[ カテゴリー:生活 ]

春は花粉でハゲる恐れが!「あなたの薄毛危険度」診断ポイント7つ

薄毛は男性だけの問題ではありません。女性も紫外線や偏った食事、女性ホルモンの低下などが原因で薄毛になる危険が……。特に春は要注意! 実は、春は抜け毛が進行しやすい時期なのです。

そこで、今回は春に薄毛を進行させないためのセルフチェックをお伝えします。

 

■春に髪が抜けやすい理由

『アンファーからだエイジング』のニュースによると、四季の中でもっとも抜け毛が多くなるのは秋、次いで春なのだとか。

春に髪が抜けやすい原因は、主に3つ。気温の上昇とともに冬毛から夏毛に変わること。花粉などによるアレルギーで頭皮にかゆみや炎症が起こること。環境の変化などによるストレスで、ホルモンバランスが崩れたり血行が悪くなること。

この3つが主な原因と考えられるそうです。春は髪や頭皮が敏感になる時期。 適切なケアをしないと、どんどん薄毛が進行してしまうかもしれません。

 

■いくつ当てはまる? 春の薄毛危険度チェック

では、あなたの薄毛危険度をチェックしてみましょう。当てはまる数が多いほど危険です。

(1)ヘアケアはCMや商品のイメージで選ぶ

頭皮や髪が乾燥しているのに、オイリータイプでさっぱり洗っていませんか? 薄毛を防ぐには、自分の髪質、肌質に合ったケア品を使うことが重要。美容師さんに相談してみるといいでしょう。

(2)トリートメントは少し髪に残るくらいがよいと思っている

頭皮や髪にトリートメントが残っていると、毛穴をふさいでしまったり髪を傷める原因になります。洗い流すものとして作られているトリートメントは、しっかりすすぎましょう。

(3)ドライヤーをしない

自然乾燥にしている方は要注意! 雑菌が繁殖してニオイの原因に。また、濡れた髪は非常に傷みやすいもの。 半乾きで眠ってしまうと、摩擦で髪に大ダメージが……。ドライヤーの熱が気になる方は、熱から守ってくれるアウトバストリートメントがあるので活用しましょう。

(4)生理が不規則

20歳を超えてから生理が不順の場合、ホルモンバランスが乱れている恐れがあります。ホルモンバランスを整えるアロマ(ローズ・オットー、ゼラニウムなど)を楽しんでみて。

(5)外食が多い・偏った食事をしている

ビタミン・ミネラル不足は、髪の発育を妨げます。小魚や旬の野菜、豆腐などの良質なたんぱく質を毎日摂りましょう。外食になってしまう日は、サプリメントを活用してください。

(6)髪が乾燥している・静電気が起きやすい

乾燥した髪は静電気が起きやすく、花粉を吸いつけます。髪がうるおっていれば、花粉のダメージを少なくできますよ。しっかりトリートメントをして、髪にうるおいと栄養を与えましょう。

(7)UV対策は顔とボディだけ

髪や地肌も紫外線ダメージを受けます。髪用の日焼け止めスプレーの使用もおススメです。

 

いかがでしたか? 春は、薄毛対策の時期。薄毛が進行しないように、今のヘアケアを見直してみてくださいね。

春は花粉でハゲる恐れが!「あなたの薄毛危険度」診断ポイント7つ

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp