[ カテゴリー:地域, 環境, 社会 ]

柏崎刈羽原発:東電が改定防災計画 要員倍増など、全7基同時事故に備え /新潟

東京電力は、柏崎刈羽原発の事故対応体制などを定めた「原子力事業者防災業務計画」を改定し、原子力規制委員会に提出した。原子炉全7基の同時事故に備えた事故対応要員の倍増や、事故の長期化に備えた発電所外の支援拠点の設置を盛り込んだ。

この計画は、原子力災害対策特別措置法に基づき、原発を運転する各電力会社が作成して毎年、改定するもの。国は昨年9月、同法の一部改正に伴い、各社に6カ月以内の改定を求めていた。
東電によると昨年までの計画では、同時に事故を起こす原子炉を2基と想定していた。今回は想定を7基全てに増やし、原子炉を冷やすための電源が全て失われた場合も考慮した。
新想定への対応として、事前に指定しておく事故対応要員を、従来の62人から112人に増やした。増えた要員は事故時に、電源の回復措置や、炉の冷却への対応、放射性物質による汚染範囲の推定などにあたる。
一方、発電所外の事故対応拠点として、柏崎エネルギーホール(柏崎市駅前)、東電信濃川電力所(小千谷市千谷川)、当間高原リゾート(十日町市珠川)の3カ所を指定。作業員の宿泊や、被ばく放射線量の管理、物資の集積・輸送などに使うことにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000039-mailo-l15

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp