[ カテゴリー:子育て, 食育 ]

お粥嫌いのための離乳食レシピ

はじめに

離乳食を始めてみたはいいものの、赤ちゃんがなかなかおかゆを食べてくれないとお困りの方は少なくないと思います。

筆者もその一人。そして、筆者の母もまたその一人だったよう。お粥を食べてくれないと他の離乳食も進めていいものかと悩んでしまいますよね。

結論からいうと、お粥を食べなくてもミルクや母乳で十分に栄養は取れているため、他のおかず系の離乳食を進めてしまっても問題ないのですが、親としてはできれば順番通りに離乳食を進めたい気持ちになりますよね。

そこで今回はお粥嫌いの赤ちゃんが少しでもお粥を食べるようになるための調理の工夫をご紹介します。

ベビーフードの米粥を使ってみる

用意するもの

  • 和光堂手作り応援ベビーフード米がゆ
  • お湯

ベタベタ嫌いの赤ちゃんにオススメ

離乳食のおかゆは消化をよくするためにすりつぶしたりするため、ベタベタとした食感になりがち。お粥のベタベタを嫌がる赤ちゃんに有効的なのがベビーフードの米粥です。

筆者の子供も、お粥嫌いで手作りのすりつぶしたお粥は口にしませんでしたが、ベビーフードの米粥は喜んで食べていました。

箱の表記の通りの量のお湯を注ぎ、数分待てば出来上がりなので一からお粥を作るより手間も省けます

離乳食を始めたての頃は量をあまり食べないので、食べ切れる量だけ作るようにすれば、コストパフォーマンスもそれほど悪くないのも嬉しいところです。

味をつけ具を混ぜてみる

準備するもの

  • お粥orベビーフードの米粥 大さじ2
  • ワカメ 少量

ワカメは離乳食初期から使用可能な食品です。ワカメを食べられるようであれば、おかゆに細かく刻んだわかめを混ぜてわかめご飯にしても。ほんのり味がつき、食べやすくなります。

うどん粥・パン粥

どうしてもお粥を嫌がる場合はうどんやパンを柔らかくなるまでじっくり煮込んだうどん粥やパン粥もオススメですよ。

うどん粥

  • 水 80cc
  • うどん 1/6玉
よく煮た後、すりつぶして与えましょう。

パン粥

  • お湯で溶いた粉ミルク 80㏄
  • 食パン6枚切り 1/4枚
どちらも離乳食初期の分量です。離乳食が進んできたら水分を少し少なめにして硬さを出していきましょう。

おわりに

いかがでしたか?先にも書きましたが、工夫をしてもお粥を食べない場合でも、栄養面では問題ありません

月齢を重ね、離乳食が進んで普通の硬さのご飯を与えてみたら、パクパク食べた!なんてことも良くあるようなので、悩みすぎないようにしてくださいね。

(Photo by 著者)

http://nanapi.jp/39712/

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp