はじめに
レンジだけで手軽に作れる、玄米ときのこの炊き込みごはんの作り方をご紹介します。少量の玄米を炊きたいときにおすすめです。
加熱時間はかかりますが、火加減などを気にしなくていいので簡単です。
材料(1~2人分)
- 玄米・・・1合
- しめじ、エリンギ・・・合わせて60グラム
- 水・・・400cc
- 白だし・・・大さじ1
- 醤油・・・大さじ1/2
- みりん・・・大さじ1/2
作り方(調理時間:約60分)
STEP1:玄米を水に浸す
玄米をきれいに洗い、2時間以上水に浸しておきます。
STEP2:きのこを切る
しめじは石づきを切り落としてほぐし、エリンギは2~3mm幅の薄さにスライスして食べやすい大きさに切ります。
STEP3:耐熱ボウルに玄米・水・調味料を入れる
耐熱ボウルに水切りした玄米と、水・白だし・醤油・みりんを加えて軽く混ぜます。
STEP4:ボウルにラップを張り穴をあける
ボウルにラップを張り、箸先などで穴を10か所あけます。
STEP5:レンジで20分温める
500Wのレンジで20分温めます。
STEP6:きのこを加える
レンジからボウルを一旦取り出し、ラップをはがしてきのこを加えます。
STEP7:ラップを張る
新しいラップを張ります。
STEP8:レンジで温める
500Wのレンジで20分温めます。
STEP9:蒸らす
レンジから取り出したら、ラップをはがさずに10分~15分蒸らします。
STEP10:全体を混ぜる
蒸らしたら、全体を混ぜます。
完成!
器に盛り付けて完成です。
作り方のコツ・注意点
玄米は水を吸収しにくいので、予め水に浸しておくことがポイントです。
柔らかく炊きあげる為にも、少なくても2時間くらいは水に浸しておいてください。
さいごに
プチプチっとした食感がほどよく残る、おいしい玄米ご飯がレンジでも炊けます。少量の玄米ご飯を手軽に食べたい方におすすめですよ。
シンプルな玄米ご飯として食べたい場合は、調味料ときのこを除いて、同じようにレンジで加熱してください。
(image by 著者)