今週初め所用で上京しました。
夕方まで新製品発表会午後からは勉強会と続きましたが、
終了後「浅草今昔展」が開催されているJR両国駅近くの江戸東京博物館へ行きました。
国技館の隣にある巨大な建物
どのくらいの大きさかわかりませんが、とにかく大きいです。
良い時代だったといわれる「江戸時代」をいろいろな形で残しているのは良いことですね。

千両箱の模型、重さは本物と同じとか、約15Kgです。

一大財閥をなした「越後屋」の風景を人形で作ってあります。

浅草今昔展のメイン、三社祭にしか出さない「神輿」が三基博物館へ移動してありました。
これは一の宮、値段は2000万円以上するとか・・・

疲れました。
コメント (1)
江戸東京博物館…おもしろそうな所ですね。
私は歴史物が大好きなので、東京へ行ったら是非行きたい!と思うのですが、子供と一緒だとまずムリ。
フジテレビ(お台場)、キッザニア、ディズニーランド…などなど、子供中心で私の行きたい所はすぐ却下。浅草だっておもしろのに。ゆっくり東京見物したいなぁ…。
投稿者: 潤 | 2008年09月19日 19:47
日時: 2008年09月19日 19:47