[ カテゴリー:地域, 社会 ]

新潟清酒学校 創立30年 450人卒業、酒造業に貢献

創立から30年目を迎えた新潟清酒学校(新潟市中央区)が新潟市内のホテルで記念式典を行った。県内酒造会社の若手社員が酒造りの技術を学ぶ同校は、これまで約450人が卒業、30人以上の越後杜氏(とうじ)が誕生し、県内酒造業の発展に貢献してきた。在校生らは学んだ成果を今後の酒造りに生かすことを改めて誓った。

新潟清酒学校は昭和59(1984)年、杜氏など酒造技能者の後継者不足を見越して県酒造組合が全国に先駆けて設立した。蔵元からの推薦者が入学を許可され、働きながら年間約100時間学び、3年間で卒業する。卒業生は県内の各酒造会社の中核として活躍している。

式典には酒造業関係者ら約300人が出席。山下進校長(新潟銘醸常務、小千谷市)が「先輩が築き上げた伝統を継承し、新たな技能者の育成に向け努力を重ねたい」と式辞を述べた。

在校生を代表して30期生(1年生)の向田絵梨子さん(28)=麒麟山酒造営業部、阿賀町=が「3年間、同期生とコミュニケーションを取りながら切磋琢磨(せっさたくま)し、これからの清酒造りに貢献していきたい」と力強く語った。

向田さんは山形県白鷹町出身。新潟大学で新潟の食文化を学んだのがきっかけで酒造会社に興味を持ち、味が好きだった麒麟山酒造に入社したという。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp