日記です。
私の娘は、小1なのですが、知的に少々発達障害があるものですから、
未だに「絵本が大好き」というレベルでして、夜になると、動物の絵本を私のところに持って来ては、クイズごっこをしようとせがんできます。
私が動物の絵を指差すと、それに対して「キリン」だとか「ロバ」だとか、得意気に答える。
「おぉー、すっごいなぁー」と大げさにほめてあげるもんだから、嬉しくてたまらない様子で、毎晩、毎晩、同じことの繰り返しを要求されてます。
ある晩のことです。
私:モグラを指差して「これはなぁに?」
娘:(しばらく考えて)「クリ」
私:(意外な答えに)えっ?何だって?もう一度言ってみて。
娘:「クリ」
絵を改めて見てみると、茶色くて、まさしく栗の色。
しかも、モグラの、少し丸まっている格好が栗の形に見えなくもない。
動物の本だから、動物の名前を言おうとか余計なことを考えずに、見たまんまを言う娘。
かわいいと言うか何と言うか、、、思わず大笑いしてしまった。
すると、私のその様子を見た娘がまた大喜び。
二人してゲラゲラやっていましたらば、、、それを見ていた家内が呆れて一言。
家内:「クリと間違って覚えちゃうから、笑っていないで、ちゃんと教えてあげてちょうだい。」
私:でもさー、このモグラ、ホントにクリに見えるだろー。すごいじゃん。
家内:いいから、ちゃんと教えて!
そう注意されても、無邪気にゲラゲラ笑っている娘を見ると、「別にクリでいいじゃん」って思えてきてしまって。。。
家内が心配していた通り、それ以来、ウチの娘は、モグラを必ず「クリ」と言うようになってしまった。
家内には文句を言われてるのですが、ちっとも正解を教える気になりません。
この際、モグラはクリに改名してもらおう。