[ カテゴリー:生活, 食育 ]

しっかり食べて痩せられる!効率よく脂肪燃焼できる栄養素6つ【1/3】

“食べないダイエット”で失敗した経験はありませんか?

ダイエット中は普段よりも栄養管理が重要。ダイエットを成功させる栄養素を積極的に摂取していくと、脂肪を効率的に燃やすことができるのです。

では脂肪燃焼に効果のある栄養素はどんなものがあるのでしょうか。 

アメリカの美容ニュースサイト『Women’s Health』から、最近の研究で明らかになってきたダイエット効果のある栄養素をご紹介します。

1:ビタミンD

2008年にミネソタ大学のシャラマー・シブリーさんが行った研究では、血液中のビタミンDレベルが高かった人たちは、血液中のビタミンDレベルが低い人たちよりも体重が減ったことがわかりました。

研究は、38人の肥満の人たちに11週間のダイエットをしてもらうもので、一日に750キロカロリー多く消費するというものでした。この研究で明らかになったことは、血液中のビタミンDレベルが高い人は少ない人に比べて、70%以上も体重を減少することができたのです。

この研究結果をみると、ビタミンDが豊富な栄養素を摂取すれば、脂肪が蓄積されにくくなり、脂肪燃焼もアップするので、70%も体重減をスピードアップさせることができるというわけなのです! 

ビタミンDについては、40年間に渡って数多くの研究が行われ、ビタミンDは信じられないほど効果的だということがわかってきました。

ビタミンDは魚介類に豊富で、日光によって体内で合成することもできます。過剰摂取は禁物ですが、サプリメントもたくさん出ていますよね。

2:カルシウム

ビタミンDと連携して働き脂肪を減らす働きをするカルシウム。

カルシウムは脂肪細胞に蓄積され、脂肪細胞にカルシウムは多く蓄積されればされるほどその細胞は脂肪を燃焼させると研究者たちは考えています。

またカルシウムは消化管で脂肪と結合することにより減量を促進し、脂肪が血流に吸収されるのを穏やかにします。

カルシウムが豊富な食材は、乳製品や大豆製品、小松菜、ひじき、海藻類、小魚など。ビタミンDと一緒に摂るのがポイントです。

いかがでしたか? ビタミンDとカルシウムの相乗効果が期待できそうですね。ダイエット中は意識して摂取したいものです。

それでは、引き続き次回でも脂肪燃焼効果のある栄養素をみていきます。お楽しみに!
あわせて読みたい

http://medical.yahoo.co.jp/diet/column/1280/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp