[ カテゴリー:生活 ]

日中むくんだ足を夜にリセット!家で簡単にできる「ながら」解消法

はじめに

毎日仕事で忙しい。外回りもあるし、デスクワークもこなさなければならない。そして疲れて家に帰ってきて靴を脱ぐと、いきなり開放感が……。そんな経験はありませんか?それは、足がかなりむくんでいて、靴がきつくなっているからかもしれません。

指でふくらはぎを押してみたら、その跡がついたまま、なかなか元に戻らない。鏡に写してみると「足が太くなってる!」とびっくり。そんな状態を放っておいたら、この状態が普通になりかねません。早急にケアをしなくていけないでしょう。

でも面倒は避けたいですよね。忙しい生活の中で無理のないケアをしたいものです。ここでは、忙しい毎日に「○○しながら」できるむくみ解消法をご紹介します!

簡単!むくみのお手軽「ながら」解消法

1:着圧ソックスで寝ながら解消

まず利用したいのが、ふくらはぎの血流をよくする、着圧ソックスです。第二の心臓ともいわれるふくらはぎを、着圧ソックスで刺激してあげましょう。圧縮ソックスならただ履くだけ。インターネットをしたり、テレビを見たり、読書をしながらでも、むくみを解消できます。

著者は大抵これを履いて寝ます。寝ながら足のむくみが取れるんです。朝、起きてから靴下を脱ぐと、目で見ただけでも足が細くなっているのがわかるので、いまや手放せません。

寝ていて窮屈ではないかという心配もあろうかと思いますが、そこは安心して下さい。むしろ程よい締めつけ感がやみつきになるほどで、心地いい睡眠を約束します。

2:有意義な時間を過ごしながらお風呂に浸かる

身体が冷えることもむくみに繋がります。ですから毎日の入浴で温かいお湯に浸かり、血行をよくすることが大事です。また半身浴であれば大量に汗をかきますから、身体の中に留まっている余計な水分を排出することもできます。

半身浴では、バスタブの蓋を半分に折りたたんでテーブル代わりにするのをおすすめします。そこで本を読んだり、スキンケアをしたりすれば、有意義に時間を過ごせますよね。音楽を聴くこともリラックスにつながるかもしれません。

忙しい毎日でも自分の趣味は充実させたいものです。好きなことをしながらお風呂に浸かることで、体の中の毒素が抜けるような感覚になりました。

3:寝る前のちょっとした時間でストレッチ

お風呂から出たら、寝るまでの間にもちょっとした「ながら解消法」をやってみましょう。

例えば歯を磨くとき、足首をぐりぐり回してみてください。他にも、アキレス腱を伸ばしてみたり、かかとの上げ下げをしてみたりして、足の筋肉に刺激を与えましょう。バスルームから自分の部屋まで歩くとき、いつもより歩幅を広くするだけでも、足の付け根が刺激されます。

実際にやってみると心地よい痛みが残り、心のこりまでほぐれていくような感覚を覚えました。これこそが血流の流れが良くなっている証なんです。

これらの解消法の効果

これらの解消法を実践することで、翌朝ふくらはぎを指で押しても跡は残らず、だるさなども解消されるようになりました。足首もちゃんと細い。完全にむくみ解消です。

実践の際の注意点

一番肝心なことは、自分に負担をかけないことです。一度に全部はできない日もあるでしょう。でもそれは仕方がないことなのです。

そんなときには圧縮ソックスを履いて寝るだけでも構いません。マッサージもストレッチも細かなルールに従わず、自分が心地良いと思えるようにアレンジして下さい。むくみ解消法がストレスになってしまっては元も子もありません。

おわりに

どれも手軽で簡単に行えるものばかりだと思います。むくみだけではなく体全体の疲れ、また知らないうちにたまっているストレスも解消できれば、毎日の生活がより充実したものになると思います。

(image by モデルピース
(image by 著者)

http://nanapi.jp/115057/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp