[ カテゴリー:生活, 食育 ]

きのこづくしの中華おこわ

373kcal(1人分換算)

60+分

効果・効能

管理栄養士のコメント 干ししいたけやしめじ、えのきたけなどのきのこをふんだんに使った、ボリューム満点の中華おこわです。きのこ類は食物繊維を豊富に含んでいるので、腸内で水分を吸って膨張し、食べ過ぎの予防に役立ちます。

このレシピの献立 副菜にはこちら

このレシピの献立を見る

(Bob&Angie 外部サイト)

材料 4人分

もち米

1合

1合

焼き豚

100g

長ねぎ

1/4本

干ししいたけ

2枚

エリンギ

2本

えのきたけ

1/2袋

しめじ

1/2袋

干しえび

大さじ1

(A)

 

・水+干ししいたけの戻し汁

350ml

・砂糖

大さじ2

・塩

小さじ1/4

・しょうゆ

大さじ1

・ごま油

大さじ1

・五香粉(なくても可)

少々

作り方

1

もち米と米は洗ってザルに上げ、30分置きます。

2

焼き豚は1cm角に、長ねぎは粗みじん切りにします。

3

干ししいたけはぬるま湯で戻し、石突きを切り落として1cm角に切ります。戻し汁はこしておきます。

4

エリンギは手で縦にさきます。えのきたけとしめじは石突きを落とし、小房に分け、適当な長さに切ります。

5

土鍋に(1)と(A)を入れて混ぜ、平らにして(2)、(3)、(4)と干しえびをのせたらふたをして強火にかけます。沸騰したらとろ火にし、5分ほど炊きます。火を止めてふたをしたままじっくり蒸らします。

6

※保温性の高い土鍋を使うと、蒸し器がなくても手軽に野菜たっぷりのヘルシーな蒸し料理を作ることができます。

ワンポイントアドバイス

きのこをたっぷり使い、旨みを十分に味わえます。もち米とお米を混ぜることでもちもちし過ぎず、食べやすく仕上がりになります。(5)の調理の時に、コンロ調理タイマーを使っても便利です。

http://medical.yahoo.co.jp/diet/recipe/today/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp