[ カテゴリー:環境, 社会 ]

富士山、噴火したときの対策は

富士山の噴火対策 服の素材によって「火だるま」も

世界文化遺産への登録が決まった富士山。しかし一方で、噴火の可能性を秘めた「火山」でもある。5月には内閣府の有識者会議が、大規模な火山災害について国主導で防災対策を取るよう提言。しかし実際に噴火にはどう備えればいいのか。具体的な対策について、専門家に聞いた。

まず食料、水の備蓄など地震対策がベースとなる。それに加えて、火山災害でやっかいな点は、火山から飛んでくる噴石だ。火口の近くにお住まいの方は、念のために、燃えにくい防火服を用意しておく必要がある。しっかりした防火服でも、ネットで探せば2万円ぐらいから買える。燃えやすい服を着ていると、高熱の噴石が当たれば火だるまになる危険がある。

仮に、外出先で噴石が飛んできた場合、頑丈なコンクリート製の建物などに逃げ込むのがベストだ。ともかく、一時的に屋根がある安全な場所に避難していただきたい。

噴火が生み出す強い衝撃波もやってくる。衝撃波で窓ガラスが割れる危険もあるので、自宅の窓ガラスには飛散を防止するシートを張るといい。

2011年2月には、宮崎、鹿児島県境の新燃岳の火口から約11キロ離れた小学校で、衝撃波によって窓ガラスが割れる被害が出た。

04年には内閣府がハザードマップ(富士山火山防災マップ)を作成しているので、マップを参考にして、どの方面に逃げればいいのか、日ごろから家族で話し合っておくことも重要だ。

http://news.goo.ne.jp/article/dot/world/dot-2013062600006.html

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp