« 簡単・消火!投げるだけの初期消火「投げ消すSAT119」 | メイン | 住民あんぜん小千谷.川口の展開 »

工事業者さん、何考えてんの?

笠井です。

市の施設の敷地内の写真です。


「呆れ」を通り越して、、、トホホだ。

工事業者さん、点字ブロックっていったい何のためのものだと思っているの?
解っていないはずないよね!?
だって、点字ブロックを扱っている業者なんだものね。

おい、工事業者さんよ、
あんた、一度でいいから目隠しして杖持って歩いてみなよ。

目の不自由な方にとってみたら、杖先に伝わってくる点字ブロックのルート情報がどれほど頼りになることか。
杖先です。
杖先で感じるんです。
その微妙な感覚を、あなたには想像できますか?

行く道を指し示してくれる重要な役割の点字ブロックの間にマンホールが挟まっていたら、、、「なんじゃこりゃ!?」になっちゃうでしょうが。

おい、工事業者さんよ、いい加減にしなさいよ。
敷きゃいいってもんじゃないんだよ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jmjp.jp/mt/mt-tb-jmjp.cgi/7655

コメント (2)

松井一男:

お怒りの趣旨については理解しますが、一方的に工事業者を非難するのは見当違いかと思います。一義的には施設管理者の責任でしょうし、工事を設計監理している者、具体的には設計管理委託を受任している者が、点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)を分断しないように設計上の配慮をすべきです。
しかしながら、不幸なことに多くの場合、そのような配慮が十分にはなされず、結果的に現場で最後にブロックを設置する工事業者が責めを負う結果になっています。
投稿者様には、市役所の施設管理部署あてに(おそらくは公園緑地課ではないかと思います)、このような事例に気づいたと連絡をしていただければと思います。くれぐれも「請負」という弱い立場にある工事業者を一方的に責めることのないようお願い申し上げます。
参考までに国際交通安全学会のまとめた参考資料をお示しします。
http://iatss.or.jp/pdf/tenji.pdf

点字ブロックがたとえマンホールの上を通る(しかも二つも)ように設計されていたとしても、現場の工事業者は設計者に何も意見できないということなのだとすれば、
今度は、「なぜそのような設計をしたのか?」ということが気になってきます。
場所が他にない訳ではない、目の前には広い駐車場があるというのに、なぜわざわざ通路のど真ん中にマンホールを配置したのか?しかも二つも、と設計業者の資質を問いたくなり...
その次には、そんな設計業者に委託した側の市の責任を問いたくなり...
さらには、それをチェックする役割の議会に文句を言いたくなり...
結局は、議会を構成する議員を当選させている、私たち市民に回り回って戻ってきます。

責任の所在がどこにあるのか!?それを言い出すときりがありません。

だから、敢えて現場の工事業者に言わせていただきたい。
「あなた方の心ない工事のせいで、目の不自由な方たちがどれほど困っていることか」と。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

※名前、メールアドレスは必須項目です。

災害時要援護者支援システムのご案内 学校ホームページの運営・支援のご案内

上記リンクをクリックした先で買い物をしていただくと当NPOに数%の手数料が入り、団体の活動費として活用されます。是非ともご協力ください。

About

2010年11月16日 07:53に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「簡単・消火!投げるだけの初期消火「投げ消すSAT119」」です。

次の投稿は「住民あんぜん小千谷.川口の展開」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35