[ カテゴリー:地域, 生活 ]

ストーブ火災:新潟で昨年比3倍 取り扱いの不注意原因 /新潟

寒さが本格化する中、新潟市消防局は18日、市内で発生したストーブが原因の火災が、昨年同時期に比べ約3倍に増加したとして注意を呼びかけた。節電のためストーブを使用する家庭が増えたことが背景にあるという。

市消防局によると、17日現在、市内で発生した火災151件のうち、ストーブによる火災は20件で、昨年同時期に比べて13件多い。昨年3月の東日本大震災以降に節電意識が高まり、特にストーブを使用する家庭が増えたことも影響しているとみられる。
市消防局予防課によると、ストーブ火災の原因のほとんどは取り扱いの注意不足。同課は「点火したまま給油をしたり、ストーブの上に洗濯物を干したりするのは火事のもと」として注意を呼びかけている。

12月19日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000131-mailo-l15

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp