[ カテゴリー:ネット問題, 社会 ]

LINE乗っ取り詐欺、被害1億円超す 都市部で目立つ

無料通信アプリ「LINE(ライン)」で他人のアカウントを乗っ取った何者かが、友人に成りすまして電子マネーを購入させてだまし取る詐欺被害の相談が、5月~10月末までに全国で少なくとも3718件あり、被害総額は1億円以上と推計されることがわかった。朝日新聞が各都道府県警に問い合わせて集計した。被害のピークは過ぎたとみられるが、警察やLINEの運営会社は引き続き注意を呼びかけている。

ある日、友人から「手伝ってもらっていい?」とLINEでメッセージが届いた。「いいよ」と答えると、電子マネーのプリペイドカードをコンビニ店で買ってきてと求められる。だが、メッセージを送ってきたはずの友人は、そんな頼み事をした覚えがない。

これはある女性が実際に体験したケースだ。女性は途中でおかしいと気付き、実害はなかった。

福岡県警によると、LINEのアカウントを乗っ取った詐欺の典型的な手口という。ある人のLINEアカウントのIDとパスワードを入手した犯人が、本人になりすまし、連絡先に登録されている友人らにメッセージを送信。だまされてカードを購入すると、続いてカードに記載された暗証番号をLINEで送るよう指示される。暗証番号が分かれば、カードの金額分をネット上の買い物などで使えるようになるのだ。

LINEを運営する会社によると、国内でこうした詐欺の被害が確認されたのは今年5月からだという。

朝日新聞が全国の都道府県警に尋ねたところ、「アカウントを乗っ取られた」などの被害届や被害相談は集計結果を公表した42都道府県警で5~10月末に計3718件。うち、被害金額も明らかにした38都道府県警の被害推計総額は1億1340万円にのぼった。

朝日新聞社

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000044-asahi-soci

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp