[ カテゴリー:生活, 社会 ]

失礼にならないように注意!ビジネスシーンで間違えがちな上司への言葉遣い

ビジネスシーンでは敬語は必須要素。お客様はもちろん、社内の上司に対しても敬語を使わなければいけません。とはいえ、丁寧な言葉を使おうと思えば思うほど「しゃ、社長がおっしゃられていました……」なんて空回り。敬語に敬語を重ねてしまう二重敬語を使ったり、間違った言葉遣いをしたりしてしまう人も多いようです。敬語ってとっても難しいですよね。そこで今回はビジネスシーンで使いがちな言葉を中心に、失礼にならない言葉遣いをご紹介します。

■ 上司に失礼にならない言葉遣い

◎ ×了解です

上司:「この資料コピーしておいて」
×「了解です!」
○「かしこまりました」

上司になにか頼まれたりお願いをされたときに、つい使ってしまいがちな「了解です」という台詞。了解という言葉には「相手の考えや事情をわかったうえでそれを認める」と上の立場から相手を許すものになります。したがって「了解いたしました」もNG。この場合は、「かしこまりました」または「承知いたしました」を使うのがベター。ちょっと堅苦しいかな……というときは、「了解です」よりも「わかりました」のほうが適切です。

◎ ×ご苦労様です

×「じゃあ先に帰りますね。ご苦労様でした」
○「それでは、お先に失礼させていただきます」

「ご苦労様」という言葉は、主に雇い主が従業員に向かっていう言葉です。依頼した修理屋さんや新聞配達の人に向かって使うのは間違っていませんが、職場で上司に使うのには不適切。上司よりも先に退社する際は「お先に失礼いたします」「お先に失礼させていただきます」と伝えるようにしましょう。

◎ ×ご報告までに…

×「(メールの文末に)こちらご報告まで」
○「(メールの文末に)ご報告まで申し上げました」

メールの文中で使う言葉にも気をつけたいもの。上司へいくつか報告があった場合、最後に「こちらご報告まで」としめくくるのは失礼です。「ご報告まで」は「ご報告まで申し上げました」の略称。「報告するために連絡をした」と伝えたい場合は、「報告いたします」または「ご報告まで申し上げます」を選ぶようにしましょう。

◎ ×お暇なときにでも…

×「お暇なときにでもご連絡いただけると幸いです」
○「お手すきの際にでもご連絡いただけると幸いです」

ビジネスシーンで上司に対して「暇」という言葉は禁句。「お暇なとき」=「あなたは忙しくない」と捉えられてしまう可能性があるからです。「時間があるときに連絡がほしい」と伝えたいときは「お手すきの際にでも」という言葉を用いるようにしましょう。

◎ ×いいですか?

×「この企画を通してもいいですか?」
○「この企画を通してもよろしいでしょうか?」

「いいですか?」は失礼な言葉遣いではないですが、丁寧語になります。敬語を使いたいときは「よろしいでしょうか?」と言い換えるように心がけましょう。

◎ ×すみません、~の件で…

×「すみません、~の件で伝えたいことが」
○「お忙しいところ恐れ入ります。少々お時間いただけますでしょうか?」

上司に伝えたいことがある場合でも、いきなり用件を言い出すのは避けましょう。まずは上司が忙しいかどうか、そして自分の話を聞いてもらう時間をつくってもらえるかどうかを確認してください。このとき「すみません」のみのワンクッションでは足りません。「お忙しいところ申し訳ありません」と告げてから「お時間をいただいてもよろしいでしょうか?」と伺うようにしましょう。

◎ ×さすがですね

×「説明わかりやすかったです。さすが先輩ですね!」
○「先輩にご説明いただいて、とても勉強になりました」

「さすが」という言葉には、相手の力量を把握し、改めて感心するという意味合いが込められています。部下が上司に対しての力量をわかっているというのは少し失礼ですよね。感謝を伝えたいときについ使ってしまいますが、上司を立てる言い方を使うように心がけましょう。

◎ ×なるほどですね

×「なるほどですねー」
○「おっしゃるとおりです」

同意したいときや理解できたときに「なるほど!」という気持ちに丁寧語を加えて「なるほどですね」と使うのが正しいと思っている人も多いようです。実はこれ、とっても常用率の高い言葉。「なるほど」という言葉は相手の言葉に対して自分が評価してしまうような印象を与えてしまいます。そのため目上の人に使う言葉としては不適切な一面も。上司の言葉に相づちを打ちたいときは「おっしゃるとおりだと思います」と頷くようにしましょう。

◎ ×させていただきますね

×「この資料、印刷させていただきますね」
○「この資料、印刷いたしますね」

「させていただく」という言葉は、自分のすることが相手にいい影響を与えるとき、もしくは相手の許可が必要なときにしか使いません。ビジネスのシーンでは自分の行為が相手にとっていいものだと決め付けるのはご法度。また、相手に許可を求めているわけでもないのに「させていただく」と使うのは不適切です。この場合は「いたします」や「しております」を使うのがベスト。とはいえ、最近では「させていただく」も常用されているそう。正解の敬語ではありませんが、時と場合によっては「させていただく」と表現したほうが丁寧だと思われることもあるので、状況によって使い分けましょう。

◎ ×おできになりますか?

×「囲碁はおできになりますか?」
○「囲碁はおやりになりますか?」

「できますか?」は失礼だと思って「おできになりますか?」なんていう不自然な聞き方をしてしまうこともあるのではないでしょうか。「できる」という言葉に「お」をつけても丁寧語や敬語にはなりません。このときは「できる」ではなく「する」という言葉に置き換えましょう。英語が話せるのか知りたいときは「英語はお話になりますか?」と質問するようにしてくださいね。

◎ ×間違っていませんか?

×「このやり方で間違っていませんか?」
○「こちらをご確認いただけますか?」

自分のやったものでいいのか悪いのか不安になると、「これで大丈夫ですか?」「これで間違っていませんか?」という言い方を使ってしまいがち。これは敬語にはなりません。間違っているのかどうかは上司が判断するもの。そのため「ご確認いただけますか?」という言葉を選ぶのが適切です。

■ 正しい言葉遣いで同僚と差をつけよう!

正しい言葉遣いを使うだけで、印象がぐんとアップします。とはいえ、頭ではわかっていても実際に使ってみないとなかなか覚えません。最初のうちは失敗はつきもの。間違えることを恐れずに積極的に先輩や上司に話しかけて、同僚と差をつけられるといいですね!

(著&編集:nanapi編集部)

http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/bizskills/nanapi-00007276.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp