[ カテゴリー:お知らせ ]

1/15 緑化センター(花テラス)花と緑の教室 コケ玉づくりの楽しみ方

日時
平成23年1月15日(土) 午前10時~11時30分
講師
小林正夫緑花センター長
料金
1,500円
持ち物
ピンセット、事務用はさみ 
定員
25人【先着】 
電子申請
平成23年1月6日(木)までに緑花センター(TEL 39-8718)へ直接電話
ちびっこ広場(ながおか市民センター4階)
TEL:0258-39-2775


1/15 青少年文化センター 新春子ども将棋大会

日時
1月15日(土) 午前10時~午後1時
対象
園児~高校生
部門
初級(初心者~7級)、中級(6級~2級)、上級(1級~有段者) 
※参加人数により部門の変更あり
申込み
1月6日(木)(必着)までに、往復はがきの往信の裏に催し名(級または段も記入。初心者は不要)、学校名、学年、氏名(ふりがな)、電話番号、郵便番号、住所、返信の表に自分のあて先を記入して、〒940-0033今朝白1の1の1青少年文化センターへお申込み下さい。
青少年文化センター
TEL:0258-34-1305  FAX:0258-34-3731


1/14 パパママサークル

妊娠や出産について学んだり相談したりする場です。
日時
1月14日(金) 午後6時45分~8時45分 
会場
健康センター
内容
沐浴実習、助産師・保健師からの情報提供
対象
妊婦とその夫
定員
35組【先着】
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、ビニール袋、父と子のメモリアルカード 
申込み
12月14日(火)から子ども家庭課(TEL:39-2300)へ直接お申込み下さい。
子ども家庭課
TEL:0258-39-2300  FAX:0258-39-5222
メール:kodomo@city.nagaoka.lg.jp


交通死亡事故:多発で知事が注意喚起 全国ワースト3位 /新潟

 県内で今年に入り、雪道でのスリップなどを原因とする交通死亡事故が多発しているのを受け、泉田裕彦知事は12日の会見で「(ここ数年)暖冬傾向が続いたが、雪道に慣れているはずのドライバーの感覚、注意をもう一度、研ぎ澄ましてほしい」と県民に呼びかけた。
 県内の1~11日の交通事故死者数は6人は大阪府、茨城県に次いで全国ワースト3位。
 胎内市の日東道では10日、凍結した路面上でワゴン車が対向車線にはみ出して大型トラックと衝突し、ワゴン車に乗っていた十日町市の男性会社員3人が死亡する事故があった。
 泉田知事は「本県の人口から考えても、死者数の多さは大変厳しい状況」とし、路面が凍結しやすい早朝の運転や高速道路、橋の上の走行には細心の注意を払うよう呼びかけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000129-mailo-l15


1/12 他 いきいき健康教室(1月~3月期)

だれでも簡単にできるストレッチや脳トレ体操などです。
日時
1月12日~3月23日の毎週水曜日 午前10時30分~11時30分
会場
高齢者センターけさじろ
対象
おおむね50歳以上
定員
各50人【先着】
料金
月1、000円(施設利用料は別…一般350円、65歳以上200円)
申込み
開催日の前日までに(財)長岡市体育協会(TEL:34-2130)へ直接お申し込み下さい。
財団法人 長岡市体育協会
TEL:0258-34-2130  FAX:0258-34-2808
メール:info@n-taikyo.or.jp


1/12 中央図書館 子どもの本を読む会

日時
1月12日(水) 午前10時~11時30分
テーマ
図書館職員と参加者お勧めの児童書(年間スケジュール決め)
中央図書館
TEL:0258-32-0658  FAX:0258-32-0664
メール:lib@city.nagaoka.niigata.jp


1/11 2011年卒業予定者対象 未内定者個別就職相談会

長引く不況の中、苦しい就職活動を続けている学生を対象とした「個別就職相談会」を開催します。専門の相談員が相談に応じ、就活の振り返りや企業の採用状況などについて、実践的なアドバイスをします。
日時 平成23年1月11日(火曜日) 午後1時30分~午後5時00分
場所 ながおか市民センター 202・203会議室
対象者 平成23年3月に大学(院)、短大、専修学校等卒業予定の就職未内定者
募集定員 15名(先着)
内容 ■専門の相談員による相談と、内定獲得のための実践的なアドバイス。
■1人1時間程度の個別相談となります。
■1月7日(金)までに事前申込みが必要。
申込・問合先 ながおか就職・Uターンサポートデスク
TEL:0258-25-0890 E-Mail:you-nagaoka@abc-niigata.co.jp
ホームページ 「でーJobら、ねっと」
商業振興課
TEL:0258-39-2228  FAX:0258-36-7385
メール:syougyo@city.nagaoka.lg.jp


1/10 青少年文化センター 軽音でおじゃる!

日時
1月10日(祝) 午後2時30分~3時
内容
市内高校生による軽音楽演奏、おじゃる丸のアニメ鑑賞 
定員
80人【先着】
申込み
当日午後2時から2階ホール前受付にて整理券を配布
青少年文化センター
TEL:0258-34-1305  FAX:0258-34-3731


1/10 養楽館体験教室 絵手紙

期日
1月10日(祝)
時間
午前9時30分~正午
会場
みんなの体験館
定員
20人【先着】
料金
300円
申込み
お電話で養楽館(TEL:95-1361)へ直接お申し込み下さい。(水曜日休館)
養楽館(おぐに森林公園内)
TEL:0258-95-3161  


1/9 平成23年 消防出初式

日 時 平成23年1月9日(日) 午後1時から午後2時30分まで
場 所 大手通り(大手通1)及び長岡商工会議所
内 容 観覧会場(大手通り) 午後1時から午後1時40分
 くす玉割り、爆竹、木遣り唄、まとい振り、はしご乗り、一斉放水、消防団員及び消防車両による分列行進
 風船配布(午後12時45分から午後1時40分)
式典会場(長岡商工会議所) 午後2時から午後2時30分
 表彰及びあいさつ等
 (申し訳ありませんが、会場が狭いため一般の方は入場できません
消防本部 警防課
TEL:0258-35-2192  FAX:0258-36-8320
メール:syosomu@city.nagaoka.lg.jp


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp