[ カテゴリー:生活, 社会 ]

ファイナンシャルプランナーが教える自転車保険の基礎知識

自転車に関する道路交通法も規制され、自転車ユーザーにより安全な運転が求められる昨今。自転車保険が気になっている人も多いと思われます。

自転車の事故で怖いのは、乗り手の怪我以上に、怪我をさせてしまった相手への賠償金支払いです。自動車事故レベルの被害になることもある自転車の事故では、1億円ほどの高額賠償が命令されることもある一方、自転車事故に特化した保険は義務化されていないため、高額賠償による自己破産……なんてケースも多く起きています。

自分だけではなく、自分の子供が引き起こした事故で多額の賠償金を支払った、なんてニュースを耳にして、ゾッとした親御さんたちもいるでしょう。

しかし、怖い怖いとは思いつつも結局保険には入らない人のほうが多いのではないでしょうか。「お金のことはよく分からない」「保険って難しい」と、考えるのをあきらめている人、いませんか?

今回は自転車保険の基礎知識から、契約方法、保険の相場まで、まとめてご紹介します。取り返しのつかない事態に陥る前に、しっかり備えておきましょう!

自転車保険とは

 

自転車保険の内容

自転車保険は損害保険の一種です。自転車保険は「傷害保険」と「個人賠償責任保険」の2つの保険があわさったものになっています。

  • 傷害保険:自分のケガの補償
  • 個人賠償責任保険:他人にケガをさせたり、モノを壊したりした場合の損害賠償

年にいくらかの保険料を支払うことで、自転車によって起きた事故の際にこの2つの補償をしてくれます。

自転車保険の現状

現状としては「自転車保険」という名前で販売されていたものはほぼ売り止めになってしまっています。自転車保険で補償される内容については、ほかのメジャーな保険でも補償されていることが多いためです。

自転車保険に契約しようとすると、補償内容が同じ他の保険を勧められるようです。

自転車保険と同じ補償がされる保険とは

 

上記にもあるように、自転車保険はそもそも傷害保険と個人賠償責任保険が合わさってできた保険です。自分の怪我のリスクと、相手への賠償責任のリスクをカバーできる保険に別で入っていれば、新たに保険に入らなくても大丈夫かもしれません。確認してみましょう!

自分の怪我のリスクをカバーする保険

「医療保険」や「自動車保険」などでも、自転車による怪我のリスクをカバーしてくれています。多くの人は医療保険に加入しているはずなので、自分の保険の補償内容について見なおしてみましょう。

なお医療保険では、入院・手術を伴わない怪我の場合、補償がされないことがあります。骨折など医療費がかかる怪我なら医療保険で十分カバーできますが、どんな怪我でも万全に補償したいのなら傷害保険に入るのがベター。どちらにするかは、自分のニーズに照らし合わせて考えてみてくださいね。

相手への賠償責任のリスクをカバーする保険

一般的な個人賠償責任保険は、個人が背負った賠償責任を補償してくれる保険で、家族の誰かが加入すると家族全員が補償対象になります。

自転車保険に入るべき理由は、前述の通り、「相手への賠償金支払い」による負担を減らすためです。そのため、個人賠償責任特約は契約するべきですし、最低でも1億円は補償されるものを選びましょう。1億円をこえる損害賠償を請求されたとしても、保険でカバーできれば安心です。

「個人賠償責任保険」という名前でこの保険のみを個人向けに販売している会社はほぼありません。「火災保険」、「自動車保険」、「傷害保険」などの保険の特約として販売していますので、それらの保険に「個人賠償の特約を付けておいてください」と言えば大丈夫です。

自動車保険に入っているなら、自動車保険の個人賠償(責任)特約をつけるのが最もオススメです。自動車保険に入っていないなら、傷害保険か火災保険のうち、ニーズに合ったものに特約をつけるのがオススメ。

自動車保険+個人賠償責任特約がおすすめな理由は、以下の3つです。

  • 保障が無制限(自分の過失割合の範囲内)
  • 保険料が安い
  • 示談交渉サービスが付いている

1番大きな理由は、示談交渉サービスが付いていることです。他人への示談交渉は事故の当事者か弁護士しかできませんが、自動車保険は弁護士と協定を結んでいるため、保険会社が示談交渉をしてくれます。

自転車保険の相場

少なくなってきたとは言いつつ、自転車事故重視の保険や、自転車事故の補償に特化した保険商品がいくつか販売されています。

などがそうです。これらの保険料の相場は、年額でおよそ3000~5000円です。

補償額の相場は、被保険者死亡の場合が大体400万、個人賠償責任が生じたときには大体1億円支払われます。それを考えると、そこまで大きな負担ではないように感じられます。

通勤や通学などでほぼ毎日自転車に乗る、特にいろいろな保険には入っていない1人暮らしの方などは、こういった保険の活用をオススメします。

補足:自転車の車両保険について

 

車両保険は原則ついていない

自転車の盗難や、事故での故障に対応する車両保険はないのか、気になる方もいるのではないでしょうか?

車両保険について、以前は一部の保険会社で販売されていたのですが、現在は販売を見合わせている会社がほとんどです。保険会社の目から見ても、盗難や自転車事故のリスクは大きいからだと考えられます。盗難に対応する保険として、自転車を目的とした動産総合保険もありますが、こちらも加入は難しいです。

保険会社に申請して許可が出れば、動産総合保険にて補償されることがあります。

つまり、交通事故などで自転車が壊れた場合や盗難された場合は、自転車保険に入っていたとしても、原則自己負担で修理をしたり、新しい自転車を買ったりする必要があります。

事故や盗難で悲しい思いをしないためには、自分自身で普段から注意することが必要です。適度なスピードによる安全運転や、鍵などの防犯対策は必須ですね。

一部例外も

一部の保険会社では盗難に対応した保険を扱っています。例えば「ちゃりぽ」では、自転車盗難保険のプランが用意されています。どうしても自転車が盗難されたときの経済的損失をカバーしたい場合に向いているようです。

高価な自転車を購入した場合は、盗難リスクも大きくなりますので、こうした保険に加入しておくと安心ですね。保険料と免責金額との兼ね合いも考えて、必要な方は加入を検討してみてはいかがでしょうか?

万が一の備えとして自転車保険に入っておこう

誰もが事故の被害者や加害者になることなんて想像すらしていません。しかしいくら気をつけていても、事故に巻き込まれる可能性はゼロにはなりません。まったく考えてもいなかったという人は、ぜひこの機会に自転車保険についてご検討ください。

また、他の保険でカバーしていても、それを把握していないと意味がありません。カバーしていたことを知らなかったら保険会社に補償の請求をすることもありませんよね。ぜひ保険を見直してみてください。

記事監修

この記事は、東京駅前のファイナンシャルプランナー事務所「FPバンク」代表・久保田正広先生、同じくファイナンシャルプランナーとしてライフプラン設計などを手掛ける上津原章先生にご監修いただきました。

http://nanapi.jp/120608

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp