故郷(ふるさと)~自国の問題を地域の問題として~
特定失踪者問題とは何か知っていますか。
日本を取り巻く領土問題を知っていますか。
今、何を感じ、何をしていかなければならないでしょうか。
日時:7/13(水)19:00~21:00(18:30受付開始)
場所:長岡グランドホテル 悠久の間
参加無料 要 申し込み 先着200名様
主催:社団法人 長岡青年会議所
申し込み・お問い合わせ
電話0258-34-0069
ファックス:0258-34-0395
郵送:〒940-1151 長岡市三和三丁目123-15 (社)長岡青年会議所「故郷」宛
メール:11chiikiryoku@nagaoka-jc.or.jp
HP:http://nagaoka-jc.or.jp
プログラム
19:00~ アニメ「めぐみ」上映
第一部:知っているようで知らない領土領海問題
第二部:残された家族の想い
第三部:今、私たちに出来ること。~拉致・特定失踪者問題の解決へ向けて~
ゲスト:横田御夫妻(横田めぐみさんの御両親)
中村クニさん(中村三奈子さんお母様)
眞鍋貞樹 (現、拓殖大学大学院教授 元、特定失踪者問題調査会専務理事)
http://blog.livedoor.jp/nozomu2061/archives/51963819.html
1.活動日程
◇第11次隊(長岡・新潟内発着)
6月24日(金) 22:00 ながおか市民防災センター集合
6月24日(金) 23:00 (経由)新潟駅南口バスターミナル出発
25日(土) 6:30 宿泊地到着
9:00~16:00 気仙沼周辺で作業
26日(日) 9:00~16:00 〃
22:00 宿泊地出発
6月27日(月) 6:00(予定)新潟駅南口バスターミナル着・解散
6月27日(月) 7:00(予定)ながおか市民防災センター着・解散
2. 活動場所及び活動内容:宮城県気仙沼市及び周辺市町村
活動内容:がれきの撤去及びヘドロの掻き出し、家財の運び出し等
宿泊:学校施設、もしくはテント生活
・電気・ガスはありません
・東北地方の朝晩は、冷え込みますので、防寒対策をしっかりとお願いします。
・食事は、非常食を用意します。
3. 受入先気仙沼災害対策本部及び社会福祉協議会
4.参加予定者数約50名(新潟県発)
※参加者が15名以下の場合、長岡・新潟からの活動は中止となります。
5.参加申し込み及びお問い合わせ先特定非営利活動法人 国際ボランティア学生協会 新潟支部
TEL:0258-37-6681 Mail:nozomu@pop21.odn.ne.jp
参加申し込みはコチラから
6.参加同意書別紙参加同意書を当日(集合時)提出してください。
7.参加費及び参加費振込先 5,000円 (集合場所からの移動・期間中の食事・宿泊・震災付きボランティア保険1,400円含む)
※本協会の救援活動に参加したことのある方及び、ボランティア保険プランCに加入済みの方の参加費は、保険料を除いた3,600円になります。
※参加申し込みは、参加費の振込をもって完了と致します。
◆参加費振込先
三菱東京UFJ銀行 世田谷支店 普通口座 1172980
特定非営利活動法人 国際ボランティア学生協会 代表理事 下村 誠
8.申し込み締め切り第8次隊 6月22日(水)正午までに、参加申し込みと振り込みを行ってください。
9.個人装備コチラを参照して下さい
10.主 催NPO法人 国際ボランティア学生協会
11.計画の中止について
被災地の状況が著しく悪化した場合、参加者が少ない場合、計画を中止する場合があります。その際は、振り込み手数料を除く、参加費を返納いたしますのでご了承下さい。
◆一般学生ボランティア条件
・現地の被災状況を理解し、自分の感情をコントロールできる方
・寝袋を持参し、防寒対策の出来る方(昼は10度前後、夜は外気温3度程度)
・テント生活が出来る方(テントはIVUSAで準備)
・現地状況を踏まえ、お風呂に入れないなどの不自由にも耐えられる方
・参加に関して、家族(ご両親)の承諾を得ている方
・団体行動になりますのでリーダーや班長の指示に従える方
・下記 IVUSAの活動理念に賛同いただける方
以下の項目を読み、ご賛同いただける方のみ本活動へお申込下さい。
1、私たちは被災者を第一に考え行動します
2、被災された方・被災地域へ負担をかけないように心がけます
3、私たちは、活動中の挨拶や行動のすべてを、若者らしく元気よく行なうことで、
被災地・被災者の方々に元気を置いてきます
4、自分の体調は自分で管理します
*参加に際して、ボランティア保険(天災)に加入して頂きます
*参加に際して、必ずご両親(ご家族)の了承を得てください
災害ボランティアは、通常のボランティアに比べ危険度の高い活動です。
移動中・作業中の事故や怪我については自己責任となりますことをご了承下さい。
◆個人の持ち物についてはコチラから
◆参加同意書はコチラから(集合時回収。保護者の同意必須)
◆参加申し込みはコチラから
広く市政について知っていただくことを目的に毎月第三月曜日、19時30分から中央公民館(柳原分庁舎)にて勉強会を行っております。 参加費無料!
皆様のご参加をお待ちしております。
※この勉強会は当NPOと長岡市議 桑原望氏との共催企画です。(桑原氏への支持とは全く関係ありません。どなたでも参加自由です。)
6月の市政勉強会
テーマ 「放射線の基礎と原発事故について」
日時:6月20日(月)19:30~
講師 三井田孝欧 さん (柏崎市議)
内容
東日本大震災による原子力発電所の事故により、東北や関東地方などで、放射性物質が検出され、不安が高まっております。
そこで、6月の勉強会は、元東京電力社員であり、原発立地自治体の柏崎市議である三井田孝欧さんに、放射線の基礎と原発事故についてお話いただきます。
反原発,脱原発、原発維持、推進、いずれ立場の方のご参加もお待ちしております。
http://blog.livedoor.jp/nozomu2061/
住民安全ネットワークジャパンの掲示板
http://jmjp.jp/ht/htbbs
幼児用英語教材の訪問販売に関するトラブルのご相談を頂きました。
そこで、当事務局から長岡警察署に問い合わせたところ、通年を通して 同様のご相談を頂くことが多いとのことです。
訪問販売でのトラブルに限らず、不審な人や不審な行動をしている人がいましたら まずは110番通報をお願いします。
すぐに警察官が駆けつけますのでご自分の判断で無理をなさらずに、落ち着いて対応してくださいとのことです。
平時でも警察にご相談いただければ相談員が常駐しておりますのでいつでも気軽に電話してください。
長岡警察署
電話番号 0258-38-0110
※ ご相談頂いた内容につきましては掲示版をご確認下さい。
☆若干、お固い話
UNEは、農園芸活動を通じて障がい者の就労・訓練を考え、みんなにとって明るい未来ってどんな未来だろう?って考えるNPO法人です。
☆ぶっちゃけな話
面倒なことはいいけさぁ、皆で土弄りしながら障がいをもっていようが、ちっとばか人付き合いが苦手だろうが、細かいことなんてどうでもいいけさぁ、上手いもん自分たちでつくって食べようってぇ~~楽しければいいじゃん!暇らきゃぁ~~千秋が原に来てダイエットついでに汗を流しながら、皆で昼飯食ってのんびり生きようってぇ!!という脱力感たっぷりのお誘いです。
———–
◆期間
11月下旬までの毎週、水曜日、土曜日 午前9時半~午後3時半頃まで、体調に応じて途中での参加も可能
◆会場
千秋が原信濃川河川敷の畑
◆対象
障害者はじめ子ども高齢者、誰でも
◆参加費
昼食代として500円
地域活動支援センターUNEHAUS
円山(まるやま)さん☎86・8121
長岡市危機管理防災本部からのご連絡
市内でドコモ携帯を持っている人全員に災害情報が届く!
市では、災害の経験を生かして、いざというときにすみやかに警戒・避難の情報を伝達できるよう、従来の町内による連絡網や緊急告知FMラジオ、広報車等にようる周知に加え、新しく6月1日からNTTドコモのエリアメールサービスを利用して、緊急情報を一斉に配信する体制を整えます。
—–詳細—–
長岡市のエリアメールサービス運用開始と主な特色について
1.サービスの概要
昨今の豪雨等の自然災害発生を踏まえ、NTTドコモが独自に提供しているエリアメールサービスと連携して、災害発生時に避難・津波情報等を長岡市内のNTTドコモの携帯電話に一斉配信するもの(この取り組み加茂市に続き県内で2番目)。
2.エリアメールの受信
NTTドコモの携帯電話を、情報配信日時に長岡市内で所有していること
(配信エイリアは長岡市全域、隣接する市町村でも一部受信することがあります)
3.サービスの特色
・広報車の周知や緊急告知ラジオを聞き逃した場合も、情報入手が可能
・長岡市の住民だけじゃなく、市外から長岡市に来た方にも配信が可能
・事前登録は不要
4.配信情報内容
・避難情報
・津波情報
・国民保護に関する情報(テロ、ミサイル発射など、命に関わる大きな事象に対するもの)など
5.開始時期
平成23年6月1日(水)より
※ 6月15日(水)午後0時30分にテストメールを一斉配信予定
—–備考—–
<エリアメールの特徴と波及効果>
緊急地震速報は、すべての携帯電話会社で配信されますが、避難情報や津波情報などを伝えるエリアメールを配信できるのは、現在のところNTTドコモだけです。
日本全体の携帯電話の普及率、県内でのNTTドコモ加入率等を加味すると、長岡市では、28万人の人口のうち、およそ3割にあたる8万4千人がNTTドコモの携帯電話を所有している試算となります。
—問い合わせ先—
危機防災支援本部 井上
0258-39-2262
住民安全ネットワークジャパンの事務局長:笠井が副理事長を努めます「特定非営利団体UNE」のオープニングイベントの記事が新潟日報に掲載されたのでご報告させていただきます。
咲かそう花を育てよう緑を
今年も「花いっぱいフェア2011」」の季節となりました。フラワーセラピーの効果が叫ばれる今だからこそ、家族で花と緑に触れ合うイベントの紹介です。
日時
5月28日(土)10~17時
5月29日(日)10~16時
メイン会場
長岡市民防災公園←クリック地図
サテライト会場(5月29日(日)10~正午:雨天みしま会館
三島中央公園←クリック地図
見て、触れて、花と遊ぼう
◆見る
花いっぱい活動紹介・庭づくり提案・花と緑のふれあいツアー・木製デザインプランターの展示・紙芝居・越路地域の特産と団体活動紹介・消防車の展示・FMながおかサテライトスタジオ
◆体験
花と緑の教室(事前申込み)・もみじのコケ玉づくり・花と緑の相談・花の名前当てクイズ・手作りガーデニンググッズ・花かんむりをつくろう・山古志のひまわりと体験・パズルゲーム・花テラスで写真撮影!・花いっぱいクイズ決定戦
花シールでつくろう「がんばろう!日本」
◆買う
市民バザール(苗などの販売)・長岡農業高校による生産物即売・グリーンマーケット・エコ農園芸販売・青空レストラン・わがまちの大物産展・被災地に恩返しを!「新潟スマイルマーケット・チャリティーバザー」
◆同時開催
花いっぱい音楽祭2011
日時/5月29日(日)14時~
会場/長岡リリックホール
入場料/1000円
◆サテライトイベント(三島中央公園)
保育児にようる花車パレード・合唱・小中学生による花いっぱい活動発表・竹プランターでセンニチコウの植栽体験・ミズバショウの育て方
ミズバショウの花苗先着300人プレゼント
——
問い合わせ先
長岡市花いっぱいフェア開催協議会事務局
025-39-8718
——
フラワーセラピー
フラワーセラピーとは、花のエネルギーを使った癒しのこと・・・
私たちが、水や養分を花に与えるように、花たちも人間の心身の健康を保つ働きをしてくれるのです。
あなたは、何かうれしいことがあった時、反対に少し疲れ気味だったり、落ち込んだりした時にふと「花を買って帰ろうかな・・・」と
思ったことはありませんか?
花屋さんのウィンドウをのぞいたり、ご近所や散歩道など「あっきれいだな~」と感じる花はありませんか?
それだけですでに花たちからのパワーを受け取っているのです。
花が部屋にあるだけで、気分がパーッと明るくなったり、リラックスできたり、やさしい気持ちになったり
した経験があると思います。
私は、週に1~2回必ず花屋さん行き、その時の自分にピ~ンときた花を買います。
そのピ~ンときた花をメインに、どの花・グリーンを組み合わせるかいろいろと頭を悩ませます。
この時間が、私にとってとても大切で楽しいひとときです。
必ず、花を飾るようにしているので、ピーンとくる花がないときも妥協して買う場合があります。
でも、心はとっても不満足・・・満たされません。
無意識のうちに、「今の自分に足りないものを花たちに補ってもらおう」としているようです。
[新潟県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進協議会]より
子ども自身の危険予測や回避能力を高めるとともに、作製に関わる大人や地域の防犯力を高める「地域安全マップづくり」の取組を県下に普及させることを目的に、第1回「新潟県地域安全マップづくりコンテスト」を開催します。
1 募集期間
平成23年7月1日(金)から9月30日(金)まで
2 応募資格・条件
(1) 県内の小学生が作製したもの
(2) グループで作製したもの
(3) 今年度、新たに作製したもの
3 テーマ
子どもの犯罪被害防止に関するもの
4 作品規格
原則として、模造紙(788mm×1091mm程度)1枚に作製されたもの
5 選考
作品の中から、知事賞(最優秀賞)1点、県教育長賞、警察本部長賞(優秀賞)2点、入賞3点を選考します。
審査委員長 立正大学文学部社会学科 教授 小宮信夫 氏
6 主催
新潟県、新潟県教育委員会、新潟県警察本部
※詳しくは、下記から「第1回新潟県地域安全マップづくりコンテスト募集要項」をダウンロードしてください。
◇第1回「地域安全マップづくりコンテスト」募集要項( PDF形式 265 キロバイト)
◇コンテスト申込用紙( Word形式 35 キロバイト)
◇地域安全マップ講習会受講者募集中 7/15(金)・新潟市役所( Word形式 73 キロバイト)
福島県を中心に東日本大震災の余震と見られる地震が新潟県中越地方でも数回確認されております。
4月17日04時17分 M3.5
4月17日01時13分 M2.7
4月17日00時56分 M4.8
4月15日03時15分 M3.4
団体理念 │ 活動展開 │ 団体構成 │ 定款 │ プライバシーの考え方 │ セキュリティについて │ 事業 │ メディア掲載 │ 関連サイト │ お問い合わせ
copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン
〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp