はじめに
ご飯と相性ぴったりの肉味噌を、おにぎりの中に入れた肉味噌おにぎりの作り方をご紹介します。一個でも大満足のおにぎりですよ!
材料(2人分)
- 豚ひき肉…100g
- しょうが(チューブ)…3cm
- 砂糖…小さじ2
- 味噌…大さじ1
- サラダ油…小さじ1
- 炊きたてご飯…400g
- 青ジソ…3枚
- 白ごま…小さじ2
- 塩…少々
- 海苔…1枚
作り方(調理時間:15分)
STEP1:海苔を切る
海苔は、縦に4等分に切ります。
STEP2:ひき肉を炒める
熱した鍋にサラダ油を敷いたら、ひき肉を入れ、中火で肉が白くなるまで2分ほど炒めます。
STEP3:調味料を入れる
しょうが、砂糖、味噌を入れ、焦げ付かないように弱火で2分ほど炒め、肉味噌を作ります。
STEP4:青ジソを切る
青ジソは、荒いみじん切りにします。
STEP5:ご飯に具を混ぜる
炊きたてのご飯に、青ジソ、白ごま、塩を入れて混ぜ合わせます。
STEP6:おにぎりをにぎる
1/4のご飯を手に取り、中央に肉味噌を乗せ、三角ににぎります。
一人2個ずつ、4個のおにぎりができます。
STEP7:海苔を巻く
形を整えたおにぎりに、海苔を巻きます。
完成!
ボリュームたっぷりの肉味噌おにぎりの完成です。
作り方のコツ
肉味噌を作る時は、木べらで混ぜると具と調味料が混ざりやすいですよ。
(image by 著者)