[ カテゴリー:生活, 食育 ]

薬膳料理/2 冷え改善、せき止めにレンコン

国際中医師(中国政府による中国伝統医学の認定資格)の赤堀真澄さん(43)に、冷え性改善効果のある食材と薬膳料理2品を紹介してもらう。

冷え性に効く食材は、アナゴ、エビ、カボチャ、キンカン、クリ、クルミ、黒砂糖、コショウ、サクランボ、サケ、日本酒、サンザシ、シソ、シナモン、ショウガ、酢、玉ネギ、陳皮(ちんぴ)、唐辛子、鶏肉、ナツメ、ナマコ、ニラ、ニンニク、ネギ、〓瑰花(まいかいか)(バラ科の花のつぼみ)、松の実、ミョウガ、もち米、モモ、ラム肉、ライチ、ラッキョウなど。種類が豊富なので、自分の好みに合わせて食材を選ぼう。

赤堀さんのお薦めは、「レンコンのあったか団子汁 大葉とショウガの風味」だ。メイン食材のレンコンは「五色」の白い食材にあたり、体を潤す働きがある。大葉やショウガは体を温めてくれる。「レンコンはせき止めにも効果的。空気が冷えて呼吸器が乾く秋冬を、このスープで元気に乗り切ってほしい」と赤堀さん。くず粉でとろみをつけることで、風邪を追い出す効果が加わるのがポイントだ。

具材が豊富な「八宝薬膳おこわ」は炊飯器で簡単に作れる。

洗ったもち米とうるち米各100グラムを3時間水に漬け、水をきって炊飯器に入れる。細かく切った豚薄切り肉30グラム、1センチ角に切った干しシイタケ(水で戻す)2枚とニンジン20グラム、5ミリ程度に切った黒キクラゲ(水で戻す)5グラム、ゆでギンナン8粒、クコの実5グラム、ナツメ2個を加える。

干しシイタケの戻し汁と水計200ccを入れ、薄口しょうゆ、和風だしのもと、塩で味を調えて混ぜたら、あとは炊飯器で炊くだけだ。ゆでたキヌサヤを斜め切りにして添えれば、彩りも美しくなる。

赤堀さんは「もち米は、冷え性改善の薬膳に出番が多く、気力や体力をつけてくれる温め食材」と太鼓判を押す。ナツメ、クコの実、ニンジン、黒キクラゲ、ギンナンなどは、薬膳で「宝」と称されるほど薬効が高い食材だという。【倉田陶子】

==============

◇レンコンのあったか団子汁 大葉とショウガの風味

《主な材料》4人分

▽レンコン(皮をむいてすりおろす)150グラム

▽かたくり粉           大さじ4

▽塩、コショウ          少々

▽だし汁             900cc

▽薄口しょうゆ          大さじ1/2

▽みりん             小さじ1

▽塩               適量

▽大葉              3枚

▽ショウガのしぼり汁       大さじ1

▽白煎りゴマ           大さじ1

▽くず粉             適量

《作り方》

<1>ボウルにレンコン、かたくり粉、塩、コショウを加えて手でよくこねる。

<2>だし汁を火にかけ、ぐらぐらしてきたら(1)を手で丸めて落とす。

<3>レンコン団子に火が通るまで中火で煮て、薄口しょうゆ、みりん、塩で味を調える。水溶きくず粉でとろみをつける。

<4>器によそい、吸い口に大葉の千切り、ショウガのしぼり汁、白煎りゴマをトッピングする。

http://mainichi.jp/feature/news/20131022ddm013100027000c.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp