[ カテゴリー:生活, 食育 ]

夏に絶対食べたい!簡単おいしい冷や汁レシピまとめ

夏が近づきだんだんと暑くなってくるこの季節は、5月病ともいわれるように「何もしたくない…」「ご飯を作るのがめんどくさい…」など、なんとなくやる気が出ないことがありますよね。そんな暑さと面倒くささを解消する、簡単おいしい料理といえば冷や汁です!

「冷や汁って、宮崎とか山形とかの郷土料理でしょ?」「作り方がわからない!」「すりつぶしたりするから手間が掛かりそう…」と思う方も多いかもしれませんが、冷や汁はお茶漬けくらいお手軽に出来る一品なのです。その一方で、アレンジされたレシピもたくさんあります。

缶詰めを使ってササッと朝食にも、飲んだ後のシメにもぴったり!さっぱりサラサラといただける冷や汁レシピをまとめてご紹介します。

急いでいるときに!簡単冷や汁レシピ

材料をまぜるだけ

簡単♡ご飯に!そうめんに!冷汁 by ねいろママ

簡単冷汁。ご飯にかけても、そうめんつゆの変わりに。

cookpad.com

調味料をまぜて、食材を入れるだけ!パパっとできてしっかりおいしいレシピです。だし汁とすりゴマが合わさっているので、ご飯にかけてもどんどん食べられそうですね。

そうめんのつゆの変わり種として考えられたレシピだそうですので、そうめんをガッツリ食べたいときにもぴったりな冷や汁レシピです。

残った味噌汁で

お味噌汁の残りで冷汁 レシピ・作り方 by muddy713|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「お味噌汁の残りで冷汁」のレシピページです。焼いた干物をほぐして使うのが定番ですが、手軽に缶づめでで代用しちゃいます。翌日のお昼…

recipe.rakuten.co.jp

残ってしまった味噌汁を使えば、きゅうりと豆腐などの具材を加えるだけで冷や汁が完成します。大葉やミョウガ、赤唐辛子などを薬味とすることで、ただの味噌汁ご飯ではなく、工夫の効いた一品に変身です!

余った味噌汁は水分が飛んで濃くなりがちなので、作る前に少し水を足しておくと良いかもしれません。

これぞ元祖の味!魚を使った簡単冷や汁レシピ

サバ缶

さば水煮の冷汁

「さば水煮」を缶汁ごと使えばだし汁いらず。火を全く使わないメニューです。ごはんにかけたり、そうめんのつけ汁としてもおいしくいただけます。

www.nissui.co.jp

「洗い物を出したくない……」というズボラな方でも作れてしまう冷や汁レシピ。なんと、サバの水煮缶でスグに作ることができます!缶詰の中身は手で簡単にほぐれるので、手間いらずですね。

薬味にしょうがを少し入れてもさらに美味しくなりそうです。

さんまの缶詰

さんま冷や汁|缶つま倶楽部

みなさまからご投稿いただいた缶詰を使用したレシピ『缶つま』です。簡単、おいしい缶詰レシピを是非、試してください。

www.kantsuma.jp

さんまの缶詰めを使った冷や汁レシピは、サバの水煮缶で作ったものとはまた違う風味をかもし出す一品となっています。揚げ玉やすりおろしニンニク、しょうがを使うことで食欲がわいてくること間違いなしですね!

ガッツリながらサラサラと食べられ、お酒のおつまみやシメにも持ってこいの、一度は試してみたいレシピです。

焼き鮭

夏バテ知らず、出汁いらず、焼き鮭の冷や汁 レシピ・作り方 by 酔いどれんぬ|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「夏バテ知らず、出汁いらず、焼き鮭の冷や汁」のレシピページです。鰺の干物で作る宮崎郷土料理冷や汁を焼き鮭でアレンジ。夏の薬味をた…

recipe.rakuten.co.jp

サバ、さんまに続いて焼き鮭をほぐして作る冷や汁のご紹介です。サバやさんまよりも、お茶漬けなどで食べる機会の多い魚なので初めて挑戦するにはぜひおすすめのレシピ。

冷や汁には定番のきゅうりを抜き、代わりにぷちぷちとした食感が特徴のオクラを入れることで少しとろみのある冷や汁を楽しむことができます。

ガッツリ食べたい!お肉を使った簡単冷や汁レシピ

鶏のささみ

ささ身☆さっぱり冷汁ご飯 レシピ・作り方 by 栗皮茶|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「ささ身☆さっぱり冷汁ご飯」のレシピページです。【宮崎県】 暑い日や食欲のない日にぴったりのご飯です。\(^▽^)/大葉と梅干しが…

recipe.rakuten.co.jp

「魚は苦手」「魚の下処理が面倒・・・」という方にさらにおすすめな、鶏のささみを使った冷や汁レシピです。茹でて簡単に手でほぐすことができるので、魚の身を焼いて骨を取って・・・という作業とは打って変わって楽々と作れてしまいます!

トッピングの梅干しの酸味も、夏バテした身体に食欲をもたらしてくれる一品ですね。

豚しゃぶ肉

夏バテにぴったりな、冷汁麺! レシピ・作り方 by dolly5342|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「夏バテにぴったりな、冷汁麺!」のレシピページです。やさしい味なので、お酒を飲んだ次の日のお昼にもぴったり! 濃いめの味が好きな…

recipe.rakuten.co.jp

鶏のささみの次は、豚肉を使ったガッツリ系の冷や汁レシピのご紹介です。ただの冷しゃぶに飽きてしまった方にもおすすめの一品で、食材はガッツリですが薄めの味付けになっているので、意外にもさっぱりといただけます!

「いやいや、味もガッツリ濃いものが食べたい!」という場合は、味噌の量を少し増やして調整してみるのが良いようです。

夏野菜をモリモリ食べたい!簡単冷や汁レシピ

オクラとミョウガ

オクラとミョウガの冷や汁★きらり風 レシピ・作り方 by きらりbefree|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「オクラとミョウガの冷や汁★きらり風」のレシピページです。きりっと冷えた宮崎名物冷や汁で思わずごはんがすすんでしまいます。。冷や汁…

recipe.rakuten.co.jp

オクラとミョウガという夏野菜をサッパリとした風味で楽しめる、冷や汁のレシピです。

ミョウガは独特の風味を持ち、好き嫌いの分かれる食材の1つとなっていますが、ゴマの風味が効いた冷や汁の汁と一緒に食べれば意外とペロリといただけるかもしれません!

トマト

冷凍トマトを使って!トマト冷や汁の作り方 | nanapi [ナナピ]

すりおろしてシャリシャリ食感にした冷凍トマトを冷や汁の中に入れた、トマト冷や汁の作り方をご紹介します。煮干し・・・15グラムすりごま・・・大さじ1だし入り味噌・・・大さじ2木綿豆腐…

nanapi.jp

冷や汁特有の味噌の風味にトマトの酸味が加わることで、サッパリとした味わいを楽しむことができるレシピです。しかも、使用するのはただそのままのトマトではなく、冷凍してすりおろしたシャーベット状トマト。

シャリシャリひんやりとした食感が涼しげで、彩りも一般的な冷や汁より鮮やかになっています。

ズッキーニ

これも宮崎!ズッキーニの冷汁 レシピ・作り方 by Agua-aqui|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「これも宮崎!ズッキーニの冷汁」のレシピページです。宮崎名産のズッキーニで、ちょっと洋風に!冷製スープとしても如何でしょうか?。…

recipe.rakuten.co.jp

夏野菜として人気のズッキーニも、冷や汁の食材として活躍します。きゅうりとナスの中間のような食感は、ズッキーニでしか味わえないですよね。トマトと一緒に盛ることで、彩りも鮮やかな夏らしい一品になります。

ごはんを入れても美味しいですが、そのまま食べても洋風冷製スープのような感覚でいただくことができます。

そんなものまで?簡単冷や汁アレンジレシピ

おもち

餅入り冷や汁 |サトウ食品 – サトウのごはん・サトウの切りもち・サトウの鏡餅

トップページ > クッキング&レシピ > 切り餅を使ったレシピ > 和風レシピ > 餅入り冷や汁

www.satosyokuhin.co.jp

ご飯の代わりにお餅を使った冷や汁レシピです。火を使わずに完成するレシピなので、ちょっとしたおやつにも良いかもしれません。また、余ってしまったお餅を消費するのにもぴったりです!

煮干しの粉末を使って汁を作るので、ほんのりと魚の旨味を感じながらいただくことができます。

枝豆とコーン

「一般的な冷や汁はもう飽きた!」という方におすすめの、枝豆とコーンを使った冷や汁レシピ。火も包丁も使わないで済むので、小腹が空いた時などにぴったりではないでしょうか。

枝豆とコーンという粒感のある一品なので、小さなお子さんでも食べやすそうですね。

とろろ

簡単!!山芋の冷汁風 by あきなってぃ

いつものとろろご飯より美味しい!!

cookpad.com

なんと魚も豆腐も使わず、山芋をとろろにして冷や汁風にしたレシピです!いつもの冷や汁に飽きてしまった方、変わり種の冷や汁を食べてみたい方には絶対おすすめのレシピになっています。

冷や汁とは違った、山芋のひんやりとろーりとした食感を楽しむことができます。一度はやってみたい一品ですね。

野菜ジュース

野菜ジュースで洋風冷汁 by norikeiママ

夏にピッタリ、残り野菜と野菜ジュースを使って洋風冷汁を作ってみました。

cookpad.com

洋風仕立ての料理が大好きな方に特におすすめな、野菜ジュースを使った洋風冷や汁のレシピです。ラタトゥイユやガスパチョのような感覚で、様々な夏野菜をたくさん食べることができますね。

野菜ジュースを使うので、火を使って煮込む手間がありません。コンソメも電子レンジで溶かしてしまえば、時短料理として定番になってしまうかも……!

ツナ缶

夏にピッタリ!「ツナ缶で簡単冷や汁」 レシピ・作り方 by あひる課長|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「夏にピッタリ!「ツナ缶で簡単冷や汁」」のレシピページです。お酢の酸味と、味噌の塩辛さが、疲れた身体にピッタリ。さっぱりと美味し…

recipe.rakuten.co.jp

小さな子どもと一緒に食べるのにもぴったりな、ツナ缶を使った冷や汁レシピ。お好みでお酢を入れると、自分の好きなサッパリ具合でいただくことができます。食べ進めていく度、お酢を足して調整するのがベターではないでしょうか。

「魚の身をほぐすのも面倒くさい!」という方にもぜひ試していただきたいレシピになっています。

豆乳

独り飯にすぐ作れる「豆乳冷や汁」の作り方 | nanapi [ナナピ]

かなり手を抜いたレシピの、なんちゃって冷や汁ですが、独り御飯の時にすぐ作って食べることができます。きゅうりの苦手な人に、また豆乳ベースなので、女子のおうち御飯にもオススメです。…

nanapi.jp

豆乳をベースにした、女性にはうれしい冷や汁レシピです。市販の豆乳を使いつつ、作り方も混ぜるだけなので手間のかからない時短料理としてもオススメです。

トッピングの梅干しをくずすことで豆乳のまろやかさに酸味が溶け、味の変化を楽しみながら食べることができます。

うなぎの蒲焼き

おかわりしたい~♪うなぎひつまぶし風 だし茶漬け♥ レシピ・作り方 by パウダー07|楽天レシピ

楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「おかわりしたい~♪うなぎひつまぶし風 だし茶漬け♥」のレシピページです。さっぱりだけど 美味しい♪ 少ない量で楽しめます(*^_^*)。…

recipe.rakuten.co.jp

市販のものや余ってしまったうなぎの蒲焼きを使って、ちょっと贅沢な冷や汁を楽しめます。うなぎの柔らかな食感と、きゅうりのシャキシャキさとあっさりとした味が絶妙です。

また、うなぎの蒲焼きのタレに塩味があるので、味噌を使わなくても作ることができます。夏バテした身体でも、おかわりしたくなるかもしれません!

おわりに

火を使わないものから余りものレシピまで、冷や汁にもいろいろな作り方があるんですね!これからの暑い夏、食欲がなくなったらぜひ試してみてください。

(image by PresenPic)

http://nanapi.jp/116618/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp