« 「京都の中3男子、ネットいじめでうつ病」について | メイン | 市民防災安全大学 »

ブログの再スタートの本格化の前に

サーバー移転に伴い、ブログがストップして以来、各方面の対応に追われ、ブログの再スタートが按配よく切れずに悩んでいます。

そこで、この機会に、まず、
先日までのブログを振り返り、感じたことを書いておきます。

まず、当ブログは、
私たちの活動の様子を皆さんに知ってもらおうという思いで始めたブログです。
そう考えたのは、
皆さんが、私たち同様に「子どもの安全」「地域の安全」を憂い、安全実現のために行動を起こさなくてはいけない、そういう思いを持っている、まさに私たちの仲間であると思ってのことであります。
ですから、本来であれば、「そんなことまでブログに掲載して良いのか?!」といった意見が団内部から出るくらいの細かな点まで、包み隠さずにお話ししてきたつもりです。

信頼できる仲間からの「ご意見」は、とてもありがたいですし、時にはお叱りやご批判があっても、率直に受け止め、対応していく所存です。
一通一通のメールにも、精一杯、誠実に対応していく所存です。

しかし、この話には、「そこに信頼がある」ことを前提とさせてください。

私たちの「思い」を理解していただこうとせず、単なる興味本位で批評されるのは、
どうかご勘弁ください。
私たちの「思い」を理解しようと下さっているのなら、
[住民あんぜん長岡]情報共有網に登録し、普段から情報を共有し、さまざまな思いを共有してくださっているものと、当然のごとく、私は、そう考えております。

そういう意味で、誤解を恐れずに率直に申せば、
情報や思いを共有しようとして下さらない方、つまり、登録者でない方には、
こまめな応対は必ずしもお約束できません。
大変恐縮ですが、そのように宣言させていただきたいと思います。

掲示板に投稿して下さる中のある方は、
私どものほうに、メールでご自身の素性を送っていただいた上で、投稿してくださっている方がおられます。
このような交流をさせていただければ、本当にうれしいです。

皆に皆、素性を名乗ってくださいなどと望んではいませんが、
せめて、情報共有網に参加してくださっている仲間であっていただきたい。

そんなふうに思っています。
いかがでしょうか?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://jmjp.jp/mt/mt-tb-jmjp.cgi/18

コメント (2)

王道:

家族で子供達を守りたい、家族で妻が登録して、家族内でチエーンメールで情報共有する方法でやると確実に一回りしたことを確認できます。でも、これでは妻以外はコメント出来ないんですね。一万人問題で我が家なりに工夫したつもりであったが、あなた方には理解してもらえないようですね。とても残念です。

 確かに、1万人問題で費用面での問題が発生し、困ってはいました。
皆さんに費用面で一定の負担をしてくれないかと相談したところ(アンケートで)、「行政から出してもらえばいいじゃないか」というご意見が圧倒的多数…情報共有の必要性を認めておきながら、一方では「お金は払いたくない」という結果に愕然としました。
 
 しかし、だからと言って、「もう登録しないで」などとは、一言も言ったつもりはありません。
むしろ「そんなことを言うくらいなら活動を止める」と言っていたはずです。 
 子ども達の安全のために、情報共有網を広げる必要があって、そのために費用が必要となった。
そのために、情報網を広げることを停止するのか?あるいは別の方法でお金を集めるのか?
私たちが後者の方法を選択し、そして、アンケート結果を参考にしながら努力をして資金を調達してきた経緯も、ブログで皆さんに発表してきたはずです。

 もう一度申します。
私たちは、一度も、「登録を控えて」などと、皆さんにお願いしていません。どうぞ、遠慮せずに登録してください。
そして、一秒でも早く情報を共有して、それをあなたの周りの人たちに教えていってあげてください。
あなたの子どもさんの安全は、あなたの家庭だけが気を付けていれば守れる訳ではありません。
自分の子どもを24時間片時も目を離さず見守っていることなどは不可能なのですから、他人の力、地域の力を借りなくてはいけません。
そのためにも、まず、自分が率先して、他人の子どもを守ろうとすること。それが大事なのではないでしょうか?
そのためにも、情報網に登録してください。
そして、だからこそ、
登録していることが、私たちの活動目的を理解してくれている証と、私たちは考えていた訳であります。
本当の名前も知らない。
ましてや顔も見たことない。
ネット上の関係だから、当たり前と言われてしまえば、それまでですが、
そういった方に対して、私たちは何を拠り所にして信頼関係を築いていけば良いのでしょうか?
「登録してくれているかどうか」は、私たちに許された唯一の判断基準であったので、先般のブログでの発言となりました。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

※名前、メールアドレスは必須項目です。

災害時要援護者支援システムのご案内 学校ホームページの運営・支援のご案内

上記リンクをクリックした先で買い物をしていただくと当NPOに数%の手数料が入り、団体の活動費として活用されます。是非ともご協力ください。

About

2007年11月06日 11:29に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「京都の中3男子、ネットいじめでうつ病」について」です。

次の投稿は「市民防災安全大学」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35