れんこんの梅風味きんぴらの効能
れんこんはビタミンB1・C、カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維などを豊富に含みます。れんこんのビタミンCは熱に強いのが特徴。風邪予防や老化予防に役立ちます。また、粘り気成分のムチンには、胃腸やのどの粘膜を保護し、肝臓や腎臓の機能を強化する働きがあります。カリウムには高血圧の予防効果が、食物繊維には便秘解消と高血圧の予防効果があります。梅干しの酸味はクエン酸によるもので、殺菌作用のほか、食欲増進・疲労回復効果があります。また、梅には強い抗酸化作用があります。
れんこんの梅風味きんぴらの材料
- (2人分)
- れんこん 100g
- 梅干し(減塩) 2個
- みりん・酒 各大さじ1
- ごま油 小さじ1
(1人分)
エネルギー:85kcal
塩分:0.5g
食物繊維:1.3g
れんこんの梅風味きんぴらの作り方
- (1)れんこんは2mm厚さの輪切りにし、酢水につけておきます。梅干しは種を取り、包丁でたたいてつぶし、みりん、酒と混ぜておきます。
- (2)フライパンにごま油を熱し、水けを切ったれんこんを炒め、火が通ったら、(1)の梅を加えてサッと炒めます。