はじめに
40代の主婦です。実家の母直伝の、オーブンを使わずフライパンでできるローストビーフの作り方をご紹介します。オーブンより時間がかかりません!
材料(6人分)
ローストビーフ本体
- 牛肉モモかたまり500グラム×2
- 牛脂(お肉屋さんでもらってください)
- 塩…少々
- こしょう…少々
- にんにく…2~3個(半分にカットして置いてください)
たれ
- しょうゆ…100cc
- みりん…100cc
- 水…100cc
- コンソメ…1かけ
- にんにく…1かけ
作り方(調理時間:60分)
STEP1:肉に塩と胡椒を振る
牛肉に塩・胡椒をして、常温で30分置きます。
STEP2:フライパンに入れ焼き色をつける
フライパンを熱し、牛脂を入れ油を出し、そのまま牛肉の塊を入れて中火で焼き付けます。全体的に焼き色をつけたら、弱火にして15分アルミホイルをかけて焼きます。途中でひっくり返します。
カットしてあったにんにくを脇で炒めると、肉もにんにんくもおいしくなります。
STEP3:たれを作る
肉を弱火で焼いている間に、しょうゆ、みりん、水、にんにくの摩り下ろし、コンソメを鍋に入れ、一煮立ちさせます。
STEP4:肉の火の通り具合を見る
15分したら、肉に竹串を刺し、中が温まっているか唇に当てて確認します。温まっていたら、再度アルミホイルで蓋をし、火を止めて15分置きます。
STEP5:切って火の通り具合を確認する
今回はちょっとレア気味でしたが、こんな感じです。もうちょっと火を通した方が、子供は食べやすいようです。子供向けに作る際は、弱火で20分くらい焼くのががいいと思います。
完成!
マッシュポテトやクレソンを添えると、美味です!
作り方のコツ・注意点
お肉屋さんでいいお肉を買い、作ってください。その際、「子供の誕生日なので」などと一言添えると、肉屋さんも「よしそれなら!」といいところを出してくれます。
少し多めに作って翌日はローストビーフサンドにすると、家族に好評でした!誕生日やクリスマス、記念日などにぜひこのパンチの効いたメインデッシュを使ってくださいね。
(image by 著者)