[ カテゴリー:地域, 災害 ]

東日本大震災2年 県内各地で追悼式典や写真展 新潟

東日本大震災から丸2年となるのを前に10日、県内でも追悼の式典や写真展などが開かれた。参加者らは、犠牲者、被災者への思いをめぐらせるとともに、復興や避難者への支援を改めて考えた。

■ハト型風船に復興誓い 見附市

見附市の中央公民館で、福島県からの避難者らによる犠牲者の追悼式が開かれた。避難者53人を含む参加者約150人が、黄色の手芸用紙で作った花で「絆」の文字を書き、献納した。久住時男見附市長(63)はあいさつで「必ず帰るんだという希望を継続してほしい。見附での暮らしがすばらしいものになるよう皆さんを支えていきます」と、避難者への支援を全力で続ける決意を示した。

同県南相馬市から母親らと避難している見附小6年生、岩間ほのかさん(12)が避難児童を代表し、「転入時はなかなか友達ができなくて不安だった。今はやさしく声をかけてくれる友達もたくさんいて楽しい。お父さんは仕事で福島に残り、家族離ればなれで悲しく思うときもあるけど、たくさんの方々が私たちを支え励ましてくれます。この春、見附で中学生になります。中学校では楽しい思い出をいっぱい作ります」と感謝の気持ちを込めた作文を朗読し、温かい拍手が送られた。

その後、公民館の駐車場で「早く復活」「安心して福島へ帰りたい」などのメッセージを付けたハト型の風船311個を、故郷・福島の復興の願いを込めて空に放った。

■冥福祈り 避難者ら80人が献花 三条市

今も福島県から200人近くが避難している三条市は、避難者らの交流拠点「交流ルームひばり」とともに、同市総合福祉センターで、追悼式を開催した。避難者ら約80人が出席、福島に向けて次々と献花し、犠牲者の冥福を祈った。

式では同県南相馬市から避難している村田良隆さん(49)が避難者を代表し、「私たちが望むことは1日も早く生活を取り戻すこと。三条市の皆さんには今も支援を続けてくださり、感謝の気持ちでいっぱい」とあいさつした。

村田さんは震災直後の平成23年3月17日に家族とともに三条市に避難。自宅は東京電力福島第1原発から20キロ圏内にあり、現在も立ち寄りはできるが宿泊は禁じられ、80年続く家業の酒販店も再開のめどがたっていないという。

国定勇人三条市長は「避難者の歩みをこれからも精いっぱい支える」と誓った。

会場では避難者交流会も行われ、有志によるちゃんこ鍋の振る舞い、アトラクションなどを楽しんだ。

■台湾ボランティア団体の活動写真展 新潟市

台湾のボランティア団体、慈済(ツーチー)基金会が東日本大震災の現地で展開した活動を紹介する写真展が新潟市中央区の朱鷺メッセ「befcoばかうけ展望室」などで開かれている。同会は平成16年の新潟・福島豪雨や中越地震、19年の中越沖地震でも活動した。

同会によると、東日本大震災では10回延べ約300人が台湾から現地入りしたほか、日本在住の台湾人も多く参加したという。

写真展は活動や被災者との触れ合いの様子約200点などが展示されている。11日まで。無料。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000061-san-l15

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp