[ カテゴリー:生活 ]

カレンダーはどこに置く? 3割の世帯がトイレにカレンダーを置くことが判明

三菱電機ビルテクノサービスは11月に、同社ホームページにおいて自宅のカレンダーについて調査を実施した。有効回答数は5,386名だった。

【もっとほかの写真をみる】

○94%がカレンダーにスケジュールを記入

まず、自宅のカレンダーにスケジュールを書き込んでいるか尋ねたところ、93.6%が書き込んでいると回答した。旅行・行楽の予定を書き込んでいる人が最も多く(71.2%)、次が学校や会社の行事(64.8%)、病院に行く日(49.9%)となっている。給料・ボーナス日を書き込む人は6.3%とわずかだった。

自宅の中で必ずカレンダーをかける(置く)場所について聞くと、1位は「リビング・居間」(88.1%)だった。2位は「キッチン・台所」(46.0%)、3位は「寝室」(38.3%)となっている。「トイレ」は35.6%でおよそ3世帯に1世帯はトイレにカレンダーを設置していることが分かった。

○自宅にあるカレンダーは「3つ」が最多

自宅にあるカレンダーの数について質問したところ、「3つ」が最も多かった(24.1%)。続いて「5つ」が19.5%、「4つ」が19.4%。「3つ~5つ」で全体の63.0%を占めている。カレンダーを選ぶときに重視する点を聞くと、78.2%が「写真・イラスト・デザインの良いもの」と回答した。2位が「スケジュールなどの書き込みができるもの」(73.5%)、3位が「日付文字が大きく印刷されているもの」(42.6%)となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000008-mycomj-life

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp