[ カテゴリー:地域, 社会 ]

「エネルギー政策転換すべき」

柏崎刈羽原子力発電所の運転再開の是非を問う住民投票の条例案が来週、県議会で審議されるのを前に、NHKが県議会議員を対象に実施したアンケート調査で今後のエネルギー政策について尋ねたところ、回答した多くの議員が原発を廃止するなど政策を転換すべきだと考えていることがわかりました。
NHKは53人の県議会議員を対象に原発への考え方などについて尋ねるアンケート調査を行い、▼社会民主県民連合の2人▼共産党と公明党のそれぞれ1人▼無所属の7人、それに▼匿名1人のあわせて12人から回答を得ました。この中で、柏崎刈羽原発の停止による地域経済や雇用への影響を尋ねたところ、10人が「深刻だ」と答えました。
「仕事が激減している」とか「先が見えない」といった意見のほか「国策で原発を停めているのだから国の責任で対応すべきだ」といった指摘もありました。
また、今後のエネルギー政策について尋ねたところ、4人が「当面は原発を稼働させるが徐々に原発の比率を下げる」と答え、「速やかに原発を廃止し、再生可能エネルギーなどに変える」と回答した5人と合わせると多くの議員が政策を転換すべきだと考えていることがわかりました。
21日から市民グループが実施を求めている住民投票の条例案の審議が始まりますが、こうした議員の意見がどう反映されるのか注目されます。

http://www3.nhk.or.jp/niigata/lnews/1034868171.html?t=1358608451981

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp