[ カテゴリー:パソコン/インターネットに関するコラム ]

なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか

ぼへちゃん、今日は新人さんへの研修をやっているようです。
ぼへ:わからないことあったら、何でも聞いてね!
新人:あの、素朴な疑問なんですけど、なんでCドライブっていうんですか?
ぼへ:それは不思議に思うよね、AとかBとかなくて、いきなりCだものね。昔はね、AドライブとBドライブはフロッピーディスクが使っていたの。まだ、ハードディスクが高価な時代でね、Aドライブには、OSを起動させるためのディスクをいれてね、Bドライブには、アプリケーションを起動させるためのディスクをいれて使ってたんだよー。
それで、その次に使われるようになったハードディスクがCになったってわけ。
さて、ぼへちゃんは得意げに説明していますが新人さんはとてもけげんな顔をしていますね。
あれ、わかってもらえなかったのかな、と思いきや「フロッピーディスクってなんですか」という質問が来ました・・・。
ああ、そうか、この年代だと、フロッピーディスクを見た事もないんですね……。そのうち、よく見る「保存アイコン」もフロッピーのイメージではなくなる時代がそこまできているんでしょうね。IT業界の新陳代謝は速い!

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20150215-60689/1.htm

 


パスワードの変更間隔、16日でも27年でも効果は大差なし? 定量的評価の結果が話題に

「パスワードを定期的に変更しましょう」というフレーズはあちこちで耳にするが、その効果の程については疑問視する声もあるのはご存知の通り。今回各所で話題になっていたのが、Twitterユーザーの@pseudoidentifieさんが公開した「パスワードの最適変更間隔とその定量的効果の評価」という考察。総当たり式で攻撃者がパスワードの解析を行って正解を突き止めるまでの平均時間から逆算して、どれだけの間隔でパスワードを変更するのが最適かを検証したものだ。導き出された結果の中で興味深いのは、辞書に載っている10万語を2語組み合わせたパスワードの場合、最適値とされる16日間隔でも、約27年間隔でも、パスワードを変更する効果はそれほど変わらないということ。一方で、4桁の数字パスワードであれば23.5分間隔が最適値だが、それでも平均27.4時間で突破されるということで、パスワードに必要なのは定期変更ではなくむしろ「長さ」であると見ることもできる。結論は見る人に委ねられている格好だが、いずれにせよ大変参考になる調査結果なので、ぜひリンク先で詳細を確認されたい。
◇パスワードの最適変更間隔とその定量的効果の評価
https://docs.google.com/document/d/1RWDerFjLc24nr_lDhF8s0vEOJ8DPKhEnEAYG9qr_oBY/pub

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150205_686981.html


姉さん方のパワー全開

あとで、加筆します。


団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp