(1)エアフィルターの掃除

フィルターに堆積したほこりを掃除機で吸い取るか、軽く叩いて取り除く。汚れがひどいときは、中性洗剤を溶かした40度以下のぬるま湯か水で洗い、よくすすいで、水気を十分ふきとってから日陰で乾かす。

「エアフィルターが目詰まりすると冷暖房能力を弱め、電気のムダが発生します。2週間に一度はお手入れをしてください。お手入れをするときは、必ず運転を停止し、電源プラグを抜いてください」(同社)

(2)内部乾燥運転

冷房運転中に結露した室内機内部(アルミフィン部分)を乾燥させ、イヤなにおいの原因となるカビや細菌の繁殖を抑える(注:すでに発生したカビや雑菌を除去する働きや、殺菌効果はない)。

(3)室外機まわりの片づけ

吸込口と吹出口が物などでふさがれていないか確認する。ほこりや落ち葉などで目詰まりしている場合は、ほうきなどで掃除する。

(4)長期間使わない場合は電源プラグを抜く

「長期間使わない場合は、電源プラグを抜いておくことで落雷などによる故障を防止できます。また、リモコンの電池を取り出しておくと、液漏れなどによる故障を防止できます」(同社)

注意したいのは、自身で内部の洗浄をするのはNGということ。

「室内機内部の洗浄はお客様ご自身では行わず、必ずお買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口に相談してください。誤った洗浄剤の選定や使用方法で洗浄を行うと、樹脂部分の破損や水漏れなどの原因になることがあります。また、洗浄剤が電気部品やモーターにかかると、故障や発煙、発火の原因になることがあります」(同社)

ドラッグストアやホームセンターなどに行くと、さまざまなタイプのエアコンの掃除用洗剤が販売されています。スプレータイプの洗浄や防カビ、消臭剤、ウイルス対策のフィルターなど。また複数の大手ハウスクリーニング業者がエアコンクリーニングを行っており、オプションとして室外機の清掃まで行う業者もあります。

今年の夏は例年以上に活躍してくれたエアコン。労う気持ちも込めて、しっかりとお手入れし、暖房シーズンに備えたいですね。

(まいどなニュース・金井 かおる)

エアコン お手入れ方法のポイント はコメントを受け付けていません


令和6年度小千谷市総合防災訓練

令和6年度小千谷市総合防災訓練 はコメントを受け付けていません


【秋の衣替え】涼しくなっても夏服をしまわない方がいい理由/整理収納のプロが解説

【秋の衣替え】涼しくなっても夏服をしまわない方がいい理由/整理収納のプロが解説

急に秋らしい気候になり、慌てて衣替えをする人も多いと思います。しかし、夏服を完全にしまうのはオススメできません。

整理収納アドバイザーが、その理由についてくわしく解説をしていきます。

1.10月中旬までは夏服が再度必要になる可能性が高いから

過ごしやすい季節になってきましたが、「もうそろそろ夏服も終わりだね」と早々としまっていては後悔することになります。9月下旬でも日中は30度を越える地域が多く、「数日寒くてもまた気温が上がる」といったように、気温が安定しない期間がしばらく続くからです。

もちろん、長袖を出すのは良いですが、10月中旬まではまだ半袖の出番があることも視野に入れて、夏服は完全にしまわないように注意しましょう。

とくに、子どもは大人よりも体温が高く暑がりな子が多いため、大人よりもワンテンポ遅く衣替えをするくらいがちょうどよいでしょう。

2.半袖+羽織りの組み合わせが寒暖差への対応がしやすいから
「夏が終わったら長袖」だと決めつけてはいませんか?先述のとおり、季節の変わり目は寒暖差も大きいため、朝に肌寒いと思って長袖を来ても、日中は汗をかくほど暑くなるときもあります。

そのため、季節の変わり目は「半袖+羽織り」で体温調整するのが快適。わざわざ「秋専用の服」を持つ必要がないので洋服の数も減らすことができ、衣替えの手間を軽減することもできるので一石二鳥です。

夏服は秋カラーを意識して「季節外れ感」を回避!

とはいえ、羽織りものも出さなくてはいけないのに夏服を全て出しておくとクローゼットがパンパンになってしまいます。長袖の出番がある日もあるでしょう。そのため、出しておく夏服は2、3着ほどでOK。それ以外はシーズンオフの収納場所にしまいましょう。

出しておく夏服は、ダーク系の色や赤、ベージュ系などの秋カラーを意識すると、「季節外れ感」を回避できますよ。また、洋服だけでなくベストを重ねたり、靴下にサンダルなど、小物で季節感を出す方法もあります。

寒暖差に強いクローゼット作りで快適に過ごす
季節の変わり目は服装選びに悩みがち。だからこそ、幅広い選択肢を持てるクローゼット作りをしておくことがポイントです。

暑くなるたびにしまった服を引っ張り出す生活はもうおしまい!夏服を完全にしまわず数着を残しておくことで、寒暖差に振り回されることなく快適に過ごせます。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

【秋の衣替え】涼しくなっても夏服をしまわない方がいい理由/整理収納のプロが解説 はコメントを受け付けていません


【秋の衣替え】涼しくなっても夏服をしまわない方がいい理由/整理収納のプロが解説

【秋の衣替え】涼しくなっても夏服をしまわない方がいい理由/整理収納のプロが解説

急に秋らしい気候になり、慌てて衣替えをする人も多いと思います。しかし、夏服を完全にしまうのはオススメできません。

整理収納アドバイザーが、その理由についてくわしく解説をしていきます。

1.10月中旬までは夏服が再度必要になる可能性が高いから

過ごしやすい季節になってきましたが、「もうそろそろ夏服も終わりだね」と早々としまっていては後悔することになります。9月下旬でも日中は30度を越える地域が多く、「数日寒くてもまた気温が上がる」といったように、気温が安定しない期間がしばらく続くからです。

もちろん、長袖を出すのは良いですが、10月中旬まではまだ半袖の出番があることも視野に入れて、夏服は完全にしまわないように注意しましょう。

とくに、子どもは大人よりも体温が高く暑がりな子が多いため、大人よりもワンテンポ遅く衣替えをするくらいがちょうどよいでしょう。

2.半袖+羽織りの組み合わせが寒暖差への対応がしやすいから
「夏が終わったら長袖」だと決めつけてはいませんか?先述のとおり、季節の変わり目は寒暖差も大きいため、朝に肌寒いと思って長袖を来ても、日中は汗をかくほど暑くなるときもあります。

そのため、季節の変わり目は「半袖+羽織り」で体温調整するのが快適。わざわざ「秋専用の服」を持つ必要がないので洋服の数も減らすことができ、衣替えの手間を軽減することもできるので一石二鳥です。

夏服は秋カラーを意識して「季節外れ感」を回避!

とはいえ、羽織りものも出さなくてはいけないのに夏服を全て出しておくとクローゼットがパンパンになってしまいます。長袖の出番がある日もあるでしょう。そのため、出しておく夏服は2、3着ほどでOK。それ以外はシーズンオフの収納場所にしまいましょう。

出しておく夏服は、ダーク系の色や赤、ベージュ系などの秋カラーを意識すると、「季節外れ感」を回避できますよ。また、洋服だけでなくベストを重ねたり、靴下にサンダルなど、小物で季節感を出す方法もあります。

寒暖差に強いクローゼット作りで快適に過ごす
季節の変わり目は服装選びに悩みがち。だからこそ、幅広い選択肢を持てるクローゼット作りをしておくことがポイントです。

暑くなるたびにしまった服を引っ張り出す生活はもうおしまい!夏服を完全にしまわず数着を残しておくことで、寒暖差に振り回されることなく快適に過ごせます。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

【秋の衣替え】涼しくなっても夏服をしまわない方がいい理由/整理収納のプロが解説 はコメントを受け付けていません


秋サケが歴史的不漁 いくらピンチ

秋サケの水揚げ量が10分の1 「今まで経験ない」 イクラもピンチ【詳細版】

旬を迎えた北海道の秋サケが歴史的な不漁で、5年前の10分の1の水揚げにとどまり価格も高騰しています。一方でアトランティックサーモンの名で知られるノルウェー産サーモンが6割ほど安くなっています。

■いくら盛り放題がピンチ…卸売価格が上昇傾向に
プチプチとした食感で、「海の宝石」とも言われる秋サケのいくら。今、旬を迎えています。

「最高です!めっちゃおいしそう!」
「ネギトロ、いくら、サーモンが好きで、その3色丼を作りにきました」

茹でたベニズワイガニに、カキやホタテの浜焼きも。

東京・渋谷の海鮮食べ放題の店では北海道産の魚介類など60種類が90分食べ放題。平日のランチは女性が税込み6578円、男性が7678円です。

その看板メニューが、北海道産サケのいくら盛り放題。

しかし、今年は心配な事態に…。

海鮮バイキング&浜焼きBBQ 玉手箱
米満尚悟オーナー
「まだ冷凍のものがあるので影響は出ていない。これからやはり上がっていくかもしれないところはかなりきつい」

今は去年の冷凍ものを使っているため影響は出ていませんが、卸業者からは来月からの値上げを通達されているといいます。

10月のいくらの卸売価格を見てみると2019年は1キロ4740円でしたが、2年後の2021年には8312円に。コロナ禍でいったん落ちつきましたが、その後は上昇傾向で今年はさらなる高値が予想されています。

米満オーナー
「とりあえずしばらくはまだ頑張りたい。(マスいくら)に変える時がくるかもしれない。ただ今のところは変えるつもりはない。このまま頑張る」

■秋サケがない?鮮魚店では端の方にあるのみ
異変は都内の鮮魚店でも…。いくらの原料になる、丸々した生すじこ。去年は、1本2138円で売られていました。

ところが、今年は1つも売られていないということです。

去年、生すじこの仕入れ価格は1キロ3500円ほどでしたが、今年は8000円と2倍以上に急騰。そのため仕入れ自体をやめたといいます。

そもそも秋サケがない。

魚河岸 中興商店
前里芳樹副店長
「今、あまりとれていないため端の方に少しだけ出している」

秋の看板商品のサケが、商品ケースのわずかなスペースに置かれているだけに。値段も、去年は切り身2切れで743円でしたが、今年は843円。およそ13%の上昇です。

「(旬だから)今を外したらもったいない。もう少し安くなったらいい。しょうがない」

■秋サケが歴史的不漁…価格も高騰
なぜ、いくらもサケも、こんなに価格が上がっているのでしょうか?

その理由が、「秋サケの歴史的不漁」です。

北海道、知床の斜里町。沖合1キロで、秋サケ漁が行われていましたが…。

有限会社北洋共同漁業部
伊藤正吉代表取締役社長
「今まで経験したことないくらい少ない」

例年であれば、網が破れてしまうほど丸々と太った秋サケが入っていますが、今年は少ないです。

伊藤代表取締役社長
「すでに去年(秋サケの漁獲量が)やばいなって感じだった。またさらにここから悪い。北海道は25%くらい減。そういう予想なので、なかなか大変な年になる」

斜里町の漁港では2019年9月には10日間で40トンの漁獲量がありましたが、去年は12.5トンに。その後も減り続け、今年はわずか4トン。5年前の10分の1にまで激減しています。

■北海道の海で何が起きている?
一方、大量にとれているのが、南の海に多く生息するマフグです。去年の漁獲量は200キロほどでしたが、今年はおよそ8倍の1.5トンもとれています。

北海道の海で何が起きているのでしょうか?

北海道立総合研究機構
さけます・内水面水産試験場
卜部浩一研究主幹
「北海道周辺の沿岸環境(の変化)によると考えている。13℃という(高い)水温をこれまでよりも非常に早く迎えることがサケを減らす大きな要因。(一方で)暖かい所にすむ魚が北海道ではとれるようになった。サケは減っていく一方で、南の方の魚が増えていく」

サケの稚魚は5月ごろからエサを求めて川から海へ移動し、沿岸で成長します。

ところが近年、その時期の海水温は成長に適している13℃を超えることが多いため、稚魚の多くが死んでしまうというのです。

■ノルウェー産サーモンがお得に
 今後、食卓からサケが消えてしまうのでしょうか?

ピンク色のプリッとした身に程よい脂のり。一見、秋サケと似ていますが、「ノルウェー産サーモン」です。

秋サケは天然のシロザケ。これに対し、スーパーで「ノルウェー産サーモン」として売られているのは、養殖した「タイセイヨウサケ」です。

中央魚類生鮮部 山口稔秋さん
「(ノルウェー産サーモンの輸出単価は)3月4月5月、ここら辺が今年のピーク。6月くらいから下がり始めた。今が多分、一番安い状況」

今、需要が落ち着く時期で4月には1キロおよそ1700円という高値でしたが、今月はおよそ1000円と今年一番の安値となっています。

山口さん
「買いどきのタイミングは当然今。どんどん消費してほしい。特売とかは増えてくると思う。特に週末とか今、頑張って量を売ろうという量販店が増えてきていると思います」
(「グッド!モーニング」2024年9月24日放送分より)

秋サケが歴史的不漁 いくらピンチ はコメントを受け付けていません


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp