児童・生徒や保護者向けに、いじめ防止プログラムなどを指導しているNPO法人「子ども・人権ネット CAP・にいがた」(新潟市)は今月24日~来年2月20日、計6回のいじめ問題連続学習会「とことん本音で語る わたしの『いじめ問題』」を開く。教育ジャーナリストの講演やいじめ被害者の体験談などがある。参加者を募っている。
1回目は24日午後7~9時、県中学校長会常任理事で新発田市立本丸中の工藤ひとし校長が、いじめの現状を語る。4回目の12月15日は高知県出身の教育ジャーナリスト、青木悦さんの講演と座談会▽5回目の来年1月23日は、いじめの被害者が体験談を語る。
会場はいずれも新潟市中央区の万代市民会館内「アルザにいがた」。参加費1回500円。直接来場可。問い合わせは同NPO法人(025・265・1617)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000011-mailo-l15