[ カテゴリー:生活, 食育 ]

まろやかでさっぱりした後味!ミョウガの白和えの作り方

まろやかでさっぱりとした後味の「ミョウガの白和え」の作り方をご紹介します。

独特な風味を持つミョウガですが、白和えにすることでまろやかになり食べやすく、ほどよいさっぱり感が楽しめます。

材料(2人分)

  • ミョウガ・・・2個
  • 絹豆腐・・・150グラム
  • 白だし・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • すりごま・・・大さじ1
  • 大葉・・・1~2枚

作り方(調理時間:10分 豆腐の水切りの時間は除く)

STEP1:豆腐の水切りをする

豆腐をキッチンペーパーで包み、600Wのレンジで3分温めます。

上から重しをして、そのまま冷めるのを待ちます。豆腐から出た水分を捨てたら、水切りの完了です。

STEP2:ミョウガと大葉を切る

ミョウガは千切りにし、大葉は2mm幅くらいにきざみます。

STEP3:ミョウガを水にさらす

ミョウガは5分くらい水にさらします。

STEP4:豆腐を潰して調味料を加える

水切りした豆腐を細かく潰し、白だしと砂糖を加えて混ぜます。

STEP5:ミョウガを豆腐で和える

潰した豆腐に、しっかり水を切ったミョウガとすりごまを加えて混ぜ合わせます。

完成!

器に盛り付けて大葉をトッピングしたら完成です。

作り方のコツ・注意点

ミョウガと豆腐を和えるときは、ミョウガを軽く潰すように混ぜ合わせると、よく馴染みます。

さいごに

まろやかで食べやすく、後味はさっぱりしているので、暑い季節にぴったりの1品です。ぜひお試しください。

(image by 筆者)

http://nanapi.jp/116820/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp