[ カテゴリー:生活, 食育 ]

「解決!ゴハン」しっとりささ身でスタミナサラダ&ささ身のナゲット

今回のテーマは鶏ささ身。
「安いときに大量に買ってしまうが、レパートリーが少なく使い切れない」というお悩みです。酒と塩でゆでておけば保存もきき、やわらかいまま味わうことができます。
“しっとりささ身”を使ったサラダを多賀さんに教えていただきました。

■しっとりささ身
材料・つくりやすい分量
・鶏ささ身・・・10本
・塩・・・小さじ2分の1
・酒・・・大さじ2

☆作り方
1.湯を沸かす。
2.フライパンにささ身を並べ、塩をまんべんなくふり、酒を加える。
ささ身が浸るまで、フライパンの縁からゆっくりと熱湯を入れる。
3.中火にかけ、湯を沸騰させる。
まんべんなく火が通るように上下を返し、アクが出たら取る。
湯が沸騰したら火を止めてアルミ箔(はく)で落としぶたをし、そのまま冷ます。
4.手で触れるぐらい冷めたら、ささ身を汁ごとジッパー付きの保存袋に移す。

■しっとりささ身でスタミナサラダ
材料・2~3人分
・しっとりささ身・・・5本
・きゅうり・・・1本
・ねぎ(みじん切り)・・・5センチ分

・サラダ菜、ミニトマト・・・各適量
・香菜(シャンツァイ)・・・お好みで

<A>
—————
・焼き肉のたれ(市販)・・・大さじ3
・酢・・・大さじ1
・カレー粉・・・小さじ1~2
・ごま油・・・適量
—————

☆作り方
1.きゅうりは、たたいてから、食べやすい大きさにザク切りにする。
ささ身は保存液の中で食べやすい大きさに裂く。
2.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、(1)とねぎを入れてあえる。
3.皿にサラダ菜をしき、その上に(2)を盛る。
ミニトマトと香菜をのせる。

■ささ身のナゲット
材料・約20コ分
・鶏ささ身・・・10本
・たまねぎ・・・2分の1コ

<A>
—————
・にんにく(すりおろす)・・・適量
・こしょう・・・適量
・塩・・・小さじ1
・卵・・・1コ
・小麦粉・・・大さじ2
—————

・揚げ油

<ケチャップソース>
—————
・トマトケチャップ、ホットペッパーソース、ガーリックパウダー、黒こしょう(粗びき)・・・各適量
—————

<マヨカレーソース>
—————
・マヨネーズ、ガラムマサラ・・・各適量
—————

☆作り方
1.鶏ささ身は、ブツ切りにする。たまねぎは、適当な大きさに切り、ささ身と一緒にフードプロセッサーに入れる。
(A)を加え、好みの細かさになるまでかくはんする。
2.揚げ油を180度に熱し、スプーンを油の中にサッとくぐらせる。
(こうすれば、タネがすくいやすい)
(1)を適量すくって、揚げ油の中におとして、表面がこんがりきつね色に色づくまで揚げる。
3.器に盛り、お好みでブロッコリーやミニトマトを彩りで添える。
4.ケチャップソースとマヨカレーソースをそれぞれ混ぜる。

出演者:多賀正子さん(料理研究家)

番組およびこのページは特定の製品・店舗を推奨するものではありません。
製品・サービスの特性や使用上の制限、契約内容・条件などについては、各自におかれまして、メーカーや販売会社に十分ご確認ください。

NHK「あさイチ」2014年4月14日放送分

http://news.goo.ne.jp/article/asaichi/life/asaichi-20140414-a-003.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp