はじめに
節分のときには年の数よりひとつ多くの豆を食べると厄除けになると言われますが、どうしても中途半端に余りがちです。
ここでは、余った節分の豆を使ったヒジキの煮ものの作り方をご紹介します。
材料(作りやすい分量)
- 煎り豆:大さじ2杯程度(節分の残り)
- にんじん:小1本
- 乾燥ヒジキ:大さじ2程度
- 油揚げ:1枚
- 麺つゆ:大さじ3
- 水:150ml
- サラダ油:少々
作り方(調理時間:15分)
STEP1:ヒジキを戻す
ボウルに水を入れ、ヒジキを入れて戻します。製品によりますが10分くらい漬けてから、ざるにあけて水を切っておきます。
STEP2:材料を切る
にんじんを短めの千切りにします。
油揚げはキッチンペーパーではさんで油を取り、短冊に切ります。
STEP3:ヒジキを炒める
熱した小鍋にサラダ油を敷き、水けを切ったヒジキを入れます。
STEP4:にんじんを炒める
ヒジキを入れたら、にんじんを入れて、中火で 1分ほど炒めます。
STEP5:油揚げを入れる
油揚げを入れます。
STEP6:煎り豆を入れる
煎り豆を入れます。
STEP7:麺つゆを入れる
麺つゆと水を入れます。
STEP8:炊く
フタをして弱火で炊いていきます。ときどきかき混ぜてください。
煮汁があらかた飛ぶまで、10~15分程度炊いていきます。
STEP9:出来上がり
器に移して、粗熱を取ったら出来上がりです。
作り方のコツ・注意点
煎り大豆は水で戻さなくても、弱火でゆっくりと炊いていくことでふっくらと戻ります。
ヒジキやにんじんは、カロチンを多く含む食材です。油で炒めることでカロチンの吸収率がぐんと上がります。
おわりに
お弁当のおかずとしても使えますので、是非、試してみてください。
(image by 著者)