■ はじめに
ツナ缶は便利な常備食です。パスタでも洋風和風色々なアレンジが効きます。今回は筆者が一人用によく作る「ツナとレタスのお茶漬けパスタ」を紹介します。味付けは不要、お茶漬け海苔だけなのにイケます。
■ 材料(1人分)
・スパゲティ:100g
・ツナ:40g(1/2缶)
・レタス:2枚
・お茶漬け海苔:1袋
・にんにく:1片(予めみじん切りにしておく)
・オリーブ油:小さじ2
・塩:少々
■ 「ツナとレタスのお茶漬けパスタ」の作り方
◎ STEP1: レタスとツナの下ごしらえ
レタスはさっと水洗いし、手でおおまかにちぎってから水気を切っておきます。ツナはキッチンペーパーの上に広げて余分な油を取っておきます。ノンオイルツナを使う場合は水気を切っておきます。
◎ STEP2: 麺を茹でる
塩ひとつまみを入れたお湯で麺を茹でます(目安時間より1分早く)。このとき、火からおろす前にゆで汁をお玉半分くらい取っておくと後で使えます。
◎ STEP3: ツナとレタスを炒める
みじん切りのにんにくを入れてフライパンに火をつけ、オリーブ油で香りを出します。次にツナとレタスを中火でさっと炒めます。20秒ほどでOKです。ツナもレタスも生で食べられるものなので、にんにくの香りをつけるだけの調理です。レタスの歯応えを残すように手早くすると美味しく出来上がります。
◎ STEP4: 麺とお茶漬け海苔を加える
麺とお茶漬け海苔を加えて中火でさっと全体にからめます。この時、水分がなければ取っておいた茹で汁を加えて手早く混ぜます。お好みで塩を少し足して味を調整して下さい。
■ 完成!
器に盛り付ければ出来上がりです。簡単なので是非試してみてくださいね。
(著&写真:nanapiユーザー・plum29 編集:nanapi編集部)
http://news.goo.ne.jp/article/nanapi/life/nanapi-00006185.html










