ダイエットといえばカロリーコントロールや、炭水化物の量を減らす低糖質ダイエットなどが広く知られています。でもどちらもちょっと勉強が必要だし、食事内容の管理が結構大変、というのも真実。
ダイエットに最も必要な要素は継続ができる方法であること、そして飽きずに美味しく食べられる食事内容であること。食事のたびに様々調べたり、手間をかけすぎなくてはならない方法は、まずは続けることが難しいものですよね。毎日の食事に手軽に取り入れられる食材や方法があったら、続けるのも容易になるはず!
体脂肪対策には食物センイ!
そこでおススメしたいのが、食事のエネルギー(カロリー)を適正に調整しながら、食物繊維をたっぷり摂るというダイエット方法。食物繊維といえば女子の便秘予防イメージも強いかもしれませんが、実はダイエットに有効な栄養素なんです。
食物繊維には体脂肪をブロックしてくれる働きがあり、食事に取り入れることで太りにくくなることがわかってきています。繊維質を含む食材は良く噛むことができ、早食いを防止できることもひとつのポイント。特に食事の前半に取り入れると効果が高いことがわかっています。ラーメンだけ、おにぎりだけ、といった主食単品食べを避け、ごはんやパンの前にまず食物繊維をとると、効果大です!
多くの野菜類にも含まれる食物繊維ですが、中でも含有量が多い優秀な食材がキノコ類。その理由は次のページへ続きます。
食物繊維が豊富
手軽に食物繊維を摂るためにおススメしたいのは、やっぱりキノコ類。キノコには食物繊維が多く、例えばブナシメジにはレタスの3倍の繊維量が含まれています。中でも特にエリンギには、より多くの食物繊維が含まれているんです!
きのこ類のカロリーと食物繊維量は次の通りです(いずれも100gあたり)。
えのきたけ……22kcal、3.9g
しいたけ……18kcal、3.5g
ぶなしめじ……18 kcal、3.7g
なめこ……15 kcal、3.3g
えりんぎ……24 kcal、4.3g
まいたけ……16 kcal、2.7g
マッシュルーム……11 kcal、2.0g
キノコのダイエット効果については、普通の食事にエリンギを3ヶ月、毎日90gずつ食べ続けることで、平均して体重が2.3kg減少したという研究結果もあるほど。
※株式会社ホクトの資料による
薬理と治療 vol.38 no.7, 645-656 (2010)
このほかにも、糖質や脂質の代謝に欠かせないビタミンB群も豊富なキノコ類。ダイエットと美容の強い味方になってくれそうですよね。
様々な料理にキノコが便利!
キノコ料理は食べ続けやすいという特徴があります。和食にも洋食にも相性の良い素材であり、加熱も短時間ですみます。スーパーでも安定的に入手しやすく、下ごしらえもカンタンです。
朝食なら、スクランブルエッグにキノコ類を加えたり、味噌汁の具にしたり、野菜やベーコンなどと一緒に炒め物にしたりというアレンジができます。ランチや夕食なら、パスタなど麺類の具材にしたり、肉類と一緒に調理したり、シチューやグラタンの具、鍋料理の具、サラダやマリネなどの副菜にするなど、ほとんどの料理に使うことができます。
いかがでしょうか。今日からでもすぐに始められるキノコダイエット。いろいろな種類のキノコを、今日から毎日取り入れてはいかがでしょうか。