[ カテゴリー:生活, 食育 ]

作り置きできる簡単レシピ『茹で豚の和風オニオンソース』

作り置きの保存食としてもオススメで、バリエーションの幅も広がるお手軽レシピをご紹介します!

疲労回復や代謝UPの効果のビタミンB群たっぷりの豚肉を茹でるだけ。

茹で豚はあらかじめ食べやすい厚さに切り冷凍保存しておくと、ラーメンのトッピングや炒めもの、和え物、サラダ、そして、レタスで巻いてテンメンジャンをつけると中華風の一皿になります。

和風オニオンソースは、たまねぎをすりおろして調味料と合わせるだけ。辛みがお好きな方は火を通さなくてOK! 牛肉、鶏肉、白身魚のソテー、蒸し野菜などにかけてもおいしいソースですよ☆

『茹で豚の和風オニオンソース』

【材料】2人分

・豚肩ロースの塊肉(200g)
・長ねぎの葉先・緑の部分(1本分)・生姜(1/2かけ)・粒ブラックペッパー(5~6粒)・酒(大さじ1)

<ソース>

・たまねぎ(1個)

A
・しょうゆ(大さじ4)・みりん(大さじ4)・酒(大さじ2)・水(100cc)

【下ごしらえ】

・生姜を皮ごと薄くスライスする。(3枚くらいに)

【作り方】

1. お鍋に豚肉、ひたひたになるくらいのお水(分量外)を入れ強火にかけ、沸騰してから5分煮てアクを出し、豚肉を取り出す。

2. 同じお鍋を洗い、再び豚肉、ひたひたになるくらいのお水(分量外)、長ねぎの緑の部分、生姜、酒、粒ブラックペッパーを加え強火にかけ、沸騰したら弱火にして20~30分茹で(蓋をする)、豚肉に火が通ったらバットなどに取り出して粗熱を取る。

3. 豚肉を茹でている間に、たまねぎをフードプロセッサーなどですりおろしフライパンに入れ、そこへAを合わせて加えたら火にかけ、かき混ぜながら沸騰させて火を止める。

4.(2)が冷めたら厚さ3mm位に切り器に盛り、(3)をかける。*豚肉は冷めてから切るとキレイに切れます。
ゆで汁は冷蔵庫に一晩おくと固まった脂が浮いてきます。それが“ラード”。ラードをすくい取り、密閉瓶などに入れて冷蔵庫に保存しておくとスープとしても使えます。冷蔵庫で3日くらい保存可能。

私はよく冷凍保存にして、ラーメンのスープやカレーを作る時などに使います。冷凍の場合は3週間から1ヶ月保存可能です。液体は200 ごとにストックしておくと使いやすいですよ!

http://news.goo.ne.jp/article/roomie/trend/roomie-109933.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp