[ カテゴリー:地域 ]

【市内に開設されている県PCR等無料検査所について】

 【市内に開設されている県PCR等無料検査所について】

新潟県は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止しながら、日常生活や経済社会活動の継続を可能とすることを目的として、無症状の市民を対象に無料のPCR等検査所を設置しています(抗原検査のみの検査所もありますので、下記の一覧で確認してください)。
現在、市内に29か所の検査所が開設されておりますので、どうぞご活用ください。
なお、少しでも体調不良(発熱・咳・鼻水・体のだるさ等)がある場合は検査ができませんので医療機関の受診をお願いします。

店舗・企業名    連絡先電話番号         PCR      抗原
株式会社デルタバイオメディカル 
アオーレ長岡ナカドマ 050-3623-3537       ○      -
ウエルシア薬局      
リップス旭岡店    0258-30-5227       ○     ○
長岡稲葉町店    0258-22-7296       ○     ○
長岡関原店        0258-21-0557       ○     ○
長岡宮関店            0258-25-8620       ○     ○
長岡古正寺店    0258-22-5880       ○     ○
長岡西津町店    0258-22-5766       ○     ○
長岡泉店        0258-38-6608       ○     ○
ひろはし薬局    0258-37-7551       -     ○
イオン薬局長岡店  0258-28-0910       -     ○
クスリのアオキ
大島薬局        0258-22-5366       ○     ○
美沢薬局        0258-30-1900       ○     ○
千歳薬局        0258-94-5911       ○     ○
長岡曙薬局            0258-89-8190       ○     ○
さくら薬局長岡千手店  0258-39-3051       -     ○
しなの薬局
上条店       0258-30-3350       -     ○
長岡赤十字病院前店   0258-22-5255       -     ○
喜多町薬局             0258-28-9500       -     ○
荒木薬局       0258-32-3722       -     ○
西長岡調剤薬局     0258-25-8680       -     ○
おあい調剤薬局           0258-31-4555       -     ○
みのり調剤薬局           0258-53-0800       -     ○
ことり薬局                   0258-36-5101       -     ○
みゆき薬局                   0258-35-1715       -     ○
みなみ薬局                   0258-89-7765       -     ○
いずみ薬局                   0258-38-6555       -     ○
メッツ川崎薬局           0258-30-1331       -     ○
荻野薬局                   0258-28-4477       -     ○
美沢薬局                   0258-36-5252       -     ○
※ 「株式会社デルタバイオメディカル アオーレ長岡ナカドマ」の開設期間は、①令和4年2月7日~13日、②同2月17日・18日、③同2月21日~3月4日、④同3月24日~31日までです。その他の店舗は令和4年3月31日までです。詳しい日程や時間等は新潟県のホームページか直接各店舗にご確認ください。
※ 上記のほかホテルニューオータニ長岡 ショッピングアーケード パティオ 1Fに新潟県直営の無料検査所が開設されています(県HPから申込)。



【市内に開設されている県PCR等無料検査所について】 はコメントを受け付けていません


SNSで話題!加茂市の寺に“龍の畳” 踏むのも怖い?こだわり満載の畳とは【新潟】

 SNSで話題!加茂市の寺に“龍の畳” 踏むのも怖い?こだわり満載の畳とは【新潟】

新潟県加茂市の本量寺が今、SNSで話題になっています。

その理由は“畳”。日本の伝統文化に斬新な工夫を加えた職人と畳を依頼したお寺を取材しました。

鋭い目に、大きな牙。畳で作られているのは迫力満点の龍!

踏むのも怖くなるようなこの畳を手がけたのが、岐阜県の畳職人・山田憲司さんです。


【畳職人 山田憲司さん】

「畳の可能性って、もっといっぱいあるんじゃないかなと思って」

山田さんは岐阜県で150年以上続く老舗畳店の5代目。

5年前に友人に頼まれ、変形した畳を作ったことをきっかけに“斬新な畳”の制作を始め、SNSで発信しています。

【本量寺 大森舜晃 住職】

「スマホを眺めていると、山田さんの畳がパッと出てきて、すごいなと。その時の衝撃は今でも覚えている」

山田さんの畳に感銘を受けた大森住職が制作を依頼。

通常、畳の制作は1日~2日ですが、龍の畳の制作期間は約4か月。デザイン画の制作から、い草の貼り付けまで全て山田さん一人で行いました。

こだわりは見た目だけはありません。


【本量寺 大森舜晃 住職】

「私も僧侶としては、お参りに来る方にきちんとお話して、皆さんの心にとまるキーワードを揃えておきたい」

そこで山田さんは仏教の数字に合わせて、龍の頭と胴体は煩悩の数の108枚、背景は冥土の旅路の49枚で構成しました。

さらに、見る角度によって龍の雰囲気がガラリと変わります。

【真保恵理アナウンサー】

「正面から見ると力強い表情に見えますが、反対側に回ると畳の色が反転し、どこか優しい表情にも見えます」

【畳職人 山田憲司さん】

「全て同じ色のい草で作っているけど、畳の目の向き、少しずつ角度を調整して、光の反射で色を変えている」

窓の位置や光の入り方など全て計算されているため、朝晩や季節によっても畳の雰囲気が変わるといいます。

山田さんがSNSに投稿した龍の畳の画像には、6万以上の『いいね』がつくなど話題になりました。

【本量寺 大森舜晃 住職】

「龍に乗って、ありがたい感動を得ていただければ」

【畳職人 山田憲司さん】

「アートは今まで壁を彩るアイテムだったと思うけど、床に絵を掛ける感じで楽しんでもらえたら」


本量寺の「龍の畳」は、希望すれば見ることができるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e58268d63f504b6157e72b48f5b0d20c0c92d3c0

SNSで話題!加茂市の寺に“龍の畳” 踏むのも怖い?こだわり満載の畳とは【新潟】 はコメントを受け付けていません


まん延防止等重点措置の延長を要請

 まん延防止等重点措置の延長を要請

県では、本日開催の新型コロナ対策本部会議で、まん延防止等重点措置の延長を政府に要請することを決定いたしました。

高齢者と同居している方へのお願い

・若年層の感染者から、同居している高齢者への感染拡大が見られます。
・家庭内においても、マスク着用、手指の消毒など、基本的な感染防止対策を徹底し、さらに以下の点にご注意ください。

✓食事の時間や場所を分ける

✓こまめな換気

✓共有物の消毒

[情報元:新潟県-新型コロナパーソナルサポート]

まん延防止等重点措置の延長を要請 はコメントを受け付けていません


3回目ワクチン接種の前倒しを加速するため、大規模ワクチン接種会場(新潟空港)を新たに設置します

3回目ワクチン接種の前倒しを加速するため、大規模ワクチン接種会場(新潟空港)を新たに設置します

県では、市町村による3回目のワクチン接種を補完し、前倒し接種を加速するため、新たに、新潟空港に県が運営する大規模ワクチン接種会場を設置することとしたので、お知らせします。
1 会 場
 新潟空港(新潟市東区)  国際線チェックインカウンター付近
2 使用するワクチン
  武田/モデルナ社ワクチン
3 実施日程
  令和4年2月19日(土)から3月下旬まで(予定)
      週4回実施(毎週木曜日~日曜日)
4 接種数・時間
  実施期間中に約 1万回の接種を予定 
木・金曜日 13:00~17:00         400人/日
土・日曜日 9:00~12:00、13:30~16:30 600人/日
6 予約方法
  以下のいずれかの方法によりお申込みください。
(1) 県の予約専用ウェブサイトからのお申込み(24時間受付)
       https://niigata-daikibo.com/
(2) 電話によるお申込み(受付時間 9:00~17:00 土日・祝日も受付)
     予約コールセンター 025-250-0630

7 留意事項
 ・接種を受ける際には、「接種券」「本人確認書類」「予診票」をお持ちください。
 ・接種券、本人確認書類を忘れた場合は接種できません。
 ・予診票はあらかじめ記入してください。
 ・県の大規模接種の予約を取得した方で、既に市町村等の接種予約がある方は、忘れずに       市町村等にキャンセルの連絡をお願いします。
 ・当日は、できるだけ肩を出しやすい服装でお越しください。
 ・接種された方は、第1駐車場の駐車場料金が2時間無料になります。

[情報元:新潟県HP]

3回目ワクチン接種の前倒しを加速するため、大規模ワクチン接種会場(新潟空港)を新たに設置します はコメントを受け付けていません


その電話、オレオレ詐欺の電話かも!!

 その電話、オレオレ詐欺の電話かも!!

【内容】
1月25日ころから、三条市内の高齢者宅などに、息子や孫などを名乗る男から
「株で儲けたので、お金をあげたい。口座を教えてほしい。」
「他の家族には教えないで。」
「株で儲けた分の税金を払わないと警察沙汰になる。」
等というオレオレ詐欺の予兆電話が多数確認されています。
 県内では、被害も発生しています。
 犯人は、言葉巧みにお金などをだまし取ります。
「知人や弁護士などがお金を取りに行く。」などの言葉には注意して下さい。 

【防犯ポイント】
○電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、まずは、家族や警察に相談する。
○防犯機能付き電話の設置検討や留守番電話設定にするなど、犯人からの電話を受けない対策をしましょう。
[新潟県警察本部安全安心推進室]

その電話、オレオレ詐欺の電話かも!! はコメントを受け付けていません


車上狙いの被害が多発!!

 車上狙いの被害が多発!!

[長岡警察署生活安全課]

長岡警察署管内 車上狙い被害が多発!
・自宅に駐車していても必ず施錠
・車から離れる時には、少しの時間でも施錠はもちろん、窓もしっかりと閉めましょう。

車内に置かれたままのバック・お財布が盗まれています
・車内・ダッシュボードなどに、バック・お財布を置きっぱなしにしない!

※長岡警察署管内では、今年に入り被害が多発しています。

車上狙いの被害が多発!! はコメントを受け付けていません


新潟県内の飲食店などに再び時短要請へ 「県民割」も新規予約停止

 新潟県内の飲食店などに再び時短要請へ 「県民割」も新規予約停止

1月21日から新潟県内の飲食店などに対し、営業時間の短縮が要請されます。また、県民向けの宿泊割引は、1月19日から新規予約を停止。戻りかけた客足への影響を心配する声が出ています。

旬の食材で客をもてなす新潟市中央区の居酒屋『若旦那 駅前店』です。19日も仕込みの作業が行われていましたが・・・

【若旦那 渡辺貴子マネージャー】
「かなり(客が)減ってしまったので、心が折れそうです」

新潟駅のそばに店をかまえるこちらの店。感染者数が落ち着いていた年末は、忘年会や帰省した人たちの予約で連日ほぼ満席に・・一時はお客さんを断らなければいけないほどの盛況ぶりでした。
しかし、感染が急拡大した先週からは・・・

【若旦那 渡辺貴子マネージャー】
「徐々に(予約の)キャンセルの電話が鳴りはじめて。(現在の予約は)1割2割という感じですかね」

そして、再び始まる営業時間の短縮要請・・県の「認証店」であるこちらの店は酒類の提供はできますが、営業時間は午後9時までに。協力金が受け取れますが、人件費などを十分にまかなえる額ではないといいます。

【若旦那 渡辺貴子マネージャー】
「協力金もいただけるんですけれど、やはり全然足りないですし、飲食店が悪いみたいな印象になってしまっているのではないかと思いまして、(印象をよくするような)そういうところのカバーをしていただけたらと思います」

心配の声は、宿泊業界からも・・・

こちらは観光地・湯沢町の旅館です。部屋を見せてもらうと・・

【HATAGO井仙 井口智裕社長】
「(去年)秋に全面改修をしまして、部屋もデスクを整備して、リモートでも仕事できるような環境に整備したりとか」

1人で泊まる県外からの客も多いことから、リモートワークがしやすいように一部の部屋を改修。ウィズコロナに対応したもてなしに力を入れています。
こうした工夫もあってか、去年の年末はほぼ満室の状態に・・

【HATAGO井仙 井口智裕社長】
「『使っ得!』という新潟県のキャンペーンも多少効果もあったかなと思ってます」

しかし県は、1月19日からこうした県民限定の宿泊割引の予約の受け付けを停止・・さらに、スキー場のリフト券などが最大半額となるキャンペーンも販売も停止しました。

スノーリゾートを観光の柱とする湯沢町。冬は書き入れ時です。こちらの旅館では今のところ、キャンセルは多く出てないといいますが、今後の影響を心配します。

【HATAGO井仙 井口智裕社長】
「きょうから停止というのは残念でありますが、こういう感染状況を考えますと、致し方ないご判断かなと思ってます。あともう少しの辛抱かなという思いで、もう少し我慢しようかなと思います」

再び始まる時短要請。感染拡大の影響は県内の経済活動にも影を落としています。

新潟県内の飲食店などに再び時短要請へ 「県民割」も新規予約停止 はコメントを受け付けていません


新潟県が県独自の警報を発令 7日に初のオミクロン株確認 花角知事「警戒すべき状況に入った」

 新潟県が県独自の警報を発令 7日に初のオミクロン株確認 花角知事「警戒すべき状況に入った」

新型コロナウイルスの感染の拡大が懸念されていることから、新潟県は8日、県独自の警報を発令しました。

県は8日午前10時半から対策本部会議を開きました。花角知事は「本県においても急速な感染拡大に警戒にすべき状況に入ったものと認識しています」と述べました。

県内では7日、新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染者が初めて確認されたほか、新型コロナウイルスの感染者が新たに70人発表されました。また8日も102人の感染が発表されています。

今後の感染拡大が懸念される中、県は対策本部会議で県内全域を対象として県独自の警報を発令することを決めました。

県は基本的な感染対策の徹底に加え、大人数のイベントや飲み会などに参加する際は事前に検査を受けること、飲食を伴う会合は慎重に判断すること、まん延防止等重点措置が適用されている地域との往来は慎重に判断することなどを呼びかけています。

新潟県が県独自の警報を発令 7日に初のオミクロン株確認 花角知事「警戒すべき状況に入った」 はコメントを受け付けていません


新潟県が県独自の警報を発令 7日に初のオミクロン株確認 花角知事「警戒すべき状況に入った」

 新潟県が県独自の警報を発令 7日に初のオミクロン株確認 花角知事「警戒すべき状況に入った」

新型コロナウイルスの感染の拡大が懸念されていることから、新潟県は8日、県独自の警報を発令しました。

県は8日午前10時半から対策本部会議を開きました。花角知事は「本県においても急速な感染拡大に警戒にすべき状況に入ったものと認識しています」と述べました。

県内では7日、新たな変異ウイルス「オミクロン株」の感染者が初めて確認されたほか、新型コロナウイルスの感染者が新たに70人発表されました。また8日も102人の感染が発表されています。

今後の感染拡大が懸念される中、県は対策本部会議で県内全域を対象として県独自の警報を発令することを決めました。

県は基本的な感染対策の徹底に加え、大人数のイベントや飲み会などに参加する際は事前に検査を受けること、飲食を伴う会合は慎重に判断すること、まん延防止等重点措置が適用されている地域との往来は慎重に判断することなどを呼びかけています。

新潟県が県独自の警報を発令 7日に初のオミクロン株確認 花角知事「警戒すべき状況に入った」 はコメントを受け付けていません


在宅医療・介護連携推進事業市民セミナー「元気なうちから、もしものときのことを考えておこう」

 在宅医療・介護連携推進事業市民セミナー「元気なうちから、もしものときのことを考えておこう」

日時:1130日(火曜日)午後2時~4

会場:長岡リリックホール コンサートホール

内容:講演「自分らしく生きたい 自分らしく逝きたい~素敵な最期の迎え方~」、相談先・サービスの紹介

講師:長岡赤十字病院 緩和ケア科部長 佐藤直子医師ほか

定員:先着200

申込:長寿はつらつ課へ電話 tel:0258392268


在宅医療・介護連携推進事業市民セミナー「元気なうちから、もしものときのことを考えておこう」 はコメントを受け付けていません


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp