[ カテゴリー:生活 ]

身近なもので手間をかけずに…家中の簡単カビ対策

ちょっと放っておくとカビはすぐに繁殖します。手間をかけずにこまめにカビ対策することがポイントです

■ 場所別カビ対策

◎ 大型家具

たんすや、食器棚などの家具は埃や湿気が多いので、家具の裏の隙に段ボールや新聞紙をはさんでおくと、カビ対策の他、埃と湿気対策にもなります。

◎ 押し入れ

押し入れの中にすのこを敷くのは有名なカビ対策ですが、さらにそのスノコの下に新聞紙を丸めていれておくと、新聞紙が湿気を吸収してカビの繁殖を抑えてくれます。

◎ 下駄箱

下駄箱の棚に新聞紙を重ねて敷いておくと、湿気を吸い取りカビの繁殖を抑えてくれます。さらに靴のつま先にも新聞紙を丸めていれておくといいですよ。

◎ 衣類

衣類のカビ対策には扇風機がオススメです。衣類の入っている引き出しを開けて扇風機で風を送りこみます。

◎ 洗濯機

カビの生えやすい洗濯槽は、低水位で1カップ200ccの酢を加えて標準のコースで回します。カビが除去できます。

■ 注意点

新聞紙は湿ってきたと感じたら、こまめに取り替えて下さい。放置しすぎると新聞紙のインクがうつる可能性もありますので、こまめに取り変えることをオススメいたします。

■ おわりに

カビの繁殖を抑えるには湿気を抑えることが重要なポイントです。扇風機を使って適度に換気、新聞紙を使って湿気をとるなど家にあるもので簡単にカビ対策ができちゃいます。

(著:nanapiユーザー・potetyo 編集:nanapi編集部)

http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/life/nanapi-00006932.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp