「血液サラサラ、頭が良くなる」だけじゃない!メタボやロコモ、認知症予防にも「魚」がおすすめ
魚の脂のDHAやEPAが体にいい!というのは今や常識というほど広く知られています。
しかし…わかっちゃいるけど毎日は食べられない。という方!必見です。
管理栄養士が、食生活に手軽に魚を取り入れるコツを紹介します。
どうして魚は体にいいのでしょうか?
魚にしかない脂 DHA、EPAが豊富
DHA、EPAの働きは血液サラサラや血圧を低下させる作用があります。魚を食べると頭が良くなる!ということも有名ですね。しかしそれだけではありません。
脳細胞はシノプシスという突起を伸ばして、情報の交換をしています。
DHAはシノプシスを伸ばすための必要な成分です。
脳の活性化をさせるだけでなく情緒を安定させるはたらきもあります。
サンマやイワシ、サバ、マグロのトロにはたっぷりDHAが含まれています。
カルシウムとビタミンDで骨を丈夫に!ロコモの予防にも
ロコモティブシンドロームとは、骨粗鬆症になって足腰が弱り、外出がままならない状態になること。丈夫な骨を作るにはカルシウムだけでなく、ビタミンDも必要です。
煮干しやシラスなど骨ごと食べられる魚の他にも、鮭やイワシやサンマなどビタミンDを多く含んだ魚で今からコツコツ!骨貯金を始めましょう。
お酒の肴はやっぱり魚で
貝、イカ、タコ、魚の血合い部分にはタウリンと呼ばれる成分が入っています。
肝臓を守る働きがあるので、アルコールにはナイスなマリアージュ。
血合いの部分は鉄分やビタミンB群の宝庫なので、貧血女子に熱烈おすすめ。
魚食とアンチ・エイジング
毎日食べたい魚ですが、調理が面倒、食べづらい、お値段も高い…とちょっと敷居が高く感じる方もいらっしゃるのでは。1週間で毎日1回以上魚を食べる人に比べて、魚を1度も食べなかった人は5倍アルツハイマーを発症しているという疫学調査が有ります。(水産振興482号25P)毎日食べたいお魚を気軽に取り入れるポイントをご紹介しますね。
外食の時、あえてお魚料理をオーダーする。
焼き魚定食や、海鮮丼やお寿司。アラカルトならブイヤベースなどいかがでしょう。
おやつに煮干しやカニかま、魚肉ソーセージを食べる。
スナック菓子の代わりにすればダイエット効果も期待できます。
乾物のサクラエビ、煮干しや鰹節をお料理の味付けに使う。
うまさも増して減塩効果も!
缶詰めをおかずに。
栄養価は鮮魚と同じ。コスパも良好。
簡単お魚料理 5選
そのままでも美味しい缶詰めや魚肉ソーセージ
ひと手間でグルメな逸品に変身します。
缶詰グルメ★魚の缶詰を美味しく食べる!
by ゆみごま(x_x)
彼氏やご主人をだませるか!?究極の保存食、缶詰を使った簡単レシピ。本当にすぐに出来るので、あと1品欲しい時やおつまみに。
缶詰で簡単♪さばと大根の煮物☆
by コロベーカリー
余った野菜と缶詰で、簡単に美味しい煮物が作れちゃいます!?(*⌒0⌒)b♪
缶詰だから魚の下処理もいらず楽チン♪
さば缶で☆炊き込みごはん
by nanagofan
野菜を切ってあとは炊飯器にお任せ♪
魚臭さも気にならないし、お箸が止まりませーん。
エリンギの食感もグー♪
お弁当に❤魚肉ソーセージdeお花
by まめしば
【2008/7/30に話題入りしました】
お弁当の隙間に・・・
簡単に出来ますよ♪
白菜と桜えびの煮びたし
by どらゆうく
冷やしてもあたためてもおいしいです♪
太らない献立に紹介させて頂きました。
ヒトのカラダ60兆個の細胞でできています。その一つ一つの細胞を保護している細胞膜は魚の脂のDHA・EPAが主成分です。お魚を美味しく食べて健康に。
著者:クックパッド ダイエットラボ 管理栄養士:水谷 俊江
クックパットダイエットでダイエット「正しく食べてやせる」ダイエット指導を行う管理栄養士の資格を持つトレーナー。美容クリニックや企業で4,000人のダイエットを支援。
監修:クックパッド ダイエット
「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラムです。全室個室のカウンセリングルーム「クックパッド ダイエットラボ 銀座店」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。
クックパッド ダイエット: https://cookpad-diet.jp/
http://news.goo.ne.jp/article/cookpad/life/cookpad-4336.html