ダンボールで作るすてきな入れ物
日時 |
8月10日(土)午前9時30分~11時30分 |
---|---|
料金 |
1組500円 |
持物 |
はさみ、ものさし、色付け用具、カッター、のり、タオル |
対象 |
小学生と保護者 |
定員 |
25組【先着】 |
申込 |
7月16日(火)から |
夏休みこども教室「自由研究にぴったり! LED行灯(あんどん)作り」
日時 |
8月8日(木)午後1時30分~3時 |
---|---|
場所 |
まちなかキャンパス長岡 |
講師 |
パナソニック㈱・額田育雄さん |
定員 |
20人【先着】 |
料金 |
500円 |
申込 |
事前にお申込み下さい。 |
夏休みお楽しみスペシャル
おもしろ科学工作を楽しみます。大型絵本の読み聞かせも。
日時 |
8月4日(日)午前10時~11時30分 |
---|---|
対象 |
小学生以下(未就学児は保護者同伴) |
定員 |
15人【先着】 |
持物 |
のり、はさみ |
申込 |
7月21日(日)から |
所在地 |
|
---|---|
開催時期 |
平成25年7月21日(日) |
アクセス |
・長岡駅発寺泊大町行きバスで大町下車 徒歩5分 |
駐車場 |
有り |
問合せ |
寺泊観光協会 TEL 0258-75-3363 |
子どもから大人まで気軽に楽しめる内容盛りだくさんの「ながおかスポーツ・レクリエーションフェスタ2013」をアオーレで開催します。オリンピック金メダリストの荻原健司さんによるノルディックウォーキングやニュースポーツ体験コーナー、フィットネス体験等教室、ダンスステージなど1日中楽しむことができます。ノルディックウォーキングとフィットネス体験教室は事前申込が必要ですが、その他は自由参加です。夏休みの思い出になること間違いありません!!ぜひお越しください!!
日時 | 8月11日(日) 午前9時30分~午後4時(午前9時30分から開会式) |
---|---|
会場 | アオーレ長岡アリーナ、ナカドマ、ソトドマ、市民交流ホールB・C |
内容 | [1] アリーナ ・ニュースポーツ等体験コーナー(午後4時まで) [2] ナカドマ ・荻原健司さんの講習後、まちなかをノルディックウォーキング(午前10時~正午) ・各種ダンスステージ(午前10時15分~午後15時45分) ・栄養指導(午前10時~午後3時) [3] ソトドマ ・変わり種自転車、パークゴルフ体験(午後4時まで) [4] 市民交流ホールB・C ・フィットネス体験等教室 トランポビクス(午前10時~午前11時) グループキック(午前11時15分~午後0時15分) ヨガ(午後0時30分~午後2時) やさしいヒップホップ(午後2時15分~午後3時45分) |
募集内容はこちら(PDF 313KB)
平成24年に生誕90周年を迎えた、放浪の天才画家・山下清。長い年月を経てもなお、彼の作品が多くの人々に愛されているのは、観る者の心を捉えて離さない、素朴で懐かしい日本の原風景がそこにあるからではないでしょうか。
1922(大正11)年、この世に生を受けた山下清は、49歳で亡くなるまで、激動の昭和という時代とともに歩んできました。その波乱に満ちた人生は、映画やテレビドラマにもなり、画家としての領域を超え、美術ファンのみならず幅広い層から支持されております。近年では、画家としての再評価が高まっているだけでなく、彼独特の文体で書かれた文章にも注目が集まっており、山下清の人気は、ますます高まっています。
本展覧会は、「日本のゴッホ」「放浪の天才画家」と称された山下清の生誕90周年を記念し、彼の生涯を、代表的な貼絵を中心に紹介するものです。
山下清の生い立ちから、貼絵との出合い、そして、彼の代名詞となった「放浪」を第一章、放浪後、画家として活躍する姿を中心に、山下作品の魅力に迫る第二章、晩年の第三章は、初めてスケッチブックを持って行ったヨーロッパへの旅と、貼絵による完成を夢見て挑んだ最後の大作「東海道五十三次」まで、山下清の生涯を、遺族の証言に基づく“真の姿”として、紹介いたします。
https://www.lib.city.nagaoka.niigata.jp/news/h25/06exhibition-yamashita/summary.html
なつやすみ工作ウィーク ものづくり楽しんじゃお!!
▲流木で作ったアクセサリー【日・内容】 ①8月8日(木)ペーパークラフトで動物や昆虫作り
②9日(金)流木アクセサリー作り
③10日(土)布草履作り
④11日(日)木工工作道具入れ作り
【時間】 午前10時~正午
【対象】 ④親子
【定員】 ①②③30人[先着]④15組[先着]
【持物】 ①はさみ
【料金】 ①③100円②500円④1,000円
【申込】 7月11日(木)~8月1日(木)
電動ブロック作り 電池で動くブロックを親子でつくろう!!
日時 |
8月16日(金)午前10時~正午 |
---|---|
定員 |
5組【先着】 |
料金 |
500円 |
申込 |
7月26日(金)~8月9日(金) |
夏休みこども教室「自由研究にぴったり! LED行灯(あんどん)作り」
日時 |
8月8日(木)午後1時30分~3時 |
---|---|
場所 |
まちなかキャンパス長岡 |
講師 |
パナソニック㈱・額田育雄さん |
定員 |
20人【先着】 |
料金 |
500円 |
申込 |
事前にお申込み下さい。 |
映画会
日時 |
①7月3日(水)午後2時~4時2分「劇団四季 鹿鳴館」(’09 年/日本) |
---|---|
定員 |
各180人【先着】 |
感想や著者について話し合います。
日時 |
7月10日(水)午前10時~11時30分 |
---|---|
テーマ |
俳句・短歌 |
各図書館で開催します。
日時 |
7月13日(土)~8月31日(土) |
---|---|
対象 |
小学生以下 |
①マラソンコース |
エントリーカードに、期間中に読んだ本の題名を記入。20冊読むと認定証と記念品がもらえます。 |
②チャレンジコース |
チャレンジカードのクイズを解いてスタンプを全部集めると、記念品がもらえます。クイズは各図書館で違います。 |
「日本のゴッホ」「放浪の天才画家」と称された山下清の生誕90周年を記念し、彼の生涯を「長岡の花火」などの代表的な貼絵を中心に、ペン画・油彩画・水彩画や放浪中に使用したリュックサックなどの遺品を含めた約180点でたどります。子どもから大人まで楽しめる内容です。大花火大会と併せてご覧ください。
▲「長岡の花火」貼絵1950年(昭和25年)【日時】 7月13日(土)~8月8日(木)午前10時~午後6時(初日は正午から。7月16日(火)、22日(月)、29日(月)、8月5日(月)は休み)
【料金】 一般700円、高校生・大学生300円、中学生以下無料
山下清展関連イベント①朗読会 山下清の遺作「東海道五十三次」を読む
日時 |
7月15日(祝)午後2時~3時 |
---|---|
朗読 |
越後語り座・加藤博久さん |
対象 |
高校生以上 |
定員 |
180人【先着】 |
申し込み |
7月2日(火)から中央図書館(TEL:32-0658)へ直接電話もしくは、オレンジのアイコンをクリックしてHPからお申込みください。 |
山下清展関連イベント②山下浩氏によるギャラリートーク(展示解説)
▲貼絵制作する山下清【日時】 7月20日(土)午後2時から、午後4時から、21日(日)午前11時から(各30分)
【講師】 山下清作品管理事務局代表(山下清の甥)・山下浩さん
【料金】 当日の観覧料
日時 |
7月21日(日)午後2時~3時30分 |
---|---|
講師 |
山下浩さん |
対象 |
高校生以上(同展観覧券の半券が必要) |
定員 |
180人【先着】 |
申し込み |
7月2日(火)から中央図書館(TEL:32-0658)へ直接電話もしくは、オレンジのアイコンをクリックしてHPからお申込みください。 |
団体理念 │ 活動展開 │ 団体構成 │ 定款 │ プライバシーの考え方 │ セキュリティについて │ 事業 │ メディア掲載 │ 関連サイト │ お問い合わせ
copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp