[ カテゴリー:生活, 社会 ]

ガソリン代節約 比較サイトなど活用

ガソリン価格が高騰したまま、なかなか安くなりません。エジプトでは政情不安が続いていますが、こうした状況が他の中東諸国にまで波及すると、ガソリン価格がさらに値上がりすることにもなりかねません。特に地方では車が日常的な移動手段なので、ガソリン価格の動向は気になるところでしょう。

家計の中でガソリンへの出費を抑える最も基本的な方法は、やはり「なるべく安いガソリンスタンドで給油する」ことです。インターネットを利用すれば、安いガソリンスタンドを探せるサイトもあります。

その一つが、ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」(http://gogo.gs/)。ユーザーが投稿するサイトで、全国のガソリンスタンドの店頭価格が出ています。全国平均価格はレギュラーガソリンで157円(7月22日時点、資源エネルギー庁発表)ですが、それよりも10円以上安い店舗もあるようです。

表示されている全国地図から自分の家の近くのガソリンスタンドを調べることができるので、これで一番安い店舗を探しましょう。また、ドライブなどに出掛ける際は、通るルートに安い店がないか、あらかじめ調べておくといいでしょう。

ガソリンをより安く入れるためには、値引きなどの特典がある「石油元売りカード」の利用も選択肢の一つです。「ENEOSカード」「出光カードまいどプラス」「シェルスターレックスカード」「シナジーカード」などがあるのでチェックしてみましょう。

また、車を持っている人なら、事故に備えて日本自動車連盟(JAF)や日本ロードサービス(JRS)の会員になっているケースが多いと思います。会員になるとカードが発行されますが、これにも特典があります。例えば、JAFカードであれば全国約1千店舗のガソリンスタンドで値引きなどの優待を受けられるほか、全国のさまざまな店舗、施設でも利用料金の割引などがあります。

このほか、「JAカード」や「NTTグループカード」「JCBドライバーズプラスカード」など利用状況や利用額で割引になるカードもあります。

安全運転もガソリン代節約のための重要なポイントとなります。急発進や急停止は避け、スピードを上げる際はゆっくりアクセルを踏み、止まるときも惰性走行を上手に利用すれば「エコドライブ」となります。また、アイドリングをやめ、目的地にはカーナビを活用して最短距離で行くように心掛けましょう。(経済ジャーナリスト)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130729/trd13072907290003-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130729/trd13072907290003-n2.htm

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp