[ カテゴリー:子育て, 生活 ]

偏平足の子どもが急増 姿勢や骨格のゆがみなど健康への影響も

近年、偏平足、足指の変形など、足にトラブルを抱えた子どもたちが増えている。足のトラブルは、悪い姿勢や骨格のゆがみなどの引き金となり、注意が必要だ。そこで、スポーツ健康科学の立場から、長年、足と健康のかかわりについて研究してこられた桜美林大学の阿久根英昭氏に、子どもの足の発達と健康の関係について伺った。

***

土踏まずは本来、5~6歳で80~90%の子どもに形成されます。ところが、最近はこの土踏まず形成率が年々下がり、1988(昭和63)年には6割未満、2008(平成20)年の調査では50%を切っています。原因は、外遊びや歩いたり走ったりする機会が減ったことによる、足の筋肉の未発達と考えられます。

さらに深刻なのは、足の指の機能のおとろえです。足指には本来、開いたり閉じたり上下させたりして微妙に動き、全身のバランスを取る機能があります。ところが、現在の子どもたちはほとんど足の指を使っていません。08(同20)年、幼稚園の年長組の子ども371人を調査したところ、足の指を全部開くことができたのは全体の1割ほど。土踏まずが形成されている子どもほど、指を開ける確率が高く、偏平足の子どもの9割近くが、まったく指を開けないことがわかりました。

土踏まずの引き上げに関わる筋肉は、そのいずれも、足の指につながっています。足の指をよく使うことが、これらの筋肉を引き締め、理想的なアーチをつくってくれるのです。逆に、指を使わないと、足裏の筋肉はゆるみ、偏平足になりやすくなります。足指のおとろえと偏平足には、深い関係があるのです。

足元が不安定だということは、つねに体のどこかに、余分な緊張が生まれているということです。まっすぐに立てない、歩けないということが、疲れやすさや肩凝り、姿勢や骨格のゆがみにまで影響してくることが、近年の研究でしだいにわかってきています。

子どもの足のトラブルを防ぎ、すこやかな成長を促すためには、とにかく外に出て思い切り遊ぶこと、歩いたり走ったりすること、そして正しい靴選びが必要です。

http://news.goo.ne.jp/article/benesse/life/benesse-17468.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp